826
【大雨と暴風及び高波に関する全般気象情報】発達する低気圧の影響で、26日は西日本では大雨となり、26日から27日にかけて、西日本から北日本では非常に強い風が吹いて、海はしけや大しけとなるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風、高波に… jma.go.jp/bosai/informat…
827
【大雨と暴風及び高波に関する全般気象情報】発達する低気圧の影響で、西日本では26日は大雨となる見込みです。また、西日本から北日本では、27日にかけて非常に強い風が吹き、海はしけや大しけとなるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風、高… jma.go.jp/bosai/informat…
828
【鹿児島県(奄美地方除く)記録的短時間大雨情報】6時30分鹿児島県で記録的短時間大雨 屋久島町南部付近で120ミリ以上 #キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/#area_ty…
829
【大雨と暴風及び高波に関する全般気象情報】発達中の低気圧の影響で、西日本では26日は大雨となるでしょう。また、西日本では26日は、東日本から北日本では27日にかけて非常に強い風が吹き、海は大しけとなる見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾… jma.go.jp/bosai/informat…
830
【暴風と高波に関する全般気象情報】発達中の低気圧の影響で、北日本では27日明け方は非常に強い風が吹いて、大しけの所があり、東日本でもしける所があるでしょう。暴風、高波に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
831
【霧島山(新燃岳) 解説情報(臨時)①】霧島山(新燃岳)では火山活動がやや高まった状態となっており、3月27日15時00分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表。 <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> data.jma.go.jp/vois/data/toky… #いのちとくらしをまもる防災減災
832
【霧島山(新燃岳) 噴火警報①】3月27日17時20分、霧島山(新燃岳)に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制 )に引き上げました。 data.jma.go.jp/vois/data/toky…
833
【霧島山(新燃岳)]  噴火警報②】新燃岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する 大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
834
【霧島山(新燃岳) 報道発表】「霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルを2へ引上げ」について報道発表を行いました。併せて、霧島山(新燃岳)の火山活動解説資料を発表しました。 data.jma.go.jp/vois/data/toky… twitter.com/JMA_kishou/sta…
835
【 噴火浅根 噴火警報(周辺海域)】03月27日23時14分、噴火浅根に噴火警報(周辺海域警戒)を発表しました。 data.jma.go.jp/vois/data/toky… #いのちとくらしをまもる防災減災
836
【備えよう】明日から新年度が始まります。新しいスタートを迎える今、災害や避難に備えて、以下のサイトを参考に、 ・家具の転倒防止 ・備蓄、非常持ち出し袋の準備 ・非常時の連絡先の確認 を行いましょう。​ #いのちとくらしをまもる防災減災 ​ 政府広報オンライン​ gov-online.go.jp/useful/article…
837
【令和4年 台風第1号に関する情報】 台風第1号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
838
【3月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。3月の1か月間に発生した震度1以上の地震は273回でした。3月は震度6強を観測した地震が発生しています。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、日頃から備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
839
【令和4年 台風第2号に関する情報】 台風第2号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
840
【令和4年 台風第1号に関する情報 第10号】台風第1号は、15日日中に小笠原諸島へ最も接近する見込みです。小笠原諸島では15日は暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
841
【令和4年 台風第1号に関する情報 第15号】台風第1号は、15日朝から昼過ぎにかけて小笠原諸島に最も接近する見込みです。小笠原諸島では15日は暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
842
【熊本地震】今日4月14日で #熊本地震 から6年になります。この地震では最大震度7の地震が2度発生するなど、活発な地震活動により甚大な被害が発生しました。地震は突然襲ってきます。日頃から備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 #地震から身を守るために data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
843
【令和4年 台風第1号に関する情報 第20号】台風第1号は、15日朝から昼過ぎにかけて小笠原諸島に最も接近する見込みです。小笠原諸島では15日は暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
844
【令和4年 台風第1号に関する情報 第24号】台風第1号は、15日朝から昼過ぎにかけて小笠原諸島に最も接近する見込みです。小笠原諸島では15日は暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
845
【令和4年 台風第1号に関する情報 第31号】台風第1号は、15日朝から昼過ぎにかけて小笠原諸島にかなり接近する見込みです。小笠原諸島では15日は暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
846
【令和4年 台風第1号に関する情報 第37号】大型で強い台風第1号は、15日昼過ぎにかけて小笠原諸島にかなり接近する見込みです。小笠原諸島では15日は暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
847
【避難の合図】海水浴場等で、#津波フラッグ により津波警報等が発表されたことをお知らせする取組が広がっています。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun… data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
848
【令和4年 台風第1号に関する情報 第44号】大型で強い台風第1号は、小笠原諸島にかなり接近しています。小笠原諸島では15日夜のはじめ頃にかけて土砂災害に厳重に警戒し、15日夕方にかけて暴風に、16日明け方にかけて高波に警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
849
【 御嶽山 噴火警報(火口周辺)】04月18日14時00分、御嶽山に噴火警報を発表し、警戒範囲を変更しました。 jma.go.jp/bosai/volcano/… #いのちとくらしをまもる防災減災 #御嶽山 #噴火警報
850
令和4年4月18日14時00分に御嶽山に発表した噴火警報は、想定火口の見直しに伴い、警戒が必要な範囲が変わったことをお知らせするものです。見直し後の警戒が必要な範囲の図はこちらになります。なお、火山活動状況に変化はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/vois/data/toky… twitter.com/JMA_bousai/sta…