1451
「富山市では同性同士の事実婚を自治体が独自に認める「パートナーシップ制度」導入を検討していた。それに対し、一部の市議が同性婚やLGBTに反対する勉強会を開いている。この勉強会の講師に招いたのは旧統一教会の政治団体「国際勝共連合」の幹部だったのだ。」
1452
「当時人口の約1割を占める1947~49年生まれの「団塊世代」が50代に差し掛かり、年功序列の賃金制度によって企業の負担が高まっていた…高度成長期に確立された雇用モデルにきしみが生まれた結果、企業は新卒採用者を抑制せざるを得なくなる。結果的に団塊世代の雇用維持に対して若者が犠牲になった」
1453
「『任命拒否』により菅政権への世論の批判が高まると、すぐに自民党に学術会議改革のためのPTがつくられました…世界のアカデミーに比べて劣っているように描いて、政府が強く統制する組織に改編することを提言したのです。肝心の『任命拒否』は議論せず学術会議の組織問題にすり替えました」
1454
「11月26日の「新しい資本主義実現会議」では、この取引がいかに失敗したかを示す資料が配布された。2000年から2020年にかけて、国内数千の大企業の年間利益はほぼ倍増(18兆円増)したが、労働者への報酬は0.4%減、設備投資は5.3%減となった。その結果、内部留保は20年間で154兆円も膨れ上がった」
1455
ランドセル代わり“通学リュック”販売へ…街の子ども「すごく軽い」「楽ちんに」 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a… ランドセルも制服も要らないと思っている
1456
asahi.com/articles/ASQCW…
「27日には習近平(シーチンピン)国家主席の母校でもある北京の清華大学の学生が抗議する事態に。各地の若者も声を上げ始め、当局にあらがう市民の姿も目立ち始めた。」
1457
下村博文氏「責任感じる」 旧統一教会の名称変更当時の文科相 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 「名前が変わることによって信者や国民に迷惑をかけることは想像できない話だ」前川氏は名称変更の危険を明確に認識していた。それが想像できないなら愚劣すぎ、今からでもしっかり責任をとる行動を
1458
子どもたちの学びが壊されてゆく… 映画『教育と愛国』が描く日本の教科書の深い闇 | 戦慄の「政治ホラー」ドキュメンタリー | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archives/…
1459
公立高「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「米国は高校まで義務教育で英語力にかかわらず進学できる。カナダやオーストラリアは中学校の成績証明書などでの選考が一般的で英語力が不十分でも公立高に進める。」
1460
旧統一教会側、文科相パー券購入 イベントへの祝電も | 2022/7/22 - 共同通信 nordot.app/92305629853910…
1461
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「厚生労働省: 日本の女性の自己決定権を奪い望まない出産や妊娠継続に追い込む「配偶者同意」を廃止しよう」 chng.it/drfnJf9G @change_jpより
1462
どう見ても詐欺の指南書|旧統一教会「霊感商法マニュアル」を独自入手 news-hunter.org/?p=13593 「勧誘する人が…どこに付け入ると関心をひくのかなどについて書き申し送りしていた。子どもが亡くなっていれば「水子」、離婚経験があれば「色情」、家族などで事故死した人がいれば「事故」など」
1463
マイナンバーカード「利用規約」の怖さ…銀行口座照会も本人情報閲覧も意のまま nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
1464
asahi.com/articles/ASR1V… 「子どもたちが主体的であることはすごく大事なことだと思います…一方で、今は理不尽な校則が多いなかで、それを子どもたちに変えさせるのは「一体どれだけ理不尽なのか」と思います。」
1465
ジャニーズ事務所のコメント全文 | 2023/4/12 - 共同通信 nordot.app/10188570520090…
あたかもChatGPTで作ったかのような空っぽなコメント
1466
衛藤晟一が少子化対策調査会長、城内実が自民党LGBT特命委員会事務局長。いやがらせとしか思えない人事。
#自民は全然ダメ
1467
「急激な少子化を経験している日本や韓国、スペインなどの国は他の先進国に比べ、妻の家事育児の負担が高く、「家族に優しい」職場環境も整わず、女性が出産で離職した後の再就職が困難だという共通項がある…共通するのは家事育児といった無償のケアワークは女性がするものという性別役割分業意識だ」
1468
「選択的夫婦別姓は、名前を変えずに生きるという選択をできるようにする制度です。議員個人が信仰や思想信条を持つことは自由ですが、特定の宗教団体の方を向いて、国民全員に関わる法制度の改善を阻んだり、人権をないがしろにしたりすることがあっていいわけがありません」
1469
dot.asahi.com/dot/2022122900…「戸籍上と仕事上で名乗る名字が異なることで生まれる不便や不利益は想像以上にある。かといってこれまで仕事上で使ってきた旧姓を新たな名字に変えるとなると、その不利益や手間暇も相当なもの…当事者になって初めて改姓がこんなに大変で苦しいものなのかと実感したのです」
1470
駐日英国大使が異例の発言 日本の政治家に死刑廃止を訴える真意 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… 「日本の死刑制度が外交に及ぼすマイナスの影響は、犯罪捜査の国際協力などを巡ってしばしば指摘されている。」
1471
newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1…山口広弁護士:「統一教会でいましきりにやっているのが、夫婦別姓とか、同性婚とか、あるいはLGBTを認めるとか、こういう動きは家族の本来のあり方を崩すから許されないんだという強い主張を持っているわけです。」
1472
統一教会の政界汚染、支援対象は「安倍さんの一存だった」 恩恵を受けた子飼い議員の名 dailyshincho.jp/article/2022/0… #デイリー新潮 「選挙時の統一教会の支援対象は、安倍氏の一存で決まっていたというのだ。」なんという害悪
1473
gendai.media/articles/-/100… 「 特捜部は菅氏に対し、東京五輪終了後も続いている神宮外苑の再開発工事について、ゼネコンに何らかの便宜を図ったのではないかと疑いをかけているのだ。ちなみに、菅氏の息子が勤める大成建設は、五輪の中核施設である新国立競技場の建設を受注している。」
1474
初の全国組織「フリーランスユニオン」発足へ #nhk_kaisetsu nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
1475
nordot.app/92053716525734…「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)とその関連団体が自民党と結び付いていたことが明らかになった」「自民党や所属議員が団体から選挙で支援を受けている」「政策が極端な特定の宗教団体と関連グループが法外な寄付金を集め、選挙結果や政府の政策に影響を与えている」