米林宏昌(@MaroYonebayashi)さんの人気ツイート(新しい順)

226
やらなきゃいけないことがあるので今日はこれだけ。 何かの雑誌のために描いたやつ。 制作も佳境に入るとこんな幻覚が…!
227
タイムラプスもアップしときます。
228
再来週、放送です。よろしく! #思い出のマーニー #金曜ロードSHOW #ジブリ
229
マーニーの服のバリエーション。 登場するたびに印象が変わっていろんな一面を見せる。 杏奈のカチコチな心はマーニーに出会うたびに変化してゆく。
230
キャラクター対比表。 これは色決めのために着色したもの。 まず、杏奈の服を黒に決めた。 全体的にわりと落ち着いた色合いですね。(とくに彩香が登場するまでは)色のバリエーションはマーニーの衣装替えにとっておいてある。
231
杏奈とマーニーの目は表現として大切にした部分。特に杏奈はあまりしゃべらないので目で語ってもらっている。 原作はモノローグでアンナの気持ちがたっぷり書かれているが、映画ではそれをやらないことにした。少ない言葉と表情だけでやる。
232
「女の子は、さっと、アンナのウエストに腕をまわしました。二人は息を止めました。アンナは、だれかと、こんなに近々とくっついたことは、今まで一度もありませんでした。」(原作より) アニメーションにするなら、これをやらなくては!
233
こちらは作画監督の安藤雅司さんが最初に描いたマーニーと杏奈。 かぐや姫の物語の原画で忙しかった安藤さんとやりとりしながら作っていった。
234
#金曜ロードSHOW 放送にむけてひとりごと中。記憶もあいまいなので間違えてるかも…! #思い出のマーニー #ジブリ
235
僕が思いでのマーニーで描きたかったのは2点。 「マーニーの温もり」と、「湿地の体感」
236
杏奈は自分のことをはっきりと言わない女の子なので、原作にはない絵を描く子という設定にした。容易に語らない杏奈の心をお客さんに見える形にしたかった。
237
マーニーの初期デザイン。 デザインのモデルとしては人物だとピンと来なくて、人形とか天使の絵とかを参考にした。 ブロンズの髪を何か美しく描けないかなあと考えてた。
238
4/3に #思い出のマーニー#金曜ロードSHOW で放映されるということで記念に。 原作を読んだあとにはじめて描いたマーニーとアンナ
239
今日2月29日は美術監督の男鹿和雄さんの誕生日です。 お誕生日おめでとうございます! いつも素晴らしい背景をありがとうございます!
240
金曜ロードショーで4月3日に思い出のマーニーを放送するみたいですね! 実況しようかなー #思い出のマーニー #ジブリ #金曜ロードショー kinro.ntv.co.jp/lineup/20200403
241
高校のときの友人と一緒に絵本をつくりました! 「生ごみからエネルギーをつくろう!」 牛の胃袋をペットボトルの中につくる!? 作者の多田先生が子供たちに行なっている実験授業を絵本にしたもの。 未来の地球のことを考えた、いい本なのでぜひ! 本日2/17発売です! shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_540192…