1501
mainichi.jp/articles/20230… 「正確な事実を早く広く伝えると同時に、時の政治権力に監視の目を注ぐのが役割というメディアの大原則に鑑みれば、「1強」を謳歌した政権にそこまで嫌悪され、「けしからん」と名指しされるのは、メディアとして果たすべき仕事を果たしていたことの証左。」
1502
伊藤詩織さん中傷ツイート訴訟 2審も勝訴、賠償額を110万円に増額 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
1503
nikkei.com/article/DGXZQO… 「日本やイタリアでは、結婚が子供をもつ前提条件として認識される。結婚はお金がかかるし、生涯共に過ごす人を選ぼうとすると慎重になる。結婚が重視される社会では、結果的にカップルが子をもつ時期を遅らせてしまうリスクがある」
1504
鎌倉市議会、国葬の撤回を求める意見書を賛成多数で可決 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 「安倍氏への政府の評価を国民に強い、国民の自由な判断を封じることにつながりかねない。国民を二分するような国葬を行ってはいけない」
1505
感動の学校行事「2分の1成人式」 個別の家庭事情が教育に利用されつづけている(内田良)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/ryouchi… 「第一の問題は、家族の過去を引き出してくる点である…第二の問題は、親への感謝を強要する点である。」
1506
asahi.com/articles/ASQ4X… 「企業の側はまだまだステレオタイプ(固定観念)で写真を使っている…調査によると「家事」「掃除」に分類された写真では女性が写った写真が男性よりも2倍以上多く選ばれていました。「子育て」の写真では女性が男性の1.36倍で日本では男女の差が2倍とさらにその傾向が強い」
1507
旧統一教会問題の不信増幅、政策遂行に影 改造内閣発足: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「今回の改造人事は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について不信を増幅する結果に終わった。懸念を払拭しなければ政策を遂行する基盤が危うくなる。」
1508
奨学金を打ち切られた19歳 根強い格差、「学歴社会」でゆらぐ将来:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6T… #参院選2022 コメントプラス「この学生のように、同情できる留年であっても、紋切り型に支援が打ち切られることの弊害は、制度設計の段階から指摘されていました。」
1509
asahi.com/articles/ASR6J…… コメントプラス「不祥事がばれて、ろくに説明せず辞める…高い倫理観と責任感が求められる政治家という職業を自ら貶める風潮に辟易とします。」自民や維新の候補を当選させるとこうなる
1510
「難民ほとんどいない」に阿部浩己・明治学院大教授が反論 入管難民法改正案審議で参考人質疑tokyo-np.co.jp/article/251974 「(参与員の間で)国際基準を踏まえた難民認定の手法が共有されていないため、難民を難民として認定できない」「出入国在留管理庁は真に庇護ひごされるべき人を庇護していない。」
1511
身寄りのない高齢者 「支援現場すでにギリギリ」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「救急車で病院に搬送しても、身寄りのない人は断られるという話もある。受け入れてくれる施設の中には、身寄りがないのをいいことに不必要な医療をするような場合もあるようだ」
1512
【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 news.ksb.co.jp/article/148709… 町に対して憤りを覚えた。児童館も廃止してきた上に、人気の交流スペースも撤去とは
1513
chugoku-np.co.jp/articles/-/308… 「どうやら米国の注文らしい。「これは見る。あれは駄目」と口を出し、取材不可にもこだわった…裏返せば、折り紙が付いたといえよう。超大国の元首まで恐れおののく影響力が資料館にある、と。加えて、より取りの視察が「広島を見た」うちに入らぬことにも。」
1514
「選挙のたびに「この候補を推しますので、みなさんよろしくお願いします」と、旧統一教会が自民党の候補を後押しするのを間近で見てきた。「それは今でもまったく変わりません。教会から自民党の候補に投票を促すメールが親に送られてきていますから。教会が街頭演説の動員をかけたりもしています」
1515
「武力で平和はつくれない」300人が官邸前で抗議 安保関連3文書の閣議決定を前に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/220271
1516
「弱者踏みつける社会背景」 安倍氏銃撃半年で識者:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… 「今の社会は、マグマのようにたまったうっぷんを下へ下へと押し付けている。それが続くと、もう我慢できないと爆発する人が出てくる。そういう社会をつくったことを率直に反省しなければならない」
1517
mainichi.jp/articles/20220… 「安倍さんは統一教会を選挙に利用し、逆に広告塔としても利用されていました。ちゃんと実態解明をしてほしいです。このままでは高額献金の規制や(信者を親に持つ)『2世』の救済策についても、与党にうやむやにされてしまうのではないでしょうか」
1518
「すでに大増税時代に突入しています。今年度の税収見込みは過去最高となる65兆2000億円です。バブル期の1990年度(60兆1000億円)を大きく上回っているのです…物価が高騰した分、消費税収が増えたのです。国民にとっては、実質的な増税といってもいいと思います」
1519
先祖7代「解怨」で280万円献金、「420代前まで必要」と…旧統一教会元幹部が実名証言 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20221…
1520
「山口弁護士は、同連合が政治家との接点を持つ理由について①捜査の手が及びにくくする②布教に際して信者らの信用を得る③同連合が主張する同性婚反対などの主張を実現する――ためだと指摘」
1521
元次長逮捕「完全にしっぽ切り」 五輪組織委消滅、責任うやむや | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「完全にトカゲのしっぽ切りだ。(森元次長の)上には幹部がいたはずで、その人たちが全く知らないわけがない。現場の人間として、上が守ってくれないなら、もう大きな大会はできない」さらに追及を
1522
「統一教会に青春を奪われた」 元信者が語る“経済活動”の実態 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 「20年近くを教団内で過ごし、「経済活動」という名の資金集めに奔走させられた。「『理想の国』を作ると聞いていたのに、夢物語だった。だまされて人生の貴重な時間を失った」
1523
news-postseven.com/archives/20220… 「石井氏といえば、参院選の新人女性候補の応援で「顔で選べば一番」と発言して謝罪に追い込まれ、維新の創設者である橋下徹・元大阪市長の出身地について「差別を受ける地区」と発言(週刊ポスト2022年6月20日発売号既報)して物議を醸すなど舌禍が多い人物として知られる」
1524
「政界から仲間が来てくれたと…」萩生田政調会長の旧統一教会“イベント”出席を元信者が証言 式次第にも名前が【news23】
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/125…
1525
もはや「統一地方選」という言葉さえ一瞬禍々しく感じる