一方でちょっと面白い感じのAI表現を個人実験している人もたまにみかける そうした人は他の人の動向や既存の絵柄の再現精度にはあまり興味を持っておらず、AI技術を推進しようという姿勢も特になくただただ触っているという印象 新しいAI表現はそうした人かまだ触っていない人達から生まれると期待
Photoshopのワープ変形で光をうにょーんと伸ばしてダウンライト描くの楽しいという発見
適当に描くだけでも素敵な茂み感が出せるシンプルにすごいブラシです 他に出されている素材も全部ハイクオリティです! 橘ニシキ さん 木カケアミ素材集2 Hatching Bush Materials 2 assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i…
RT 『バンパイアハンターD』(川尻善昭監督)とNetflixアニメ『悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-』をAI加工して使用したネタ動画に対してキャッスルヴァニアの監督が怒り、心を痛めていた 『バンパイアハンターD』を無料のデータセット扱いしてる、、こんなのばっかりになっていくのかな、、
アニメ背景作業をする中で時々「原因不明の非常に重いPSDデータ」に困っていたのでその発生原因と対応策について調べたことをまとめてみました note.com/nyorock/n/n1a2… 同じ現象で困っている方のお役に立てば幸いです あにつく2021を拝見しながら休日丸一日かけて書いた私の「あにつく」です、、
Rebelle5 PROすごい、、、 デジタルで絵を描く体験が変わりそう、、 #rebelle5
地味な背景画作業でもAdobe AfterEffectsならキラキラと魅力的な作業にしてくれないかなと実験
アニメの背景でPhotoshopが使われ始めた頃、「背景画は絵具で描いた方が結局速いから撮影や仕上げのようにデジタル化はしない」と言われていたし自分もそう思っていたけど、結果は違った。 アニメに3DCGが使われ始めた時も同じ反応を見かけた。 VRやフォトグラメトリなどに関しても歴史は繰り返す? twitter.com/nyorock1/statu…
アニメの美術設定や美術ボードをblenderで作成した3D背景モデルを元に作成した事例紹介記事 背景作業用にシェーダーやテクスチャ、グリースペンシル、アドオンなどの機能を利用した例なども 美術ボードも多数掲載されていました note.com/regiomu3/n/n05…
3.変わったものを描けば違和感のある絵だと責められるだろう。  それでもなお、印象的な絵を描きなさい 4.考えに考え画面作りしてもほとんど映らないかもしれない  それでもなお、キャラを引き立てるために最善を尽くしなさい
気分転換のPhotoshop小技 知ってるとたまに便利なShift+Ctrl+Tでの変形の再実行
【定期】自作クリスタブラシ紹介 twitter.com/nyorock1/statu…
5.レイアウトはラフであいまいな存在である  それでもなお、レイアウトの意図を探りなさい 5か条までしか書いてなかった。 なんで書いたのか忘れてしまったけど、改めて心掛けよう。
今現在の画像生成AIの状況にワクワクしている人の発言をウォッチャーとして眺めていると、なんとなく「過去準拠」の特徴がある印象 ・AI技術の登場は過去にあった〇〇と同じ ・AI学習は人間が今まで行ってきたことと同じ ・既存の二次創作と同じ ・AI技術の発展は既定路線で変えられない など
【定期】自作クリスタブラシ紹介 twitter.com/nyorock1/statu…
Rebelle5で地味に便利なスポイトツールの小技を発見 Altクリックだとそのままの色を拾うけど、「X」キー押しながらのクリックだと現在の色にちょっとだけ混ざった色になるみたい しっとり馴染ませて描くのに便利!
アニメ背景風表現の組み合わせ #3dcoat #cinema4d
『ピンポン』『天気の子』『すずめの戸締り』などの背景を描かれてた齋藤緋沙子さんのとても良いお話し 「考えなくても楽にそれらしいものができる」ことだけを理由にデジタルを選んでいると、応用を効かせたオーダーに対応していく時などに行き詰まってしまうと思います。 yostar-pictures.co.jp/news/detail/22…
『平家物語』『プロメア』などの美術監督久保友孝さんへのインタビュー記事 アニメの背景美術の仕事をするとはどのようなことなのかを丁寧に語られていた wired.jp/branded/2023/0…
クリスタ素材を沢山ダウンロードしたくて素材販売を始めてみましたが、沢山購入してもらえたおかげで大量の素材を試すことができました とても素晴らしい素材が沢山あって感動したので、勝手におすすめ背景用素材の自分なりの使い方紹介をしてみたいと思います
アニメ業界での背景美術スタッフの人手不足の話は以前からよく聞くけれど ・仕事はずっといっぱいで忙しい(需要はある) ・背景美術の仕事をしたい若者も毎年そこそこ入ってくる(なり手もいる) なのに人手不足が続くのは、多分シンプルに業界全体の単価が低いからなのでは、、
クリスタVer2.0の整列・分布の新機能、ちょっと面白い 選択範囲基準で整列分布ができる
ついにblender用のPencil+4 Lineが出た! 速い、きれい、交差線も簡単! ビューポートでもラインをすぐ確認調整できてレンダリングもやっぱり速い 安くはないけど妥当な価格で永久ライセンスありがとうございます
blenderとSketchUpを組み合わせつつアニメ背景画を作成するフローの紹介記事 昔から実写映画の美術でも舞台セットとマットペイントの組み合わせがあったように、アニメの背景美術でも3DCGのバーチャルセットと2Dペイントレタッチの組み合わせ方が各社で模索されています note.com/hepokkonakaosa…
こちらのクリスタブラシもGOLD販売始められました 誰でもすぐにこのように描けます、と言いたいところですが実は何テイクも撮り直しました、、 なかなか素早く一発で描くのは難しいですが、それが絵を描くことの醍醐味でもあると感じます くるくる葉ブラシ assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i… twitter.com/i/web/status/1…