米林宏昌(@MaroYonebayashi)さんの人気ツイート(いいね順)

176
無言で表情だけで見せるカットが多い作品だと思う。 脚本には書かれていない無言のカットの表情やアクションに耳を傾けてほしい。 そこに僕の言葉を込めたつもり。
177
マーニーがひどくいじめられている話を聞いて、立ち上がって怒る杏奈。 自分がつらいと思っていたことは実は愛に包まれていて、マーニーこそがかわいそうな存在だと知る。 #思い出のマーニー
178
大切なのは「官能」というのは作るときの秘密でしょうか。千尋に丸薬を食べさせるときに「官能的に」とお願いされたときに、それは感じました。
179
マーニーのことを自分が作った想像の女の子と思いながらも、マーニーについてゆく杏奈。やっぱりマーニーのことが好きだから。 #思い出のマーニー
180
181
ユキヤナギが変化していく様子が面白いので、お近くにある花を観察してみてください。
182
高校のときの友人と一緒に絵本をつくりました! 「生ごみからエネルギーをつくろう!」 牛の胃袋をペットボトルの中につくる!? 作者の多田先生が子供たちに行なっている実験授業を絵本にしたもの。 未来の地球のことを考えた、いい本なのでぜひ! 本日2/17発売です! shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_540192…
183
脚本には庭に入るこの白い扉のことを「夏の扉」と記述してある。 一種の結界のようなものかな?猫とカラスのケンカによって思わず少年は結界に入り、小人を見かける。
184
準備のときに一番変化していったのは人間の男の子、翔かな? 年齢もだんだん上がっていき、12歳に。 美少年ゲージは高まっていき、僕の画力では限界…!
185
ロマンチックな路線でデザインやプロットを作ってゆく。 原作にあるようにガンガン進む一面とロマンチックな一面があると面白くなるような気がする。 病気を持った少年の退廃美を描こう。これはトーマの心臓なんだ、と宮崎監督。
186
以外とキャスト選びで苦労したのがスピラー。 ボクトツとした感じで強いけどいい人そうな声ってなかなか難しくて… 最終的に決まった藤原竜也さんはバッチリでした。藤原さんほどの方にあれだけの量のセリフしかないのはもったいないけど、翔とタメを張れるキャラになりました。
187
雨の中倒れている杏奈を彩香と武が助ける。 作中で唯一の若い男子だけど、杏奈の世界に入り込むスキはない。 何も言わずさっと杏奈に上着をかけて去っていくクールなやつ。 #思い出のマーニー
188
アフレコはジブリ社内で行われる。 主役の志田未来さんで3日、神木さんは1日の収録。 二人は同い年だし、ドラマでも共演しているので、かけ合いはバッチリ! 神木さんは何度もジブリでやってるので慣れているので、初めてで緊張している志田さんにとっては心強かったのでは?
189
調度品などは明るい色で装飾している。 北欧の古い民家の装飾がそういう感じだったので参考にしている。一日中夜の日もあるので気が落ち込まないようにするためかなあ。 床下も日が差さないから似たような感覚かもしれないと。
190
波が押し寄せて流されるけれど、必死にしがみついた小島に登って助かる。 作中にたびたび登場していた小島だけど、思いがけず重要な小島になった。 杏奈に許されたマーニーはおだやかに微笑みながら消えてゆく。 #思い出のマーニー
191
2人の関係を分かった上で観ても楽しめるように作ったはずなので、何度か観て味わってください。(一回観てわかるようにしとけと言われれば何も言い返せませんが…) #思い出のマーニー
192
久子や十一の「思い出のマーニー」はどんな物語なのだろう? #思い出のマーニー
193
美術というのは背景のこと。 美術もデジタルで描くのが主流になっていますが、味わいがある手描きにこだわって絵の具と筆で描いてる人はたくさんいます。 美術監督には美術ボードというラフ画で全シーンの色味を決めてもらい、各スタッフに作業してもらいます。
194
原作と宮崎監督の脚本との違いについて。(ネタバレ注意) アリエッティははじめて外の世界を知り、実は人間たちより自分たちの方がマイノリティだったと知る、というコペルニクス的転回が原作のひとつの山場なのだが、映画では翔とアリエッティの禁じられた交流が焦点に。
195
「もう少し上手に漕げると思ってた」と笑うマーニー。 「私も…そう思ってた」と照れて笑う杏奈。 ここ、すきなんですよね。 #思い出のマーニー
196
197
この作品は美術が見どころ。 自然がすぐそばにあるこの場所を杏奈と一緒に体感してもらえれば、と思います。
198
マーニーがばあやに髪をとかされているカットの作画は二木真希子さん。 「これは痛いんだよね」と言ってた。 実体験があるからこその作画。
199
めいちゃんがキャラメルの包みをむくカットも面白かった。 むいた後に1枚だけキャラメルが大きくなる。なぜこれだけサイズが違うんだろうと思うのですが、色を塗ったものを見ると、キャラメルが出てきた嬉しさが伝わるのです。 こういう技はなかなか真似できない。
200
きのこの森は原画が二木真希子さんで美術が男鹿和雄さん。 杏奈は一番辛い告白をする。 だからこそ最高に美しい場所にしたかった。#思い出のマーニー