本田由紀(@hahaguma)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
「でも、嘲笑とヘイトクライムは地続き。あざ笑っている時点で、対象はすでに暴力にさらされています…何かを嘲笑することが、対象になった人へのヘイトクライムの入り口になることは知っておかないと、自分がものすごく恐ろしいことに加担したと気づいてからでは遅いです」
1002
tokyo-np.co.jp/article/239023 「千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。」
1003
(社説)生活保護判決 自民党の責任も重大だasahi.com/articles/DA3S1… 「当時は「生活保護たたき」の風潮が広がっていた。「自助」に軸足を置いた自民党はその流れに乗り、一部の政治家にはあおるような言動もあった。そして政権復帰後の最初の予算編成で採用されたのが、問題のデフレ調整だ。」
1004
www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 「極めて公共性の高い郵便局長という役職が、任意団体の政治的な問題も含めた面接や研修によって選ばれていることになれば、大変な問題だ。総務省は、監督官庁として、当然、調査をするべきだ」郵便局が自民の票獲得マシンになっているという異常さ
1005
軍事費増額、原発推進、保険料引き上げ…岸田新法が国民生活を破壊する!jisin.jp/domestic/22128… #「戦争につながりかねない“防衛産業”と、時代遅れの“原発関連企業”の利益のみ優先し、そこにつぎ込む財源は、医療費削減や保険料アップなど、国民生活を犠牲にして賄おうとしているのです」
1006
(論壇時評)進まぬ性教育 知識こそ性加害減らす手段 東京大学大学院教授・林香里:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
1007
「論破」ですらなく、ただのやかましい「まくし立て」にすぎない場合も、という指摘をいただいた。なるほど。あまりにくだらない「まくし立て」に辟易した相手が一瞬黙ると「勝った」と主張するような行為は「論破」よりさらに害が大きい
1008
安倍氏国葬に反対 被災協など長崎県内19団体が声明 | 2022/7/23 - 長崎新聞 nordot.app/92338281403347…
1009
局幹部聴取、「懲らしめる」発言… 放送法解釈以外にも相次いだ緊張:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3Q… #放送法めぐる総務省文書問題
1010
欧米「お金出すけど口出さず」 学術の独立性、研究力回復のためにも:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4K… 「日本学術会議の総会で、日本政府の法案提出の方針に、世界のノーベル賞受賞者61人からも憂慮が示された」
1011
「面白い人が肯定的に評価されるからみんな「面白いこと言わなきゃ!」ってなるし、そういう空気が知らぬ間に「もっと過激なことを言わなきゃ!」みたいな競争的コミュニケーションになっていく。当の本人たちは…男同士の特徴的なコミュニケーションの取り方をしているという自覚すらない」
1012
cyzo.com/2022/06/post_3…「「親ガチャ」という言葉…を多用することで「現代日本は努力をしても報われない社会である」という現状を前提として受け入れてしまうことが起こりうる。本来、こうした問題は議論され解決されなければならないが、前提と化すことでそうした議論が生まれづらくなってしまう」
1013
香川県が旧統一教会系イベント開催に熱心な理由 平井卓也前デジタル相が実行委員長だった! nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL 恥ずべき
1014
旧統一教会元幹部が実名証言 韓国への送金「推計年100億円」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 「教団の手法は明らかに社会的モラルに反し、献金の強要は法令順守を徹底したとする09年以降も続いていた」
1015
kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2023/04/… 「教育にお金がかかる、という問題もさることながら、まともな説明もなく、「それ、保護者が払うべきものですか?」と言いたくなるところを、ほとんど有無を言わさない形で最初にお金を取り立てるこのやり方に、大いに不信感を抱いた。」
1016
nishinippon.co.jp/item/n/917184 #西日本新聞 「自民党の古賀誠元幹事長(81)が、ロシアのウクライナ侵攻を機に勢いづく憲法9条の改正論議に警鐘を鳴らす動きを強めている。地盤とした福岡県南部で「語る会」を重ね、改憲に前のめりな党の現状を批判、平和憲法の堅持を訴える。」
1017
日本は世界最悪のカルトの吹き溜まり…統一教会がデタラメな教義で大金を巻き上げられた根本理由 規制の緩い日本は「世界的な穴場」になっている #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/598…
1018
杉田水脈氏の罷免求め意見書送付 アイヌ民族団体、首相らに:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/218754 「マイノリティーを攻撃する杉田氏のヘイトスピーチ、それを容認、拡散し続ける政府の振る舞いを看過できない」「杉田氏の留任は岸田内閣がマイノリティーを差別する政権だと内外に示すことになる」
1019
国連、日本の入管死亡に懸念 | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/911… 「国連の自由権規約委員会(B規約人権委員会)は3日、日本の人権状況に関する勧告を公表、入管施設で2017~21年に収容者3人が死亡したことなどに懸念を示し、拘束下にある人たちが適切な法的保護を受けられるよう求めた。」
1020
「差別的な言説は、当事者を傷つけ、さらに不利な状況に追い込む仕組みを強化してしまうから問題なのです。だから、声を上げる目的は、特定の人物を『キャンセル』するためではなく、そのような言動が支える社会の仕組みを変えるためだということを理解する必要があります」
1021
教員残業代「4%→10%」自民党の改善案に批判殺到「現場を知らなさすぎ」「過重労働を正当化される」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp/sociopolitics/… #SmartFLASH
1022
文鮮明「これは歴史的な秘密なのですが、本来は日本の中曽根(康弘氏)と近かったのです。40日に一度ずつ、私が政治背景に対することを全部文書で報告し、方向を決めてきました(中略)。安倍さんは選挙では会派の議員数が13席しかなかったんですよ。これが88人になるまですべて教育して育てたんです」
1023
newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/1…「(ジュリアさん)「私は何もわからなかった。何も知らなかった。人が多いからびっくりした」 ジュリアさんは「当日、知人の男性に誘われて会場に行ったが、選挙活動の場との説明はなかった」と振り返ります。」
1024
岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… この時期に世襲強化。血縁者以外に信頼できる味方がいないのではないか。世襲体質は日本の政治の大きな問題の一つ。貴族階級じゃねえんですから
1025
asahi.com/articles/ASR4R… 望月優大さん「私が危惧するのは、主に雇用側の利益のために滞在年数を伸ばしながら、同時に保守派の反発を抑えるために、生活者としての権利、定住する人間としての権利を蔑ろにするような既存のスタンスは維持するという新たな「あいだの取り方」に帰着するシナリオです。」