本田由紀(@hahaguma)さんの人気ツイート(いいね順)

576
nikkansports.com/general/nikkan… 「質問権の行使で新たに分かることはない。何度、してものれんに腕押し、ぬかにくぎ。ただ時間を浪費するだけに終わる。1回、行使すれば十分」「今、分かっている民事、刑事の判決で十分に解散命令の請求はできる」
577
mainichi.jp/articles/20221… 「なぜ今の政治家とは対話が成立せず、言葉が響かないのか。それは政治と生活がかけ離れてしまっているからです。言葉を大切にしない政治家は、結局のところ、私たちの暮らしを軽蔑している人間です。政治家の言葉に、私たちはもっと厳しくなければいけません」
578
旧統一教会との関係「誤解される行動慎む」自民指針改定案了承 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 誰も誤解などしていない。問題ある癒着の存在を認識しているだけ
579
「若者が立候補できないのは差別だ」19ー25歳が国を提訴、被選挙権年齢引き下げ求める|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_1017/n_16239/ 「高齢の国会議員に『まずは子どもを産んでから。ママ枠なら通用する』などと言われたことがあります。話が全然噛み合わない」
580
mainichi.jp/articles/20221… 「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)創始者の文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が1989(平成元)年に韓国で行った説教で、自民党の安倍晋太郎元外相が当時会長を務めていた保守系派閥「安倍派」(清和会)を中心に国会議員との関係強化を図るよう信者に諭していた。」
581
「家庭庁の名称変えて」子どもの貧困支援者が指摘する問題点 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「「こども家庭庁の名称を変えたい」。子どもの虐待や貧困などの支援に取り組む認定NPO法人「3keys(スリーキーズ)」代表理事の森山誉恵(たかえ)さんはこう訴えています。」
582
五輪開会式演出・小林賢太郎に浮上した「ホロコーストいじり」の過去 re-geinou.com/archives/5343 これはどこまで届くか
583
非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/233389 「経営者は(08年の)リーマン・ショック後に生き残ることしか考えなくなった。(13年からの)アベノミクスの金融緩和などで利益が増えても復元しようとはしなかった」
584
表現の自由戦士、統一教会関係者だった 山田太郎、おぎの稔、音喜多駿ら界隈の著名人が教会関係者主催のイベントに登壇 togetter.com/li/1775007 #Togetter
585
相部屋の問題、ジムでのマスク着用の非現実性など、ぼろくそかつまっとうな指摘 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
586
「「嘘をついても許される」と考える人間ばかりになったら、この国はいったいどうなるのか? そんな“悪い種”をまき、「嘘が通る社会」をつくったことが、安倍元総理のもっとも大きな罪といえるのではないか。  それゆえに、私は彼の国葬には反対だ。」
587
家族は脆く小さい集団であり、それを構成する成人がもつ諸資源(経済的、文化的、社会関係的、時間的等々)に関して家族間には大きな格差が存在する。そのような家族にケアや教育の負荷を押し付けている「家族主義」が格差の連鎖を生むとともに、負荷に耐え切れない個人の家族形成を阻害している
588
離党はしても議員は辞めないというのが常套手段。許せない twitter.com/asahi/status/1…
589
これまでのことは不問にする気まんまん twitter.com/jijicom/status…
590
【旧統一教会問題 追及第1弾】 藤倉善郎さんの特別レポート 統一教会と自民の癒着を暴け ~安倍家三代にわたる「負の遺産」~ sdp.or.jp/sdp-paper/unif…
591
「学校教育で親への感謝が強調されています…道徳の時間などを通してそれが当たり前と教えられている。最近では『2分の1成人式』などを通じ、親を敬う、親への感謝といったソフトな家父長制が再び生活の中に導入されている気がします」
592
mainichi.jp/articles/20200…「官邸関係者は森友・加計問題を念頭に「国会が閉じれば、いつも支持率が回復した。今回もその傾向だろう」と話し、主流派幹部も「国会を閉じると変わる。とにかくコロナ対策でへまをしないことだ」と語る。風向きが変わるのを待つ構えだ。 」ふーん
593
旧統一教会の高額献金「返金請求しない」約束する姿をカメラで撮影 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「20年2月の地裁判決は「(合意書は)何の説明もなく請求権を放棄させるもので、公序良俗に反しており、無効」と退け、ほぼ全額の返金を認め、確定した。」合意書は無効。
594
「かつてのように幅広く網をかけて献金を集める手法はとれなくなっているので、既存の信者を深掘りし、資金源にしています。差し出す財産がなくなれば借金に走らせ、さらには自己破産に追い込み、それでも献金させるのが統一教会のやり口なんです。」
595
「今も旧同盟系労組幹部や国民民主党議員らはここで研修を受けている。芳野はこの時の思い出をさまざまなところで自慢げに披露するという。」言動がおかしいと思っていたが、こういう背景が
596
「露骨に始まったのは14年に内閣人事局が設置され、菅官房長官が人事権を握ってから…いまの岸田政権にどれほど安倍さんが影響を与えているか。私たちはいま起きている状況を知り、何ができるかを考えないといけない。会話にならない答弁を「おかしいじゃないか!」ともっと突き上げなければならない」
597
高卒44.2%・短大16.2%・大学や大学院卒25.6%…年齢階層別の最終学歴(2022年公開版)(不破雷蔵) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/fuwarai… こういう分布を知っておくことは大事
598
「不信感そのもの」「あんた考えが足らん」 維新町長らが町議を“つるし上げ音声”入手 ハラスメント被害を党に申告 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/637… このヤクザのような集団に権勢を与えてはならない
599
「失敗する組織」の典型のような状態にあるこの党が、国全体を左右する強大な権力を握っていることの何という悲惨。それを少しでも食い止めるために、市井の人々ができることを何でもやっていかないと
600
維新市議が納品書76万円分を自作 私文書偽造の可能性 兵庫・尼崎 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… まあ出てくるわ出てくるわ。国政はおろか自治体の施策も任せられるような党ではない