776
【大雪と高波及び雷に関する全般気象情報】東日本から西日本の日本海側を中心に18日にかけて大雪による交通障害、高波に警戒してください。また、東日本から西日本の日本海側では17日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
jma.go.jp/bosai/informat…
777
【大雪と高波及び雷に関する全般気象情報】東日本から西日本の日本海側を中心に、18日にかけて、大雪による交通障害、高波に警戒してください。また、北日本から西日本の日本海側では、18日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
jma.go.jp/bosai/informat…
778
【大雪と高波及び雷に関する全般気象情報】西日本日本海側では17日夜遅くにかけて、東日本日本海側では18日にかけて大雪による交通障害に警戒してください。また、18日にかけて、東日本日本海側では高波に警戒し、北日本から東日本の日本海側では、落雷や竜巻などの…
jma.go.jp/bosai/informat…
779
【長周期地震動】地震のとき高いビルが大きくゆっくり揺れる #長周期地震動 が観測されることがあります。1月22日の日向灘の地震では、熊本県などで長周期地震動階級2を観測し、大阪府などでも階級1を観測しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
長周期地震動とは
data.jma.go.jp/eqev/data/chos…
780
【大雪と高波及び雷に関する全般気象情報】西日本では大雪のピークは過ぎましたが、18日午後にかけて東北地方から東日本日本海側を中心とした地域では、引き続き大雪による交通障害に注意・警戒してください。北陸地方では高波に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風にも…
jma.go.jp/bosai/informat…
781
【暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報】北日本と北陸地方では、20日から21日にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹き、大しけとなる所があるでしょう。また、北日本と東日本の日本海側を中心に、21日にかけて大雪となる所がある見込みです。暴風雪、高波に警…
jma.go.jp/bosai/informat…
782
【暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報】北日本と北陸地方では21日にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹いて、大しけとなる所があり、北日本と東日本の日本海側を中心に大雪となる所があるでしょう。暴風雪、高波に警戒し、大雪による交通障害に警戒・注意してく…
jma.go.jp/bosai/informat…
783
【暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報】北日本と北陸地方では21日にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹き、大しけとなる所があり、北日本と東日本の日本海側を中心に大雪となる所があるでしょう。暴風雪や高波、大雪による交通障害に警戒してください。
jma.go.jp/bosai/informat…
784
【暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報】北日本と北陸地方では21日夜にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹き、大しけとなる所があり、東日本では21日昼前にかけて、大雪となる所があるでしょう。暴風雪や高波、大雪による交通障害に警戒してください。
jma.go.jp/bosai/informat…
785
【暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報】北日本では22日未明にかけて雪を伴った非常に強い風が吹き、北日本と北陸地方では21日夜にかけて大しけとなる所があるでしょう。また、東海地方と北海道地方では21日夜にかけて局地的に警報級の大雪となる所があるでし…
jma.go.jp/bosai/informat…
786
【顕著な大雪に関する石川県気象情報】金沢では、22日6時までの6時間に20センチの顕著な降雪を観測しました。この強い降雪は22日夕方にかけて続く見込みです。加賀北部の平地では、大規模な交通障害の発生するおそれが高まっています。
jma.go.jp/bosai/snow/#el…
787
【御嶽山 噴火警報①】2月23日16時35分、御嶽山に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制 )に引き上げました。
data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
789
【御嶽山 報道発表】「御嶽山の噴火警戒レベルを2に引き上げ」について報道発表を行いました。あわせて、御嶽山の火山活動解説資料を発表しました。
jma.go.jp/jma/press/2202… twitter.com/JMA_kishou/sta…
790
【阿蘇山 解説情報(臨時)①】阿蘇山では火山活動が高まった状態となっていることから、2月24日07時05分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
data.jma.go.jp/vois/data/toky…
#いのちとくらしをまもる防災減災
791
【阿蘇山 解説情報(臨時)②】阿蘇山では、本日(24日)05時頃から火山性微動の振幅が大きくなってきており、火山活動が高まっています。火山性微動の振幅が更に大きくなった場合は、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。
792
【阿蘇山 噴火警報①】2月24日09時45分、阿蘇山に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。
data.jma.go.jp/vois/data/toky…
#いのちとくらしをまもる防災減災
794
【阿蘇山 報道発表】「阿蘇山の噴火警戒レベルを3へ引上げ」について報道発表を行いました。併せて、阿蘇山の火山活動解説資料を発表しました。
data.jma.go.jp/vois/data/toky… twitter.com/JMA_kishou/sta…
795
【霧島山(新燃岳) 解説情報(臨時)①】霧島山(新燃岳)では火山活動がやや高まった状態となっていることから、3月2日14時15分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。
data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
796
【霧島山(新燃岳) 解説情報(臨時)②】<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>新燃岳では火口直下を震源とする火山性地震が更に増加しています。火山活動が次第に高まってきており、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
797
【黄砂に関する全般気象情報】華北で黄砂が観測されています。5日は、西日本で黄砂が予想されます。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
798
【3月8日更新】#津波防災 の講演動画を掲載しました。
data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
津波から命を守るために知ってもらいたい、#津波フラッグ と津波から命を守るための基礎知識を解説します。ぜひご覧いただき、津波への備えの参考にしてください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
799
【2月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。2月の1か月間に発生した震度1以上の地震は145回でした。いつ大きな地震や津波に襲われても身を守ることができるように、日頃から備えておきましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
800
令和4年3月8日18時50分頃(日本時間)にマナム火山(パプアニューギニア)で大規模な噴火が発生しました。
海外の検潮所での津波の観測状況については、随時お知らせします。
今後の情報に注意してください。
jma.go.jp/jma/press/2203…
#いのちとくらしをまもる防災減災