776
日本も米英と連携して対中依存を減らす政策を、官邸の国家安全保障局で検討中。与党自民党も頑張って欲しい。 twitter.com/tomo20309138/s…
777
総務省のアホな制度設計が現場を疲弊させ、無駄な経費を増やしている一例。衆議院と参議院の総務委員会で取り上げて欲しい。 twitter.com/jcast_news/sta…
778
まさか中国との紛争シミュレーションをアメリカがしていないとでも。しているから、米側もこちら側の劣勢を指摘しているわけで、その事実を国民に知らせない日本政府は、どこを向いているのでしょうか。 twitter.com/miofan1st/stat…
779
中・韓・露が日本海争奪戦~令和の富国強兵を――江崎道朗(評論家・拓殖大学大学院客員教授) web-willmagazine.com/international/…
改めて防衛強化を訴えた原稿の一つを載せておく。
780
挑発に乗って敵の陽動作戦に振り回され、敵の土俵で戦わされ、いったい何がしたいのか、何をもって勝利とみなすのかもよく分からないまま、とにかく忙しくしている。そんな、主導権を他者に奪われるような生き方はしたくないものだ。
781
こういう報道をみて、日本は何をやっていると怒る方がいるが、これは、防衛省の地道な調査、防諜の結果、事態が発覚したのです。むしろ防衛省よ、良く頑張っていると激励してほしい。 twitter.com/sankei_news/st…
782
米軍はこうやつて自衛隊に宇宙作戦隊が創設されたことを祝ってくれている。
支援してもらうだけでは、同盟国とは呼ばない。
日本も米軍に対する関心をもっと持つべきだ。 twitter.com/us_spacecom/st…
783
今回のWHO問題で台湾の外相が台湾を支援した国をあげているが、特に日本が助けてくれた、と強調。安倍外交の真骨頂だ。日本のマスコミ、報じないだろうなあ。 twitter.com/tomo20309138/s…
784
宇宙作戦隊を大きくしたいと思うなら、防衛費を増やしましょう。 twitter.com/jasdf_pao/stat…
785
マスコミが報じない
沖縄県石垣市議会決議
中国公船による尖閣諸島領海への度重なる侵犯行為 及び与那国町漁協所属漁船への追尾に対する抗議決議
↑
こうした地元の民意も報じてこそ公平な報道ではないか。
city.ishigaki.okinawa.jp/material/files…
786
皇室、特に上皇陛下がどれほどのことをされてきたのか、もっと多くの方に知ってもらいたいものです。 twitter.com/yukinaihara/st…
787
中国は新型コロナの賠償をすべき:ピーター・ナバロ trumpnewsjapan.info/2020/05/16/chi…
↑
サプライチェーンを国内に戻すことも、中国への懲罰となるという認識か。
788
本日5月15日は、沖縄の本土復帰記念日。 nikkan-spa.jp/1308901?displa…
789
というか、既にデフレを脱却したという認識なのでしょうか。
2013年に掲げた2%というインフレターゲットも未達成です。 twitter.com/nishy03/status…
790
【日刊SPA!】自衛隊員はボロボロ!? 潜水艦乗組員は休みもナシで長時間勤務の無限労働地獄に… nikkan-spa.jp/1329422 @weekly_SPA より
↑
こういう実態も知っておきたい。待遇改善もまた国防強化なのです。
791
【日刊SPA!】日本が攻撃されても、米軍が反撃してくれるとは限らない/江崎道朗 nikkan-spa.jp/1611692 @weekly_SPA より
792
そのためには、防衛費が必要。中国は20兆円以上で、実際は40兆円とも言われています。日本は5兆円です。意気込みだけでは、日本を守れません。 twitter.com/hisamochinaga/…
793
日本の自動車業界を潰しているのは誰か、ということです。 twitter.com/chanelcrara/st…
794
先ほど、自衛隊の元幹部から電話があり、「米中関係が緊迫しているのに、日本は傍観者のように振る舞っている。百田さんの『カエルの楽園』のようだ」と嘆きの声。その続編が無料公開中。ご一読のほどを。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
795
中国がウイルス危険性隠蔽、医療物資買い占めのため 米政府の内部報告書 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
↑
対外インテリジェンス機関があるアメリカだからこそ、出来ること。因みにアメリカでも親中派が財界、官僚、アカデミズムには多いが、それに対抗する勢力もあるのだ。
796
そうした中国リスクを報じてきたのは産経新聞ぐらいです。しかし、産経を知る経営者はごく僅か。しかも経営者の多くは、SNSなどしません。しかし、社員にはそうしたリスクを知る人がいるのですが、大半はだんまりでした。そうやって日本企業の中国進出が進んできた面もあるのです。 twitter.com/sirokomatyoko/…
797
弱い日本がトランプ政権の足を引っ張っている | 国家の命運を外国に委ねるな! | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ) wanibooks-newscrunch.com/articles/-/571
798
799
3年近く通っている整体に行ったら、整体師の方、曰く。
「安倍さんも、麻生さんや財務省の言いなりにならずに、もっと大胆な経済政策を打ち出してくれればいいのに。このコロナ問題で支持率が下がっている指導者は安倍さんだけだというじゃないですか。残念です」
800
新型コロナ:マイナス21%成長予測 4~6月民間平均、戦後最悪に: 日本経済新聞
↑
GDP換算でおおよそマイナス110兆円か。恐ろしい数字だ。 nikkei.com/article/DGXMZO…