江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(いいね順)

426
米英豪が新たな安保の枠組み 米英が豪に潜水艦技術を供与へ iza.ne.jp/article/202109… @Sankei_newsより ↑ 加藤官房長官は歓迎発言をしていた。 これが何を意味するのか、クアッドとの関係、ファイブアイズとの関係、インド太平洋構想との関係など、専門家の意見を聞きたい。
427
良書紹介。中国編。 ウクライナ戦争でロシアの脅威に目を奪われているが、日本にとって中国こそが最大の脅威であることには変わりがない。その中国についてのおすすめの三冊です。
428
同感です。国民の負担を減らす政治を求めます。 twitter.com/hotcoffee_cake…
429
一色さんの言う通り。 ただし、民主党が平和安保法制などのときに、賛成に回った維新などを野党国対などから外すといった対応をしたことも忘れてはなるまい。 twitter.com/nipponichi8/st…
430
ナチスとソ連によるポーランド侵略を忘れるな。 アメリカの共産主義犠牲者追悼財団による証言ビデオです。 twitter.com/VoCommunism/st…
431
31日朝、飯田泰之先生と虎ノ門ニュースです。 youtu.be/9VBzBowCGHQ
432
明日朝、お邪魔します。 twitter.com/toranomon8/sta…
433
明日朝、お邪魔します。 twitter.com/toranomon8/sta…
434
イギリス国教会の最高指導者、カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー氏が説教を行った。 ウェリントン・アーチへの葬列にも、女王の家族、つまり王族の男性は軍服姿が付き添った。   ↑ 宗教と軍事を前面にだした葬儀について、批判する声はほとんど聞かない。これが世界の標準。
435
<独自>防衛省、経済安保の情報収集態勢強化へ sankei.com/article/202111… @Sankei_newsより ↑ この動きは大歓迎。情報収集能力の向上が、対処能力を高めていく。
436
日本で「親ロシア派」が世論工作? 相次ぐ“侵攻擁護”投稿|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト アメリカやウクライナのことを殊更非難する方々のなかに、ロシア政府とつながりがある人がいる、としたら。言論の自由を尊重しつつも、やはり徹底した調査は必要だ。 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
437
日本のアパレル会社である「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、中国・新疆ウイグル自治区に関連し、仕入れ先が強制労働にかかわっていない証明が不十分である、とアメリカに輸入を差し止められた。 こうした問題についてどう考えたらいいのか、経済安全保障について連続講座を行います。 twitter.com/ezakimichio/st…
438
正確にいうと、官僚たちは安全保障なんて考えたことがないので、どう対応していいのか、戸惑っている、というところです。 もちろん、安全保障論議を拒んでいる確信犯もわずかながらもいるでしょうが。 twitter.com/Hlz4XLQB16riux…
439
アメリカもトランプ政権までは米中結託でした。その後、米中対立が強まりましたが、貿易額は減っていません。大事なことは、対中依存を下げていくことと、機微技術を中国に渡さないようにすることです。 twitter.com/ul7sn33imMzhNo…
440
自分は正しく、周りは間違いだという独善的思考は苦手だ。見ていて、痛々しいし、何より独善で日本が良くなるとも思えない。
441
youtu.be/zM3oRUYN3gA 第2話「選択的夫婦別姓制度を考える」 家族の解体と全体主義と題して10分程度、話をしております。
442
今の日本が全力を尽くすべきは、民主主義陣営の結束強化であり、北方領土問題の「国際化」である。 ↑ 全面的に賛成。 twitter.com/oxmloFad2rBPX7…
443
戦争を引き起こそうとしているロシアのプーチンら全体主義勢力を正面から批判することが、自由と独立を尊重する日本にとって何よりも重要です。 twitter.com/Sansei_Chiba/s…
444
【DHC】2022/1/12(水) 髙橋洋一×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTube 高橋先生とのコラボも楽しかったです。 m.youtube.com/watch?v=66aBel…
445
着々と新たな領域への対応が進んでいる。 twitter.com/Sankei_news/st…
446
昨年のウクライナ戦争で注目されたのが、自衛隊の元幹部からの発信が増えたこと。自衛隊の元幹部がこうやって堂々と意見を述べ、その知見を国民が知ることができるようになったことは大きな前進だ。
447
全面的に同感。 twitter.com/nicegenzeikai/…
448
久しぶりに議員会館でお茶して、そのあと、自民党本部で会合。玄関のところに自民党総裁の写真が掲示されていて、安倍総理のはG7のときの写真でした。
449
「施設利用の在り方変えない」LGBT法案質疑 - 産経ニュース sankei.com/article/202306… ↑ 有村先生、山谷先生の質疑は、国民の不安を受け止め、公権解釈を引き出した重要なものであった
450
月刊ウィル9月号で、加藤康子先生と対談をしております。ご高覧のほどを。