千葉県防災(@chibaken_saigai)さんの人気ツイート(いいね順)

201
松戸市で避難指示が発令されました。 千葉県では、気象台が発表する防災気象情報や、市町村が発令する避難情報等を「千葉県防災ポータルサイト」に掲載しています。「千葉県防災Twitter」に併せてご活用ください。 chiba.secure.force.com
202
『通電火災に注意してください!』詳細は下記リンクの緊急情報に記載されてます。 bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/X_PUB_V…
203
千葉県では、大気の状態が非常に不安定なため、明日(22日)の昼過ぎから夜のはじめ頃にかけ、雷を伴い1時間30ミリの激しい雨の降る所がある見込みです。低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、土砂災害、落雷・竜巻などの激しい突風・降ひょうにも注意、交通情報や最新の気象状況に留意願います。
204
亀山ダム流域では、今後も同程度の降雨が継続した場合、16:30以降緊急放流の実施が見込まれます。小櫃川や小櫃川に流れ込んでいる河川の水位が急激に上昇し、大規模な水害が発生する恐れがありますので、周辺にお住まいの皆様は、命を守る行動をとってください。
205
がれきの撤去や倒木の伐採などを行う場合、重大な事故につながる可能性がありますので、必ず複数人で作業し、軍手・ヘルメット・ゴーグル等を着用するなど、安全への配慮を徹底してください。
206
千葉県ではこれまでに降った雨により地盤が緩んでいる所や増水している河川があります。4日夕方にかけて河川の増水に注意し、夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒し、急な強い雨や落雷、竜巻等の激しい突風に注意してください。最新の気象情報に留意し、夜間における不要不急の外出を控えてください。
207
市川市、八千代市、印西市、栄町に土砂災害警戒情報が発令されました。 千葉県では、気象台が発表する防災気象情報や、市町村が発令する避難情報等を「千葉県防災ポータルサイト」に掲載しています。「千葉県防災Twitter」に併せてご活用ください。 chiba.secure.force.com
208
高滝ダム流域で今後も同程度の降雨が継続した場合は、本日15:30以降高滝ダムにおいて緊急放流の実施が見込まれます。 河川の水位が急激に上昇し、大規模な水害が発生する恐れがありますので、養老川周辺にお住まい方は命を守る行動をとって下さい。
209
令和元年台風第15号の被災住宅に対する応急修理について、災害救助法に基づき、日常生活に欠くことのできない部分の応急的な修理を実施します。必要最小限の修理を行うことで、被災者が引き続き元の住宅に住むことができるように支援する制度です。 pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
210
広域な停電により、複数の浄・給水場でも一時的にポンプが停止した影響を受けましたが、水道管の水圧は回復しています。 しかし、一時的に水圧が低下した影響で広範囲にわたりにごり水などが発生しており、このため、水道管の洗浄作業などを実施しています。 pref.chiba.lg.jp/suidou/kyuusui…
211
災害発生時には、交通網の混乱や一時的な供給量の縮小により、ガソリンスタンドでの給油待ちの行列や在庫欠乏が発生することが懸念されます。災害時に備えて、車のタンクは満タンにしておきましょう。 pref.chiba.lg.jp/bousaik/fuel/f…
212
亀山ダム及び高滝ダムについては、ダムへの流入量が減少したことから、緊急放流(異常洪水時防災操作)を当面の間、見合わせます。 pref.chiba.lg.jp/kasei/kinnkyuu…
213
台風15号に伴う災害救助のために使用する車両について、災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入承諾したものに使用する車両などに対して、高速道路及び有料道路の無料措置が実施されます。 pref.chiba.lg.jp/bousai/shingik…
214
12日~13日にかけて、電車の計画運休や高速道路の通行止めが生じる可能性があります。移動を要する準備は、今日・明日のうちに行うなど、できる限りの備えをお願いします。お住まいの地域の避難所開設状況にもご留意ください。
215
千葉県では、今日(9日)は晴れ、明日(10日)は晴れで昼前から曇り、夜には雨の降る所があります。現在マリアナ諸島にある台風19号は、12日(土)から13日(日)にかけてかなり接近する見込みです。千葉県では、警報級の暴風や大雨となる見込みです。最新の気象情報にご留意ください。
216
千葉県では、竜巻など激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化等積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。 落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。 (4日9時06分気象庁発表)
217
本日19日の自衛隊による入浴支援情報を更新しました。タオル、石けんなどのご持参をお願いします。 bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/PUB_VF_…
218
県内市町村で避難所が設置された場合、千葉県防災ポータルサイトの「避難所情報」欄に開設状況が表示されます。お住まいの自治体からの情報も入手しつつ、早期受け入れが可能な場合は、天候が崩れる前に、早めの避難をお願いいたします。 bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
219
家屋が浸水してしまった場合は、細菌等が繁殖しやすくなり、感染症にかかるおそれがあります。感染症対策として消毒を実施する際に、適切な方法で行わなければ、消毒の効果を発揮できない可能性があります。下記ページの資料を参考に、適切な感染症対策に努めてください。 pref.chiba.lg.jp/shippei/kansen…
220
千葉県では、今夜のはじめ頃から明け方にかけて、激しい雨の降る所があり、南部の海上では非常に強い風が吹きしけとなる見込みです。最新の気象状況に留意するとともに、夜間における不要不急の外出を控える等のご対応をお願いします。
221
千葉県では、低気圧や前線の影響で、明日(18日)は激しい雨や雷雨となり、 海上中心に風が非常に強く、しけとなる見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、竜巻などの激しい突風にも注意してください。最新の気象状況に留意し、不要不急の外出を控えるようお願いします。
222
瓦レキや倒木などが散乱しているところがありますので、屋外作業にあたっては十分ご注意ください。昨日の雨で地盤が緩んでおり、土砂災害の危険があります。崖や、増水した河川には近づかず、切れた電線は触らないでください。
223
被災された方向けの県営住宅の無償提供について、提供住宅が追加されました。今後も受け入れ準備が整い次第、順次追加していく予定です。 pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
224
避難所生活で健康に過ごすために以下にご注意ください。 ① 水分・塩分補給をこまめに ② 手を清潔に ③ 食中毒に注意 ④ 体の運動 ⑤うがい・歯磨き ⑥ 十分な睡眠・休息 ⑦ マスクを着用  ⑧ 薬で困っている場合は相談を mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
225
台風15号の被災住宅に対し、必要最小限の修理を行うことで、被災者が引き続き元の住宅に住むことができるように支援する制度を設けました。 詳細は下記まで。 pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…