千葉県防災(@chibaken_saigai)さんの人気ツイート(新しい順)

1
#熱中症警戒アラート】 本日は千葉県内に熱中症警戒アラートが発令されています。 熱中症になる危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。 不要不急の外出や運動は避けましょう! また、屋内でも冷房を活用し、こまめに水分を取るなど、熱中症の予防に努めましょう!
2
千葉県では、9日未明から朝にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。通勤通学の際は時間に余裕を持ち、運転にも十分注意しましょう。
3
千葉県では、9日は午前中を中心に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。これまでの雨により地盤が緩んでおり、今後の強い雨により災害が発生しやすくなります。早めの準備を心がけましょう。
4
関東甲信地方では、2日夜から3日午前中にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があることが気象庁から発表されています。夜間、早朝にかけて大雨となる見込みであることから、ご自宅周辺のハザードマップや避難所・避難経路の確認等をお願いいたします。
5
千葉県では3日昼前にかけて、雷を伴い非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、高波に警戒してください。交通機関が乱れる可能性もありますので、なるべく早めの帰宅を心掛け、不要不急の外出を控えるなどの安全確保の対応をお願いします。
6
千葉県では前線の影響により、2日夕方から3日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨となり、2日夜のはじめ頃から3日朝にかけて、非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。早めの帰宅を心がけ、車の運転にも気を付けましょう。
7
26日19時03分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.6度、東経140.7度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます 震度5弱 千葉県北東部 震度4  千葉県北西部 震度3  千葉県南部 津波の心配はありません。
8
千葉県では、12日夜から13日にかけて、黄砂が予想されます。屋外では所により黄砂が付着するなどの影響があるでしょう。また、黄砂により視界が悪くなった場合には交通への障害が発生するおそれがありますので、注意しましょう。
9
北西部では、10日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて大雪となる所がある見込みです。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒し、電線や樹木などへの着雪に注意してください。また、東京近郊の広い範囲で大雪の可能性があるので、十分ご注意ください。
10
千葉県では、10日昼前から11日はじめにかけて雨や雪が降り、北西部を中心に積雪となる所がある見込みです。10日18時までに予想される24時間降雪量は、北西部の多い所で、2センチの見込みです。雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。
11
千葉県では、10日昼前から雨や雪が降り、北西部を中心に積雪となる所がある見込みです。雪による交通障害や路面の凍結に留意してください。積雪で朝から交通機関が乱れる恐れがありますので、早めの移動や最新の交通情報を確認するなどの対応をとりましょう。
12
千葉県では、27日昼過ぎから夕方にかけて雨や雪が降り、積雪となる所がある見込みです。26日18時から27日18時までに予想される24時間降雪量は、多いところで1cmの見込みです。 雪による交通障害や路面凍結時のスリップ、転倒などに十分な注意をお願いします。
13
千葉県では、24日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて雪が降り、積雪となる所がある見込みです。25日12時までの24時間で予想される降雪量は、多いところで1cmの見込みです。ご帰宅の際や明日朝の通勤、通学の時間帯は、雪による交通障害、路面の凍結によるスリップ、転倒などに十分ご注意ください。
14
千葉県では、強い寒気の影響により24日から26日にかけて気温が大きく低下する予報となっています。お出かけの際は十分な防寒対策と、滑りづらい靴の用意、車は冬タイヤを装着するなど、路面凍結による事故に十分注意するとともに、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。
15
【水道管の凍結にご注意ください】 今週は気温が大きく下がることが予報されています。 水道管の凍結による、断水や管の破裂にご注意ください。 □注意が必要なところ ・水道管がむき出しのところ ・水道管が北向きの日陰にあるところ ・風当たりの強い戸外にある水道管 pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/o…
16
千葉県では今週末から気温が大きく下がり、23日朝の外出時は、雪やみぞれとなる可能性があります。路面凍結や交通障害のおそれがありますので、降雪への備えをするとともに、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。 また、低温による農作物等への被害にも御注意ください。
17
救急車の適時・適正な利用にご協力をお願いします。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、現在、医療・救急体制が逼迫しています。 緊急性のない症状や単なる問合せでの119番通報はお控えください。 救急車を本当に必要とする人のために、皆様のご理解とご協力をお願いします。
18
千葉県では、この後、30日未明にかけて非常に強い風が吹く見込みです。強風や高波、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に御注意ください。交通機関が乱れる可能性もありますので、なるべく早めの帰宅を心掛け、また、不要不急の外出を控えるなど安全確保に十分な御注意をお願いします。
19
【千葉県消防課】 10月31日から11月1日にかけてENEOS船橋卸団地TS(船橋市高瀬町62-2)において、軽油の混入したガソリンが販売された可能性があります。車両の故障等の危険性がありますので、お心当たりのある方はすぐに運転を停止し、株式会社ENEOSウイング東京支店(03-5439-9068)までご連絡ください。
20
千葉県では、10日未明から朝にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。予めハザードマップで危険な場所や避難経路の確認をしておきましょう。
21
弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、「Jアラート」を活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報が配信されます。 緊急情報を受けたら ① 速やかな避難行動 ② 正確かつ迅速な情報収集 をお願いします。
22
千葉県では、台風第15号の影響で断続的に雨が降り、24日夕方にかけて激しい雨となる見込みです。また、24日夜遅くにかけては、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。この後も断続的に雨が降る見込みですので、増水した川の側や崖の近く等、危険な場所には近づかないようにしましょう。
23
千葉県では、台風台15号の影響により23日夜のはじめ頃から24日明け方にかけてと、24日夕方から夜遅くにかけて雷を伴って激しい雨の降るところがある見込みです。また、25日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。 (リンクは気象庁HPより) jma.go.jp/bosai/informat…
24
台風第15号は、24日夜に千葉県にかなり接近する見込みです。雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となる可能性があります。また、23日夕方から25日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。最新の気象情報に注意し、早めの防災行動をお願いします。
25
千葉県では、台風の影響により大気の状態が非常に不安定となっています。20日夕方にかけて断続的に雨や雷雨となり、局地的に激しい雨が降り大雨となる見込みです。また、20日夕方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。通勤・通学の際は、強風に十分ご注意ください。