Yuki FURUSE 古瀬祐気(@ykfrs1217)さんの人気ツイート(いいね順)

5万人以上が参加したNYのアニメイベント。換気・マスク着用・ワクチン接種を徹底した結果、大規模クラスターは発生せず。参加後に見つかった陽性者の多くはイベント外で飲みに行ったりほかの陽性者との接触があったとの事。こっちの煉獄さんはマスクを着けている。from nytimes.com/2021/12/05/nyr…
人口あたりのメタルバンドの数が多いほど、その国の幸福度は高い reddit.com/r/dataisbeauti…
取材を受けて、記者さんの質問の1つ目が「若者は重症化しないと思うんですけど…」から始まったのでぷちオコ状態になってしまった。じゃあ、自分が当直で一晩中闘っている相手は何やねん…
フェスで「おれらの時間は声出していいよ」と言っちゃうバンドがいる問題。声を出さないという約束に納得してバンドもお客さんもそこに集まっているという認識なので、やっぱりダメじゃないかな。 1/8
きちんと発表してくれてありがとうございます kowa.co.jp/news/2022/pres…
??「だんだん効果の落ちていくワクチンを打つ意味ってなくないですか?」 どうせまたお腹が空くのに、なんでゴハン食べるんですか? #疑問を疑問で返すなすみません
いろんなワクチンを比較した論文がでました。いろいろ興味深い。ただ、1年前には「2021年中に50%くらい効果のあるワクチンができたらラッキーだなぁ」と多くの専門家は考えてました。そしたら、まさかの超ラッキーが(多くの人のものすごい努力によって)起こったのです nature.com/articles/s4159… 1/6
昨日から「明日、ブースター接種に関するデータが出るらしい」という噂は回ってきていたのですが、まさかのリアルワールドデータ @ NEJM だったとは… 結果:3回接種者は2回接種者に比べて、感染リスクが11倍、重症リスクが20倍少ない。 ただし、【効果がある≠必要がある】。この点は世界中で議論中
まったく同じ論文のコレスポを①無名の研究者と②ノーベル賞受賞者の名前の2パターンで査読にまわしたら 査読引き受け率①28%、②38% リジェクト率①65%、②22% 一発アクセプト率①2%、②20% だったっていう論文を①と②の人たちが共著で書く世界線 papers.ssrn.com/sol3/papers.cf…
人口1400万人の街で1日の陽性者が736人(12/19の東京)って、どのくらいのリスクだと思いますか?…それは、50人が集まる場に行ったら(周りの客やスタッフを含めた大衆居酒屋くらい?)そこに17.8%の確率で感染者がいるという状況です ほかの県や市でも計算できます ↓ yukifuruse.shinyapps.io/covid_eventris…
数理モデルをつかって大学での流行を抑える作戦を練ったけれどうまくいかなったアメリカの研究者「陽性となり、それを知らされた学生がまさか飲み会に参加するとは思わなかった。その可能性をモデルに組み入れなかったのが敗因(意訳)」 nature.com/articles/d4158…
1月はじめのころには多くの専門家が「ピークを迎えれば急降下」と考えていた第6波。なのになぜ緩やかにしか下がらないのか?? 以下、数値解析による検討と考察です。→ ①感染者に占める子どもの割合が増えている。これは、オミクロン株の性質として子どもが感染しやすくなっていることと、
話題の「このままいったら3月末には1日7000人」by西浦先生。これはプロジェクションと呼ばれるもので、予報や予測や占いではありません。いまの状態(感染者数・実効再生産数)をもとに”仮の未来”をみてみることで、現在を評価したり、これから行う対策による効果を見積もるためのモデルです。→つづく
子宮頸がんの罹患率と死亡率が、過去10年間で両方とも(統計的有意に)増えた国は日本だけだそうです。悲しい… acsjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cn…
ロックが「反体制」を掲げる前に、「弱い人たちの味方」でありますように。好きなロックンローラーたちが、憧れたままの姿でありますように… 8/8
COCOAの「機能停止ボタン」を押しました。当人には何のメリットもないのに、つらい症状の中、混乱の中、だれかのためを思って陽性登録をしてくれた約369万人のかたがた、ありがとうございます
WHOが変異株の名称を決定しました。これからはこちらを使ってコミュニケーションしましょう、と。 例えばB.1.1.7イギリス変異株は「アルファ」! ギリシャ文字かっこいいけど、イプシロンとかゼータとか日本では馴染まないかな。でも、ガンダム的なアレで刺さるかな…
イギリスより。「流行曲線を平らにしよう!とゆったけど、”縦に”とは言ってない…」 twitter.com/AlexWhite1812/…
「受験の時にマスクをつけてると酸欠になるので、難しい問題が解けないのでは」論争を見かけましたが、2020年のJAMA(世界三大医学誌の1つ←権威主義)で、「一般的なマスクの着用で血中の酸素飽和度は下がらない」というデータが掲載されています。 jamanetwork.com/journals/jama/…
小児へのワクチン接種がはじまったアメリカで、さっそく子供たちの疑問に答える番組。 痛い?注射じゃなきゃダメ?といった質問が多い中、 「ママが、ワクチンは世界を救うヒーローだって言ってた。ほんと?」に対して、「ワクチンを打つ君たちがスーパーヒーローになるんだよ」と答えた研究者かっこよ
アメリカで緊急承認として使われていたファイザーのワクチン。より大規模かつ長期間で緊急承認申請時と同等の有効性と安全性が認められたとして、先ほど完全承認されました なお、緊急承認も法的に正当なものでしたし、完全承認後も安全性のモニタリングは引き続き行われます fda.gov/news-events/pr…
某誌の査読をしているんだけれど、著者一覧のところに"MD(医師)"とか"PhD(博士)"とか肩書きが書かれている中、ひとりだけ"Commander(司令官)"っていう人がいて強い…
声を出さないというルールで関係各所が開催に尽力してくれて、ようやく3年越しに達成できて、そこで観客に声を出させて、MCでは「フェスはオーディエンスのもの。自分に正直にやろう。あ、スタッフのみんなありがとう」はズルいと思う。 2/8
読んだ。(コメ欄も、思ったより怖くなかった!) news.yahoo.co.jp/articles/8fba6… しどろもどろにしゃべったことをまとめてくれてて、ありがとうございます。
小さい子の親だったり高齢者と同居する若者だったり医療従事者だったりして感染が広がって、見えないけれど確かにつながっている誰かに不幸が起きるのです。いまの状況なら、参加者が1万人いたら数十人は無症状か発症前の感染者がいるでしょう 5/8