米林宏昌(@MaroYonebayashi)さんの人気ツイート(いいね順)

126
2匹のにゃんこ #猫の日
127
画像が荒かったようなので綺麗なのをアップ。 「もののけ姫はこうして作られた」というドキュメンタリーは凄かった。ああいう風にアニメーターが追い詰められるところを今だったら簡単にテレビで流せないですね…
128
舞台は東京都小金井市のはけあたりです。実際にある野川の橋なども登場しています。 古いベンツを前屈みで運転するおばあさんというのは宮崎監督からの指定。
129
今日は「猫の恩返し」を放送してますね。 この作品は別班にいたので参加してないんです… 主役の池脇さんが宮崎監督に挨拶に来たときに、同じコーナーにいた僕は勇気を出して「大阪物語」のパンフレットにサインを書いてもらったのです。→
130
こちらは作画監督の安藤雅司さんが最初に描いたマーニーと杏奈。 かぐや姫の物語の原画で忙しかった安藤さんとやりとりしながら作っていった。
131
アリエッティの作画監督修正集から。 スマートで清潔感のある絵は賀川さんだからこそ。 メアリのグルグル動画が人気みたいだけどあれはメアリだから多少ブヨブヨしても大丈夫。(失礼) 翔くんの場合は崩れちゃいけないキャラなので本当に最高レベルの人に動画をお願いしてた。
132
たくさんの人の力が足し算あるいはかけ算されて作品が作られていくのを目の当たりにして、大勢で一つのものを作る楽しさと難しさを感じました。 この感覚は今でもずっと大切にしています。
133
1月13日「思い出のマーニー」金曜ロードショーにて放送! あのときのジブリだからこそ描けた、すばらしいスタッフに恵まれた作品でした。 お楽しみに! twitter.com/kinro_ntv/stat…
134
アリエッティは父親に憧れているので、身体能力の高い人を尊敬すると思う。 アリエッティにとっては大切な人になっていくだろうから、月の光がさすちょっとロマンチックな場面にしてみた。
135
ハルさんによって家の場所とホミリーが見つけられる。 念願の小人を見つけて喜ぶハルさん。 ちょっとやり過ぎたかなーとも思うけどこの瞬間のためにあのインパクトのある顔にしたからなぁ。
136
自分の足で闇を抜けて高台へ出た翔。 長い間闇の中にあった彼の心にも光は当たっただろうか。
137
今日は高畑勲監督の命日ですね。 僕が高畑監督の作品にたずさわったのは、「となりの山田くん」に動画としてだけ。かぐや姫のときも誘われたけどマーニーの準備で参加できなかったんですよね…。参加したかったなあ。 絵は2002年にカレンダー用に僕が描いたもの。
138
こちらは作画監督の山下さんがまとめたもの。かわいい。
139
公園に出かけて植物を観察して絵に描いてデザインします。 一度構造も含めて絵にすると自分の中に取り込むことができます。 これはアニメをやってるときと同じですね。 カナヘビはたまたまうちのベランダに現れたので捕まえてよく観察することができました。 #はるのにわで (つづきはまた明日…)
140
うなされながらマーニーの夢を見る杏奈。 このシーンも最後まで一度観なくては本当の意味がわからないだろう。 初見の方、2度目も! マーニーと杏奈の声の演技、素晴らしいです。 #思い出のマーニー
141
マーニー公開に合わせて出した画集から。 落描きを集めたものだったけど、値段を聞いて申し訳なくて忙しかったけど何枚も描き下ろした。 「汚れなき悪戯」というタイトルは鈴木Pがつけた。(ちょっとはずかしい…)
142
*初見の方注意 このシーンで杏奈が抱きしめている人形がマーニーなのではないかと、多くの方々が思った様ですが、あまり意識はしませんでした… でも杏奈がマーニー像を作り出すときのよりしろになった可能性はあるかもしれません。#思い出のマーニー
143
昨日のツイ、興味を持ってくれてる人がいたのでちょろっと… 今ではデジタルで描く人が増えましたが、まだまだアナログで描く人は多いです。 原画の人は実写でいうところの役者。打ち合わせではこちらが求める芝居を伝えます。
144
「風立ちぬ」は途中で「マーニー」の制作に入るので抜けることになります。 そう言えば、原画を描きながら脚本をやり取りしていたのでした。 そんな中、設計家の物語に携われていろいろ精神的な支柱になりました。僕は二郎のように天才じゃないけど自分なりに頑張ろうと思った。
145
制作も大詰めに入り修正をするカットに優先順位をつけてくれと制作から言われる。 アリエッティを取るか翔を取るか選ばなくてはいけなくなったことも。 「どちらか選ぶとなれば、翔くん…」 というのがみんなの一致した考え。 かわいそうなアリエッティ…
146
大きくて広い台所を表現するのは難しかった。実際の見た目よりも広く描いたり嘘をついて空間を作った。 とはいえ主観だけで台所を広く見せるのは限界があり、第三者目線で小さいアリエッティを入れ込むことにした。 小人から聞いたような不思議な台所の生活音のSEも効いてる。
147
さっきのツイだけど、右でも左でもかわいく描けるような気がする。 アニメーションを描くときに意識していた線は2枚目のようなこと。 でも、そもそも何万本もあるものを描きやすいようにデザイン化しているわけで、作品や媒体で良い表現を選んでいけば良いのでしょうね。
148
チュークリーンサービスの人は監督が声をやってます。 ちょっとだったけど緊張したわ〜
149
水の表現にこだわってやった。 水面下の素材、水面の素材、映り込み素材、水の上の素材で分けて作画しなくてはならず、大変! 宮崎監督からは「水がすぐそこにある感じがして良かった」と言っていただき、苦労した甲斐があった。
150
無知をさらす恐怖からしょぼいにわか知識で装飾するのはみっともないですからね。 でも多分はじめてだとそうなりがちなんだと思う。ものを作るときに大切なのは別のところにある。