Yuki FURUSE 古瀬祐気(@ykfrs1217)さんの人気ツイート(新しい順)

??「だんだん効果の落ちていくワクチンを打つ意味ってなくないですか?」 どうせまたお腹が空くのに、なんでゴハン食べるんですか? #疑問を疑問で返すなすみません
反ワクかぁ…っていう方々から、「名前、覚えたからな」的なメッセージをたくさんもらいました。名前だけでも覚えてくれてありがとう!←芸人的発想
⑦ 10歳未満の抗体陽性率は、第5波(2021年夏)から急速に高まっている(同時期の感染拡大と、ワクチン接種済み母体からの移行抗体の影響か) ⑧ ワクチン接種可能年齢(+6か月未満児)の抗体陽性率は高く、ワクチン接種対象年齢未満の子どもの抗体陽性率は依然として低い(2022年3月までのデータ)
⑤ 50歳以上では、ワクチン接種率よりも抗体陽性者の割合が小さい(おそらく、若年者よりも免疫反応が減弱しているため) ⑥ その年齢層において、ワクチン3回目接種によって集団としての免疫保持割合が回復している
③ ワクチン施行前、抗体陽性者の割合は報告感染者数と比べて有意に高かった(=すべての感染者を補足できているわけではなかった) ④ 流行が進むにつれて、より多くの感染者を捕捉できるようになってきている
厚労省アドバイザリーボードで、新型コロナ血清疫学調査の結果を説明しました。 ① ワクチン接種がはじまるまで、国民のほとんどは免疫を保持していなかった(=未感染) ② その中で、20歳台の感染率はほかの年代より若干高い
いまCNNを観てたら安倍さんのお通夜について放送してて、@ianbremmerさんが「銃がきちんと規制されていて、銃による死者が年間に一桁の日本。強制されていなくても隣の人を思いやって皆がマスクをしている日本。…素晴らしい!」ってコメントしてた マスクは思いやり。みんな、隣の芝生は青い。
Hi, long time! オミクロン株BA5や第7波について、データやイチ専門家の考えを解説させてもらいました。PC環境のせいで出演者の声がちょっと聴きづらくて、ひょっとしたら途中で誰かのお話を遮って喋り出したりしちゃったかもです。反省… abema.tv/video/episode/…
ニュージーランドの状況は胸が痛いけれど、気づけばOECD38か国の中で、日本が人口あたりのコロナ死亡者数が最も少ない国になっていたようです。ファクターX?What('s) the factor!? (=WTF :p) twitter.com/GearoidReidy/s…
政治家やメディアのかたは「"いつ"元に戻せるのか」議論が好きみたいですが ・人の多い室内空間での換気 ・リスクの高い場面(含む、医療機関)でのマスク着用 ・飲食店のアルコール設置 ・できる範囲でリモートワーク/リモート会議 あたりは残そう、みたいな安全かつ前向きな議論もしてほしいですね
Nature誌にチェコからの研究。一般市民は(メディアの"両論併記"のせいで)医師の60%くらいしか新型コロナワクチンに賛成していないと誤解しているけれど、実際には医師の90%は賛成してる。その勘違いを正すだけで、ワクチン接種しようかなと思う人は有意に増える nature.com/articles/s4158…
記事に書いてもらった通り、1番の主旨は 【緩和の程度やタイミングを議論するためには「医療逼迫が起きないなら高齢者の死亡増を受け入れるのか、どの程度の被害を許容するのかも同時に議論してほしい」】 です chunichi.co.jp/article/479174
そんなセントラルドグマが崩壊したとすると、生体内でタンパク質をコピーして同一のタンパク質を作ったり、タンパク質から元の遺伝子が作れることになります。その技術があれば間違いなくノーベル賞ものだし、治るであろう病気はごまんとあるし、日々の実験もと~っても助かるんだなぁ。(だれ) 3/3
クリックさんが1958年に提唱したのは、本当は「生成されたタンパク質から、その(アミノ酸や核酸の配列)情報が伝達されることはない」という概念です。DNA⇄RNAの矢印は言及していないんですね。 【原典P31 libgallery.cshl.edu/items/show/522…】 2/3
「セントラルドグマが崩壊」という楽しいフレーズを観測したので、生物学原典厨による解説です。DNA→RNA→タンパク質という遺伝子発現の流れのことが"セントラルドグマ"と呼ばれることが多い(自分も講義などでたまに言っちゃう)のですが、 1/3
自分で考えていることはあるけれど、エビデンスではなく「専門家の価値観や感覚(でもそれはしっかりした専門知識に基づいている)」を公的な場所に出すべきかは悩ましいですね。(明確に反対できるわけでもない。)この文章に誰が名前を"載せていないのか"に注目するのもちょっと面白いかもしれない
ワクチン検査パッケージも今回のマスクの文章も、「緩められないの?」という"お伺い"に対して専門家は求められてか求められずともか政府機関を通して意見を述べてきました。回答は大抵「感染対策を続けましょう、医療逼迫を避けましょう」でしたが。前回は衆院選前でしたね、今回は参院選前ですね 3/3
その中で、「どういうときはマスクを外せるのか」について専門家が意見を求められたとして、この文章は忖度しながらも「外せるとしてこの辺り=まだ必要です」というメッセージを精一杯表現したものに見えます(個人の感想です) mhlw.go.jp/content/109000… 2/3
感染症の専門家に言えることは、「マスク着用は感染リスクを下げる」。「ワクチンが広く接種されたから致死率がある程度は下がった」も言える。でも、「じゃあマスクを外していいのか?」は社会がどうしたいのかっていう価値観の問題に近いんじゃないかな 1/3
出た、NEJM。6~11歳へのモデルナ製ワクチン接種は、有効性88%で新型コロナ(デルタ株)の"発症"を、有効性74%で"感染"を防ぐ。ワクチン接種者に心筋炎の副反応はゼロ。 nejm.org/doi/full/10.10…
飛行中のパイロットがおかしくなった(失神?)ので、経験ゼロの乗客が管制官と連絡をとりながら操縦して無事に着陸。管制官の人がたまたまインストラクターだったらしい。…練習しとこ。違
「定期接種化に反対。毎年打つのはイヤだから。」という意見が("偉い"ひとからも)たまに聞かれますが、そんな程度の理解だとそもそもの議論が嚙み合わないんだなぁ twitter.com/ykfrs1217/stat…
(新型コロナのワクチンが今後どのような扱いになるかはおいといて)【定期接種】というのは、「予防接種法に基づいて、政令で定める年齢において国が接種を勧奨してその費用が公費で負担されるワクチン」のことです。「定期的に繰り返し打つワクチン」という意味だと勘違いしてる人がいるっぽいので…
【アルコールを適度に摂取するひとに脳卒中や心筋梗塞が少ないのは、アルコールが体に良いのではなく、「適度に摂取できる」ひとのライフスタイルがいい感じに健康的なのでアルコールの悪影響を上回っているだけ】jamanetwork.com/journals/jaman… そんな…。いい感じのライフスタイルを心がけよう。←
陰謀論者に"正しい"情報を伝えることは、解決にならない。問題は「不満や不信」なのだから。ワクチンを打つ選択をした人も根は同じでしょう。ほとんどの人はワクチンの仕組みや効果を正確に理解しているわけではなく、科学や医療を「信頼」しているから打っている。(意訳) nature.com/articles/d4158…