526
どんな病気でも障害でも特性でも特徴でも出自でも育成環境でも身分でも見た目でも……
耐えられない人がいる
折り合いつけて生きていける人がいる
コレだからダメになったとかじゃない
コレなのにダメになったとかじゃない
本人しかわからんよ
第三者があーだこーだ言うのはズレるんちゃうかな
527
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
患者さんも病院もめっちゃ困るのになぁ…いきなり過ぎんか… news.yahoo.co.jp/articles/4dffe…
528
ざっくりですがまとめました(本当にざっくりですみません)
農水省はホームページのわかりやすい所にこの内容を提示した方が良いのでは無いでしょうか…
なんにせよ係留期間中の費用負担はいきなり避難してきた人には難しいでしょうし募金などの呼び掛けがあれば参加したいと個人的には思っています twitter.com/DrYumekuiBaku/…
529
★何でないの?
後発品を国がゴリゴリ推す→色んな会社が参入→後発品製造ラインが千差万別に→色々あり生産できない所増える→その上コロナ禍で過去一漢方が処方される→生薬も不足→作る所と材料がない&輸入も無理→薬の国内在庫減る→ #薬がない
病院で長期処方されても薬局が渡せない状況です
530
脳は一時的な変化は好むけど、長期的な変化は嫌がるので「ダイエット始めた初日は楽しいけど、段々嫌になる」とかになります
三日坊主の言葉は言い得て妙で大体3日くらい周期で飽きが来やすいのでそこを乗り越えたら、又ちょっと続きます
531
患者さんの話を聞いてると病まないで怒鳴ってる方こそ何らかの治療とか介入を国がしないとこの国滅びるんちゃうか?ってレベルのパワハラーが多すぎ問題なんよな……
532
見つからない自分探しより、自分創りをはじめよう
533
多方面から意見を否定された時「皆から嫌がらせされる」って感じると思うけど、場合によっては自分の意見が間違えてる可能性だけは常に頭の片隅に置いて条件反射で否定的意見の人を切らないようにした方が良いかもしれない
(周りが完全に嫌がらせしてることもあるから一般化出来ないんやけど)
534
覚えておきたい
人はめっちゃキリのいい数字よりすごい中途半端な数字の方が「それっぽい!」と思いやすい
そもそもストレスを数値化に関してはまだ普遍的な物は発表されていない
早くされて様々な人たちのストレスが適切に評価、対応される世界が来て欲しいし、私のbioは見に来なくて良いです twitter.com/Hidepon_Art/st…
535
金より大事なものがあるって言うけど金がなきゃはじまらへんってことの方がほとんどなんだよな
536
救急車呼ぶか悩んだら首都圏の人は #7119(23区と多摩地区)に確認を
動けないとか喋れないとかなら救急車読んでください(画像はリンク先から転載)
gov-online.go.jp/useful/article…
搬送時に「ごめんトイレ我慢しててん」ってダッシュでトイレに行かれると引継ぎ時救急隊員の人が顔面チアノーゼになってました
537
病院でフルネーム確認されることについてちょっと考えました。医療は絶対人を間違えたらダメですが、自分が受診しても何回も名前を確認されるのはめっちゃしんどい時だとかなりストレスになるんじゃなかろかと思ったり
でも実際医療者側とすると「フルネーム確認してて良かった!」って話は多いです→
538
ついでに言えばもう1つのグッズの白地に赤十字は完全にOUTです
私としてはグッズ作成者の中に誰ひとりこの問題について疑問を持ったり調べたりして発売に至る前に止める人が居なかったことが大問題だと思います…知識は身を助け、無知は被害をデカくするのです…
jrc.or.jp/about/mark/
539
患者さんから「Twitterってやり過ぎると脳とか心に悪いって聞きましたけど先生はどう思いますか?」って聞かれる度に「使い方次第ですけどやり過ぎは絶対悪いです」って断言出来るくらいあなたの主治医はTwitter廃人です
540
何かを始めるのに誰かの許可は取らなくていいんやで
自分の覚悟さえ決まれば自分の許可ではじめたらOKなんやで
541
精神科医になろうと思ってる人ほど初期研修では内科とか外科は死ぬほど勉強した方が良い
「うつっぽい」って訴えの後ろに身体の疾患があるかないかをまず除外しないと間に合わなくなることがある
患者さんはしんどさを100%分かりやすく言語化出来なくて当たり前なんや
しんどいんやもん
542
「いい意味で」ってつけたら何言ってもいいわけじゃないんやで?
543
医者に「お酒飲んでいいですか?」「タバコ吸っていいですか?」って聞くのやめてくれ〜
「ジャンジャンバリバリ飲んで吸って下さい!」
って言う医者おらんやろ〜
特に精神科の薬飲んでる時にお酒の話はやめてくれ〜ダメですしか言われへんって
ワンチャン狙いやめてくれ〜
#夜の本音トーク
544
へし折れた人は言葉を残せないから…… twitter.com/tomoyafujino/s…
546
他人に何か言う時に一呼吸置いて、「それを他人に自分が言われたらどう思う?」って考えてから言葉にできるようになるだけで凄く人付き合いが円滑になりますよ
547
幸せな人って忘れっぽい人らしい
そら自分まあまあ幸せ度高いわ
548
血の繋がりより心の繋がりだよな〜と思う
血はたまたまだし()
549
人は98歳とかになると何にもなくてもフッとこの世からあの世にいっちゃうことが普通なんだけど、「5年前まで元気だったのにおかしい!」って15年くらい会ってない親戚がめちゃくちゃキレる時があるんやけどね
ご高齢者じゃなくても人って5年で結構身体の状態変わるよ…?
550
なんの件とは言いませんけどトレンド入りしてたので
保護施設は困った人の最後の砦だから外観どころかおおよその場所すらも公開してはダメやろ……