226
千葉県では、25日昼前から夜にかけて、大雨警報を発表する可能性があります。24日18時から25日18時までの24時間降水量は、多い所で150ミリの予想です。また、千葉県北東部では、25日昼過ぎから大しけとなる見込みで、高波に警戒してください。
227
台風15号により甚大な被害を受けている地域の方に対して、県税に関する申告・納付等の期限の延長を行います。県が指定した地域内に住所等を有する方については、特別の手続をすることなく、自動的に申告・納付等の期限が当面の間延長されます。
pref.chiba.lg.jp/zeimu/oshirase…
228
千葉県南部・北東部では、降り続く大雨のため、土砂災害警戒情報が発表されています。本日昼前まで大雨による土砂災害、低地への浸水、河川の増水に警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、高波に注意してください。
229
台風19号は今夜千葉県に最も接近する見込みです。既に大雨、強風が発生しています。各地域で避難所が開設され、避難勧告や避難準備が発令されています。いのちを守る行動を心がけてください。
bousai.pref.chiba.lg.jp/X_PUB_VF_Top
230
これまで、台風15号の被災者の方へ県営住宅、国家公務員合同宿舎を無償提供していましたが、台風第19号の被災者の方へも同様に受入れを行います。
pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
231
千葉県では、24日未明から明け方にかけて雷を伴った強い雨が降る見込みです。これまでの雨により地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。土砂災害に警戒し、河川の増水に注意・警戒してください。落雷、強風、高波にも注意してください。
232
千葉県内で、現在、土砂崩れによる通行止めや道路冠水が発生している道路があります。崖の近くや低い箇所を通行する際は注意するようにしてください。
233
本日(13日)は、県北西部は土砂災害や河川増水に警戒してください。
県北東部、南部は高波に警戒してください。
予想最高気温は千葉29度、銚子26度、館山28度と熱中症の危険が高く、水分をこまめに補給する等対策してください。
本日は晴れ夜曇りの見込み。県全域で風やや強く吹く見込み。
234
22日は気象庁が大雨警報(土砂災害)を発表する可能性があります。今後の気象情報に注意してください。
今日(20日)は曇りで、明日(21日)は、曇り夜遅く雨となる見込みです。
夷隅・安房の海上では、20日から21日にかけて波が高いでしょう。海岸での作業に注意してください。
235
台風15号で被災された方への支援として、公益社団法人日本栄養士会及び千葉県栄養士会の協力で、千葉県庁内に「特殊栄養食品ステーション」を開設しています。食物アレルギーをお持ちの方や咀嚼困難な方のための食品等について、支援の必要な方はご連絡ください。
pref.chiba.lg.jp/kenzu/press/20…
236
本日は、雨時々曇りで、夕方までに1時間10~15ミリのやや強い雨が降り、29日6時から30日6時までの24時間降水量は、多い所で50ミリの見込みです。雨の降り方によっては土砂災害を対象とした大雨注意報を発表する可能性があるので、土砂災害や河川の増水などに注意してください。
237
明日11日から千葉県では大しけとなり、12日から13日にかけて大荒れとなり、暴風や警報級の大雨となる見込みです。降水量は多いところで200~300ミリの予想です。暴風が吹き始めてからの屋外での行動は命に危険が及ぶため、はやめの対策をお願いします。
238
千葉県では、19日明け方から朝にかけて雷を伴う激しい雨が降るところがある見込みで、大雨警報が発表される可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、強風、高波に注意してください。また、今後の気象情報にご留意ください。
239
「災害ごみ」の処分方法については、市町村ごとに詳細が異なります。以下一覧を参考に、お住まいの市町村窓口までお問合せください。
pref.chiba.lg.jp/gyoukaku/press…
240
一都六県に大雨特別警報が発表されております。台風19号は、東海地方または関東甲信地方に上陸し、関東甲信地方に進む見込みです。
千葉県には、今日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、最も接近する見込みであり、引続き警戒が必要です。
241
【台風情報(19号)】
現在マリアナ諸島にある台風19号は、今後発達しながら北西に進み、12日には日本の南へ進む予想で、千葉県では11日から雨が降る見込みです。
最新の気象情報に留意してください。
242
千葉県内では、土砂災害警戒情報の発令された地域が増えています。土砂災害の危険度が高まり、避難が必要となる状態となっています。崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は早めの避難を心がけるとともに、市町村発表の避難指示・勧告等に注意してください。
dosyabo.bousai.pref.chiba.lg.jp
243
東京電力によると、千葉県内の停電は一部の地域を除いておおむね16日までに復旧する見込みです。ただし、市原市や鴨川市、鋸南町、富津市など一部の地域は、倒木などの影響で、おおむね20日までかかるとしています。停電の間、小型発電機を使用される場合は、必ず屋外に設置してください。 twitter.com/chibaken_saiga…
244
千葉県では、まとまった雨が降って風が強まり、19日明け方から昼前に大雨警報を発表する可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水に注意・警戒してください。18日夜遅くから19日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風等にも注意してください。
245
千葉県では、明日(28日)は明け方から昼前にかけて、雷を伴い、南部で40mm/h以上、北西部、北東部では30mm/h以上の激しい雨が降る見込み。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意•警戒、落雷•竜巻等の激しい突風•降ひょうにも注意。最新の気象状況に留意し、不要不急の外出を控えてください。
246
千葉県では、今夜遅くから翌明け方にかけて、雷を伴い1時間30ミリ以上の激しい雨の降る所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、竜巻などの激しい突風等にも注意して下さい。最新の情報に留意し、夜間における不要不急の外出を控える等のご対応をお願いします。
247
今日は陸上で15m/sの強い風が吹く見込みです。24日は館山で30度を超えるなど熱中症の危険性が高いです。屋外での作業に際し、水分をこまめに補給し、適切な熱中症対策をお願いします。また、引き続き強い風が吹くため復旧活動にあたっては気象状況に十分留意してください。
twitter.com/JMA_kishou
248
明日は、曇り時々雨で、北東部では朝に、南部では明け方から朝まで強い雨が降り、1日の降水量は多い所で70ミリの見込みです。雨の降り方によっては、土砂災害を対象とした大雨注意報を発表する可能性がありますので、土砂災害や河川の増水などに注意してください。
249
気象庁によると、明日は、夷隅・安房地域で、朝から夕方にかけて10mのやや強い風が吹く見込みです。また、断続的に雨が降りますので、屋外の作業は十分に注意してください。
250
令和元年台風第15号の被災住宅に対する応急修理について、災害救助法に基づき、日常生活に欠くことのできない部分の応急的な修理を実施します。必要最小限の修理を行うことで、被災者が引き続き元の住宅に住むことができるように支援する制度です。(10月7日更新)pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…