本田由紀(@hahaguma)さんの人気ツイート(リツイート順)

1601
首相、公邸内で記念写真の翔太郎秘書官注意 | 2023/5/25 - 共同通信 nordot.app/10342960676839… すごいダメっぷり
1602
「岸田文雄首相は旧統一教会との関係を絶つと言っているが、旧統一教会の側はほとぼりが冷めれば復活すると思っている。これまで選挙の支援で築いてきた関係をそう簡単に断ち切られてたまるかという思いも強い。切れるものか、とたかをくくっている部分もある。」
1603
「有田芳生氏: 安倍さんは一旦下野をして、その後、第二次安倍政権になって、どうしても政権を続けたいという強い思いがあった。そういう時に支持してくれる人たちに近付くというのは、総理としての宿命だったと思う」
1604
nikkei.com/article/DGXZQO… 「日本は低成長が続き、賃金上昇率も低迷している。内閣府がまとめた少子化に関する意識調査で「子どもを増やしたくない理由」として「お金がかかりすぎる」をあげた人は日本で5割を超え、2割台だったフランスやドイツを上回った。」
1605
「隣の教室の声がダダ漏れ」「不公平だ!」と受験生が大ブーイング。試験監督が実名告発する「英語スピーキングテスト」による東京都とベネッセの“入試破壊” | 集英社オンライン shueisha.online/newstopics/951… この惨状が広く知られたことにより、他県での展開など不可能になった。都教委への不信も決定的に
1606
当時の首相補佐官からの問い合わせ、総務相認める 放送法の解釈追加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR36… 「石橋氏は「時の権力者、一握りの人間によって放送法の解釈がゆがめられた懸念のある重大な問題だ」と指摘。首相の責任で放送法を元の解釈に戻すよう指示することなどを求めた。」当然
1607
asahi.com/articles/ASR5D… 三牧聖子さん「この内容では、G7としての面子を保つどころか、G7の一国でありながら性的マイノリティの人権が何かを理解していないことを世界に対して露呈することになるのではないか。」
1608
具体的には、異動限定で専門職型の「ジョブ型」採用枠を設け、非正規からの転換を進めるのです。ゼネラリストに偏りすぎた正規職員のキャリアパスの見直しと、非正規の待遇改善をセットで進めることで、正規職員にも専門性を生かせる道が開けます。」
1609
<北朝鮮内部調査>地方で飢饉の様相 「5月に入り飢えと病気で大勢死んでいる」(1) 国家保有食糧が払底か asiapress.org/apn/2023/05/no… ミサイルを次々に打ちながら国内では大量の餓死・病死。ひとごとではない
1610
当選無効の恐れも…秋葉賢也復興相「選挙運動員買収」疑惑 | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/276479 汚いことばかりやっている。 #自民は全然ダメ
1611
「死刑のはんこ押す地味な仕事」 教団問題でTV露出―葉梨法相が発言jiji.com/jc/article?k=2… 「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題に抱きつかれてしまい、一生懸命解決に取り組まないといけないということで、私の顔もテレビに出るようになった」自民はろくでもない閣僚ばかり
1612
「つまり、統一教会と自民党の関係を洗うことは、岸と安倍の血脈を徹底的に調査することにつながる。そして、少なくとも萩生田、山際(大志郎・経済再生担当大臣)、場合によっては岸田さんの最側近である木原(誠二・官房副長官)の首も切らなければならない。そうなれば、この国会で総退陣ですよ」
1613
コロナ死者最多を更新 初の500人超 専門家「引き続き増加懸念」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1C… 政府は死者の増加を完全に放置している
1614
同語録第163巻「日本に行けば自民党の分科委員長から議員(まで)だいたい180名程度が我々と関係を持っている」「この人たちはすべて共産党と戦っている。その多くの連中は私が作った(ようなもの)」
1615
news.yahoo.co.jp/byline/ryouchi… 「「持ち帰り業務」を含めて、1か月あたりにおける教員の残業時間数を計算…1か月の残業時間数の平均は、小学校教員が82時間16分、中学校教員が100時間56分である。全体の平均値が過労死ラインを超えており、とりわけ中学校は100時間を超える危機的事態である。」
1616
【前編】五ノ井里奈さんの告発を受けて女性自衛官から被害の声が続出 「今日もかわいかったね」現役女性自衛官は駐屯地内でストーカー被害 dot.asahi.com/dot/2022073000… @dot_asahi_pubより
1617
asahi.com/articles/ASR3R… 「私は、いま社会全体に欠けているスキルがあると思っています。それは『家事を自分でする』というスキルです」「家事のスキルに加えて『他者のケアをする』というスキルも大切です。」
1618
"「個人としての女性」の自由が制限されるところでは、実は「個人としての男性」の自由も制限されます。夫婦や個人を父系の親族関係の中に閉じ込める共同体家族のような家族形態では、男性も、囚人のような存在、個人としての自立性を失った“子供”のような存在になってしまう" bunshun.jp/articles/-/598…
1619
「『非を認めたら負け』のような風潮もありますが、そのせいで政治家が説明せず、事実関係がうやむやになることは不幸です。そのためには報道も政治家がいかに語ったかだけではなく、いかに語らなかったという点も伝えてほしいです」
1620
「保育士1人で子ども30人」はいつまで…約束の「0.3兆円」が10年手つかずで進まない配置基準の見直し:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/232288 「自民党政権下で放置されている。」
1621
「通称使用への誘導効果は大きい」 夫婦別姓世論調査、専門家の驚きasahi.com/articles/ASQ8H… 「―別姓制度に関する質問の直前には、名字が違う夫婦の子どもについて好ましくない影響を具体的に聞く質問が新設されました。 よくこんなことが聞けるなと驚く内容です。」
1622
首相、同性婚制度に慎重 「家族の根幹に関わる」 | 2023/1/26 - 共同通信 nordot.app/99117033427746… 選択的夫婦別姓にも消極的。いつまでもいつまでもずるずると変わらず、非婚化も少子化も加速。#自民は全然ダメ
1623
asahi.com/articles/ASQD2… 「約10年前、保育制度をめぐって、ある「約束」がなされた。政府が、保育士1人あたりみてよい子どもの数を定めた、国の「配置基準」を見直すというものだ。保育現場で痛ましい事故が起きるたび、人手不足の問題にも焦点があたるが、財源の問題などから先送りされてきた。」
1624
「こうした攻撃が起こる背景には、社会に女性嫌悪(ミソジニー)が根強いことがあります。指導的な地位に女性が占める割合を増やしていかなければなりませんが、努力義務だけではなくクオータ制(議員や候補者の一定数を女性に割り当てる制度)のように制度化しないと、女性政治家は増えていきません」
1625
「官邸は半旗を掲げるタイミングが米国やブラジルより2日以上遅れ、保守派から不満が出ていた。首相は自民党側から「このままでは突き上げを食らう」と耳打ちされたことも考慮したとみられる。」党内から脅されている。脅した議員と統一教会の関係を明らかにすべき