陸上自衛隊 第1空挺団(@jgsdf_1stAbnB)さんの人気ツイート(リツイート順)

#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第1空挺団は、ブルーシートの展張により台風によって被災された家屋の応急処置を行っています。 写真は、消防隊員と協力し、応急処置を実施している場面です。#精鋭無比 #第1空挺団 #千葉県
#習志野駐屯地 #夏まつりは、地域の皆様と共に楽しめる安心・安全な開催が困難なことから、止むを得ず中止することと致しました。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団
【第2次空挺団演習①】 #第1空挺団 は、10月26日から東富士及び北富士演習場において、令和3年度第2次空挺団演習を開始しました。 本演習では、空挺作戦に引き続き、ヘリボン作戦を含む一連の戦術行動を演練し、島嶼部での任務に必要な練度の向上を図っています。 #1輸空 #2輸空 #3輸空
【令和4年降下訓練始め】 #第1空挺団 は、1月13日に習志野演習場において1年の降下安全を祈願する降下訓練始めを実施しました。 本行事では、島嶼防衛を想定したへリボン強襲及び日米の航空機からの空挺降下を実施しました。
#災害派遣#第1空挺団 は、令和3年2月6日(土)千葉県知事の要請により鳥インフルエンザの感染拡大防止のため、鶏の殺処分に関する災害派遣に出動し、旭市及び多古町で活動中です。  一日も早い事態終息のために尽力して参ります。
第1空挺団は、米空軍機C-130Jを活用した空挺降下訓練を習志野演習場で実施しました。写真は、海上自衛隊厚木航空基地における米空軍機への搭乗、機内の様子及び空挺降下の場面です。 #第1空挺団 #精鋭無比
【長距離機動訓練①】 10月3日、 #第1空挺団#第1ヘリ団 等と協同し、CH、AH、UHによる長距離機動訓練を開始しました。 本訓練では、習志野から北海道まで(関東から九州まで同距離)空中機動し、島嶼部での緊急展開時の行動を演練します。 なお、ヘリ約30機による訓練は空挺団史上初です。
【令和4年度第4次空挺団演習(動画)】 本演習の概要を動画にまとめました。 ↓↓YouTubeでの本編はこちら↓↓ youtu.be/BdMKCDarYHw
【令和5年習志野駐屯地夏まつり】 #陸上自衛隊 #習志野駐屯地 は令和5年8月5日(土) に「習志野駐屯地夏まつり」を開催します。約850発の花火、お化け屋敷、自衛隊車両への体験搭乗、盆踊り、出店などを楽しむことができます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 #花火 #まつり
#第1空挺団 は、令和2年度新隊員特技課程及び一般陸曹候補生課程後期教育を実施しました。隊員は約3ヵ月の教育において逞しく成長し、第1空挺団の各部隊に配置されます。写真は、野外訓練、81mm迫撃砲実弾射撃及び修了式の場面です。 #精鋭無比 #習志野駐屯地
【アイアン・フィスト23(動画)】 本訓練の概要を動画にまとめました。 ↓↓YouTubeでの本編はこちら↓↓ youtu.be/P7jSPwTbmmw
【重物料投下訓練】 #第1空挺団 は、9月7日に東富士演習場において、現在検証中である重物料投下器材プラットホーム(TypeV)に軽装甲機動車等を搭載し、C-130輸送機から物料投下訓練を行いました。 このプラットホーム(TypeV)での投下は今年度2回目であり、米空軍機との互換性を有しています。
【空挺レンジャー課程】 この度、第230期幹部・第231期陸曹 #空挺レンジャー 課程が修了し、新たに27名の空挺レンジャー隊員が誕生しました。 房総半島での過酷な訓練を経て、本日の卒業式においてレンジャーき章が授与されました。
【基本降下課程】 この度、第322期基本降下課程が修了し、新たに83名の空挺隊員が誕生しました。 万全な新型コロナウイルス感染症対策を講じ、無事に5回の降下を終えました。 写真は、体力向上運動、着地訓練、跳出塔訓練及びC-1輸送機からの降下訓練の場面です。 #第1空挺団
【基本降下課程】 本日、第321期基本降下課程の修了式を行いました。 学生の多くは、今年入隊した隊員であり、無事に5回の降下を終了し、晴れて空挺隊員の仲間入りをしました。 写真は、体力向上運動、降下塔訓練、閉傘訓練及び降下訓練の場面です。 #第1空挺団
【空挺レンジャー課程】 基礎訓練に引き続く房総半島での行動訓練では空挺レンジャーとしての使命を全うするため、水分・食糧・睡眠など、あらゆる制限を受けながらも同期の仲間と共に厳しい任務を遂行しました。
【降下訓練始め行事】 令和4年 #降下訓練始め行事 は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、止むを得ず一般公開を中止することと致しました。 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【降下訓練始め行事】 令和3年 #降下訓練始め行事 は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、止むを得ず一般公開を中止することと致しました。 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【第1次空挺団演習】 #第1空挺団 は、令和4年5月27日から6月13日までの間、習志野駐屯地及び東富士演習場において令和4年度第1次空挺団演習を行いました。 空挺作戦に引き続く一連の戦術行動を演練して、島嶼部での任務遂行能力の向上を図りました。 @1st_helb
【令和4年度第1回国内における米空軍機からの降下訓練】 訓練概要を動画にまとめました。 ↓本編はこちら↓ 動画リンク youtu.be/QSH9S75oPmo @374AirliftWing #第1空挺団
【基本降下課程】 この度、第323期基本降下課程が修了し、新たに55名の空挺隊員が誕生しました。 第1回目の初降下において、C-2輸送機から降下するのは、今回が初めてです。 写真は、体力向上運動、着水訓練、C-2輸送機からの降下訓練及び凱旋の場面です。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【創立記念】 本年、習志野駐屯地は創設70周年の節目を迎えます。 また、第1空挺団も創立から63周年を迎えました。 その歩みを動画にまとめましたのでご覧ください。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【空挺レンジャー課程】 現在教育中の #空挺レンジャー 課程は、遊撃行動により困難な状況を克服して任務完遂する能力を養成します。現在、習志野駐屯地等においての基礎訓練を終了し、今後、房総半島における行動訓練を開始します。
【日米共同統合演習②】 訓練後段においては、津多羅島(長崎県)に場所を変え、一連の状況下で島嶼部での任務遂行に必要な練度の向上を図りました。
【フォロワー6万人達成】 この度、 #第1空挺団 のフォロワーが6万人を達成致しました。 空挺団を応援していただいている皆様に心より感謝申し上げます。 空挺団は、日本の平和のため、訓練に一層励み精進して参りますので、引き続き変わらぬご声援をお願い致します。