千葉県防災(@chibaken_saigai)さんの人気ツイート(いいね順)

176
これまで県内一部市町に適用されていた「被災者生活再建支援法」が、千葉県内全域に適用となりました。全壊、大規模半壊等の被害があった世帯に対し、被災者からの申請に基づき支援金が支給されます。 pref.chiba.lg.jp/bousaik/bousai…
177
児童相談所では、令和元年台風15号の被災地域における子ども等への相談支援を行っています。 pref.chiba.lg.jp/jika/gyakutai/…
178
千葉市、銚子市、木更津市、茂原市、成田市、旭市、市原市、君津市、富津市、袖ケ浦市、匝瑳市、香取市、いすみ市、大網白里市、多古町、長柄町、長南町、鋸南町で避難指示が発令されています。
179
【千葉県内の停電状況】 東京電力からの情報によりますと、14日0時24分現在、市川市・船橋市で、約41,260戸の停電が発生しています。停電地域の皆様、復旧まで今しばらくお待ちください。 停電状況について、詳しくは、東京電力のホームページをご確認ください。teideninfo.tepco.co.jp/flash/12000000…
180
千葉県では、9日未明から朝にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。通勤通学の際は時間に余裕を持ち、運転にも十分注意しましょう。
181
千葉県では、上空に寒気を伴った気圧の谷が接近する影響で、11月1日未明から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。最新の気象情報に留意してください。
182
救急車の適時・適正な利用にご協力をお願いします。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、現在、医療・救急体制が逼迫しています。 緊急性のない症状や単なる問合せでの119番通報はお控えください。 救急車を本当に必要とする人のために、皆様のご理解とご協力をお願いします。
183
千葉県では、15日朝から夕方にかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。最新の気象状況、交通障害に留意し、不要不急の外出は控えてください。
184
千葉県では、明日(8日)朝から、南西のち西の風が非常に強く吹く見込みです。暴風や高波に警戒・注意してください。交通機関に影響が出る恐れがあります。補修した屋根のブルーシートが飛ばされる危険性がありますので、ご注意ください。
185
被災された方々の生活再建等に関するお問い合わせに24時間自動で回答できるよう、AIが回答するチャットボットを始めました。「LINE」のトーク画面で情報を得ることができます。以下のリンクから「千葉県災害2019」を「友だち」に追加してください。line.me/ti/p/@990rsjxw
186
強い台風第14号は日本の南を発達しながら北上し、10日から11日にかけて千葉県に接近、上陸するおそれがあります。高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、強風に注意・警戒してください。最新の気象情報や交通情報に留意してください。
187
千葉県で、台風15号、19号で被災された住家所有者対象に、ブルーシート張り(応急防水)の支援のため、申込みのあった県民と登録事業者等を結ぶサイト「応急防水施工業者登録プラットフォーム」を構築しました。10月15日9時より受付開始予定です。 詳細は下記まで。 pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/…
188
停電の解消後、直ちに、多くの住民の皆さんが、大量の水を使うことにより配水池の水が不足し、一時的に断水となるケースが、県内の複数の地域で発生しています。 このため、停電が解消された場合であっても、当分の間は、節水に努めてください。 pref.chiba.lg.jp/suisei/taifuu1…
189
"千葉県内では、台風被害に伴い、災害ボランティアセンターが継続して活動していましたが、10月25日の大雨の被害を受け、新たに(茂原市、佐倉市、長柄町、長南町)で災害ボランティアセンターが開設されています。 "
190
館山市、南房総市、鋸南町の被害状況が、「被災者生活再建支援法」に定める自然災害に該当すると認められ、同法の適用が決定されました。全壊、大規模半壊等の被害があった世帯に対し、被災者からの申請に基づき支援金が支給されます。要件等は以下ページをご確認ください。 pref.chiba.lg.jp/bousaik/bousai…
191
関東甲信地方では、2日夜から3日午前中にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があることが気象庁から発表されています。夜間、早朝にかけて大雨となる見込みであることから、ご自宅周辺のハザードマップや避難所・避難経路の確認等をお願いいたします。
192
君津市の小糸川が氾濫水位を超えています。警戒してください。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
193
災害に便乗した犯罪・悪徳商法にご注意ください。不審者を見かけた場合は110番や最寄りの警察署へ、不審な商法については消費生活相談窓口(188)へご相談ください。また、ご近所や知り合いにも伝えるなど、注意喚起にご協力ください。 pref.chiba.lg.jp/seikouan/press… pref.chiba.lg.jp/seikouan/press…
194
具合が悪くなり、「医療機関を受診するか」、「救急車を呼ぶか」迷われたときは、電話による医療相談窓口を設けていますので、御相談ください。看護師などが相談に応じます。 pref.chiba.lg.jp/iryou/soudan/i…
195
船橋市で避難指示が発令されました。 千葉県では、気象台が発表する防災気象情報や、市町村が発令する避難情報等を「千葉県防災ポータルサイト」に掲載しています。「千葉県防災Twitter」に併せてご活用ください。 chiba.secure.force.com
196
#熱中症警戒アラート】 本日は千葉県内に熱中症警戒アラートが発令されています。 熱中症になる危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。 不要不急の外出や運動は避けましょう! また、屋内でも冷房を活用し、こまめに水分を取るなど、熱中症の予防に努めましょう!
197
台風第12号は、24日夕方から夜のはじめにかけて千葉県に最接近する見込みです。これに伴い前線の活動が活発となり、23日夜遅くから24日にかけて雷を伴った激しい雨が予想されます。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、強風・高波に注意・警戒し、最新の気象情報や交通情報に留意してください。
198
台風の被害に便乗した犯罪にご注意ください! 鍵をかけるなどの自主的な防犯対策を心がけ、不審者を見かけた場合は、110番又は最寄りの警察署に通報してください。犯罪の発生状況や不審者情報などについては、県警察本部の「ちば安全・安心メール」で、随時配信しています。 pref.chiba.lg.jp/seikouan/press…
199
千葉県では、29日(日)の午前中を中心に雨や雪が降り、北西部では大雪となる所がある見込みです。大雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。また、予想より気温が低く経過した場合には、北西部では警報級、北東部や南部では注意報級の降雪量となる可能性もあります。
200
千葉県では、低気圧や寒気の影響により、11日夜遅くから12日朝にかけて雪や雨が降り、大雪となる所がある見込みです。12日明け方から昼前にかけて大雪による交通障害や路面の凍結、電線や樹木への着雪に注意してください。引き続き、最新の気象情報や交通情報に留意してください。