126
127
【空挺レンジャー課程①】
現在教育中の #空挺レンジャー 課程は、困難な状況下における強靭な体力及び不屈の精神を涵養し、かつ、潜入、偵察襲撃等の諸行動の能力を育成します。
現在、習志野駐屯地等においての基礎訓練を終了し、今後、房総半島における行動訓練を開始します。
128
129
130
【米空軍機からの降投下訓練①】
#第1空挺団 は、1月25日 昨年に続き米空軍機13機からの降下訓練を東富士演習場において実施しました。
本訓練では、1コBnCGpの隊員が一波一機動で島嶼作戦における発進準備~降下までの動作を演練し戦術技量の向上を図りました。
#横田基地
#374AirliftWing
131
132
【第1次空挺団演習②】
本演習では、現在、検証中である重物料投下器材プラットホーム(TypeV)に車両等を搭載し、C-2輸送機から投下を行いました。
このプラットホーム(TypeV)は、米空軍機と互換性を有しています。
#第1空挺団
133
【自由降下課程】
この度、第151期幹部・第152期陸曹自由降下課程が修了し、12名の自由降下隊員が誕生しました。
本教育は、偵察部隊等の隊員に対し高高度からの自由降下に必要な知識・技能を習得させることを目的としています。
写真は、降下訓練及び自由降下き章授与の場面です。
#第1空挺団
134
【アイアン・フィスト23③】
#第1空挺団 は、九州から沖縄にかけた地域において #米海兵隊、#水陸機動団、#第1ヘリコプター団 等と日米同盟による抑止力・対処力を一層強化すべく共同訓練を実施しています。
写真は、キャンプ・ハンセン(訓練地区)における着上陸戦闘等の場面です。
135
【降下長課程】
この度、第140期降下長課程が修了し、新たに39名の降下長が誕生しました。
降下長課程では、降下長(Jump Master)として必要な知識及び技能を修得させ、降下準備、降下指揮、重物料梱包及び投下を指揮・監督できる隊員を養成します。
#第1空挺団
136
137
139
140
141
142
【23エアボーン】
#第1空挺団 は、1月31日(火)から2月1日(水)までの間、東富士演習場において、米空軍機を使用した大規模な空挺作戦を演錬し、団の任務遂行に必要な錬度の向上を図りました。
写真は、約300名の隊員が空挺降下訓練をしている様子です。
@YokotaAirBase
143
144
145
146
【第1次空挺団演習①】
現在 #第1空挺団 は、東富士演習場において令和5年度第1次空挺団演習を実施しており、島嶼部での任務に必要な錬度の向上を図っていきます。写真は、空挺降下の場面です。
147
148
【Instagram開設】
この度、 #第1空挺団 は、Instagramのアカウントを開設しました。
Twitterと合わせて更新しますので、引き続き応援の程よろしくお願いします。
名前:陸上自衛隊 第1空挺団
ユーザーネーム:1st_airborne_brigade_jgsdf
instagram.com/1st_airborne_b…
149
150
【英陸軍との実動訓練④】
#第1空挺団 は、11月26日から28日までの間、島嶼防衛を想定した総合訓練を実施しました。
総合訓練では、日英両隊員が陸自輸送ヘリ(CH-47)に搭乗し相馬原演習場(群馬県)から白河布引山演習場(福島県)へ空中機動後、潜入・偵察及び統合火力誘導を行いました。