1101
法人所得、79兆円超で過去最高 税額はバブル期の75%、21年度―国税庁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
1102
「年収250万円未満」児童館長が訴える公共施設の“危機” | NHK | WEB特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 「行政の現場を支える非正規公務員の待遇の低さが「官製ワーキングプア」としてたびたび問題になってきました。それと同じ構図が、指定管理者制度という仕組みの中で、形を変えて広がっている」
1103
すでに「関係断つ気はない」と言っている地方議員もいるので、彼らには即刻、議員辞職を要請するべき twitter.com/47news/status/…
1104
「軍事研究しないという研究者の誓いにしろ、他国を攻撃する兵器は持たないという専守防衛にしろ、先の戦争に対する反省から生まれた、重たい決意だったはずだ。だが、今の政府・与党の進め方は、その重さに見合わない拙速さが目立つ。放り投げてもいいような決意ではないのだ。」
1105
マイナカードの運用ミス続々 公表遅れの裏でちゃっかり普及策 選挙ではだんまり それでいいのか:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/253221 とにかく保険証の廃止は絶対にだめ
1106
教団側、自民議員に「政策協定」 国政選挙前、署名求める 数十人規模か、応じた議員も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
1107
「宮本氏は「フランスは今年、最低賃金を3回引き上げた。最賃が物価を上回らないと賃下げになり、一番生活が厳しい層も実質賃金がマイナスになる」とし、再度最賃を引き上げるよう強く求めました。」
1108
親が仕事に「やりがい」を感じているか否かが、子供の認知能力や社会性の発達に影響する | 米国の心理学研究で明らかにcourrier.jp/cj/324312/ 「働き手の自主性を認めない職場にいた親たちは過保護か育児放棄の傾向があり、子供たちは社会適応力に欠け、問題行動が多かったという。」
1109
統一教会とべったりの政治家や政党を支持することで、いったいこの国にどんな将来が開けてくるというのか。開けてくるわけがない
1110
欧米政権で女性要職相次ぐ 多様性の波、乗れぬ日本: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「日本では岸田文雄政権で女性閣僚が2人にとどまるなど遅れが浮き彫りとなっている。」
1111
「そもそも自民党には、軍事研究を含めて産業に活用できる科学技術政策を進める意向が根強いという。
「すぐ役立たない研究は気に入らず、協力しない姿勢を左翼的だと攻撃するのは、自民党内で文化のように醸成されてきた」」
1112
情報の訂正やタイムラグなど、国民の危機感を煽るよりも政府や報道のどんくささをむしろ印象付けただけではないか。
1113
mainichi.jp/articles/20230… 「非正規など不安定な仕事で働いている女性や若年者は、元々が低賃金であることもあり、貯蓄なども十分でないため、一つ歯車が狂うと生活困窮に陥る可能性が高く、そこに「闇バイト」の募集が口を開けて待っている。」
1114
大学教育に関する経団連の考え方
mext.go.jp/kaigisiryo/con…
日本経済がぐだぐだなのを教育のせいにばかりするなと言いたい
1115
jisin.jp/domestic/21367…
《いろいろ問題があるから改革しますって話のはずが、記者に対して恫喝したり逆ギレしたり、なんでこんな偉そうな態度なの?》
《統一教会側、献金問題の質問の答えが、ふてぶてしい態度すぎる。やっぱり、この組織は解散するしかない。全く反省してない》
1116
「ジェンダーステレオタイプを持つ子どもはそのイメージに沿う振る舞いや進路選択を行い、男女格差が維持、拡大されるという悪循環が多くの研究で指摘されている。ステレオタイプの形成には親や教育者の何気ない発言、メディアの発信などさまざまな要因がある」
1117
衛藤晟一が少子化対策調査会長、城内実が自民党LGBT特命委員会事務局長。いやがらせとしか思えない人事。
#自民は全然ダメ
1118
www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 「子どもを持つうえでの「障壁」を複数回答で聞いたところ「金銭的な負担」が69%と最も多く「仕事との両立」が54%…女性では「精神的な負担」が37%、「身体的な負担」が36%と、男性より10ポイント以上高くなり、男性では「時間的な負担」が44%と女性より高くなりました」
1119
性暴力被害予防ポスター使用取りやめ 類似指摘で sankei.com/article/202304… 「イラストレーターのたなかみさきさんの作品と似ているとの指摘を受け、製作を請け負った凸版印刷(東京)に確認したところ「作品を参考にした。類似性のチェックが不十分だった」との報告があった。」盗用だらけ
1120
欧米「お金出すけど口出さず」 学術の独立性、研究力回復のためにも:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4K… 「日本学術会議の総会で、日本政府の法案提出の方針に、世界のノーベル賞受賞者61人からも憂慮が示された」
1121
「なぜ当の日本はそれができなかったのか?…フランスのメディアは「…連立政権に仏教政党の公明党が存在することなどから、政治的な意思決定者はこれらの問題に関してこれ以上立法化しようとはしなかった」「具体的な法律が無いのは、宗教団体と特定の政党の密接な関係にも原因がある」と説明」
1122
大震災の朝鮮人虐殺、小池知事「歴史家がひもとく」 有無を明言せず:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2P…
まだごまかそうとしている。この人は本当にだめだ
1123
mainichi.jp/premier/politi… 「「丁寧な説明」と言いながら、丁寧なのは言葉だけで中身がない、「聞く力」と言っても、それは国民の声を聞く力ではなく、党内の有力者、派閥の声を聞く力だということが段々とわかってきた。悪い言葉でいえば「化けの皮がはがれた」、それが内閣支持率急落の最大の要因だ」
1124
「旧統一教会が批判され迷惑をかけ申し訳ない」の言葉に驚かれた方へ もっと被害の声をあげられる社会に(多田文明)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/tadafum… 「問題の根は深く、こうした発想にさせてしまうように仕向けている教団の教え込みこそに原因があります。」
1125
内部資料で発覚 旧統一教会が高額献金者を「高度危険者」と呼んでいた卑劣な理由 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL 巨額の献金をさせたにも関わらず/させたがゆえに、訴訟や返金のリスクの高い「高度危険者」と呼ぶ。食い物にすることしか考えていない