1201
キアヌと逢って話した時、レフン監督の言っていた意味がわかった。彼が観客だけではなく、多くの人を引きつける理由が。彼は俳優として、スターとして魅力的なだけではなく、その前に一人の人間としてなんとも素晴らしい。一緒に何かをしたいと思わせる。
1202
DS裏話。
クリフ役にはマッツで行こうと、企画当初から決めていた。キャラ作りもマッツに合うように造形。「俺がマッツを産んだ」と豪語するレフン監督に何度も相談した。オファー前の事。ところが彼が毎回勧めるのはキアヌだった。「ネオン・デーモン」での経験で彼は素晴らしいと。凄い推しだった。
1203
キアヌ、おめでとう。
キアヌ ひとつ歳下
僕 ブラピ 同い歳
トムク ひとつ歳上 twitter.com/suginoki777777…
1204
この時期、大作ゲームの発表が世界中で立て続けにあると思います。そんな中でデスストDCは、完全新作でもなく、大きなプロモーションもなく、ひっそりと自作ファイナルトレーラーが公開されますが、”魂”を込めて編集したのでお願いします。
1205
1206
既に亡くなられている有名な楽曲使用や小説引用なども交渉は大変です。本人にはもう説明出来ないので。権利を管理している遺族や団体等に許可を貰いに行きますが、「銃で人を撃つ」というワード出た瞬間に聞いて貰えなくなります。映画と違いプレイヤーが自分の意志でトリガーを引くので。そこは事実。
1207
無数にあります。大企業は何処も現場ではすんなり進んで、トップの最終承認(決済)で「これは戦争ゲームだからNG!うちのブランドを傷つける!」とはねられます。反戦反核と言っても聞いてはくれません。「銃で撃つんでししょ」と。ゲーム内コラボも多かったです。モデルもギミックも完成させた後で没。 twitter.com/mg_om_ct/statu…
1209
1210
ポリゴンで3D空間を描けるようになったMGS1。23年前?アイテムにカメラを用意した。ゲーム空間で写真を撮る(主観視点)、JPEG圧縮してメモリーカードに保存。色変えやファイル名を付けれるようにもした。心霊写真もいれた。MGS2ではそれを諜報ミッションにも利用した。以降は戦場写真集大会を模様した。
1211
ゲーム内でバーチャルな写真を撮っている事を馬鹿にしている人もまだいます。ゲーム内でも写真を撮り続ければ、感性と技術は自ずと磨かれるはず。構図もレイアウトもピンも。何よりも撮りたいモノがわかってくる。その後、実際のカメラやスマホで撮影する際にはゲーム内での経験は役に立つに違いない。
1212
誰かに教わる時代ではないです。映画やトレーラー、PV、ユーチューバーの映像等を観てセンスを磨く。真似るのではなく、編集者が何故こう編集したかを考える。答えとは違うかと思いますが、それが身になります。自分ならこうする、この繋ぎはこうだ、これは上手とか。やがて自分スタイルが完成します。 twitter.com/kojima_hideo/s…
1213
1214
1215
1216
1218
1219
毎日本屋に行けなくなり、頻繁にCD屋に行かなくなり、新作本や新譜情報は全てTwitterから。情報雑誌も読まなくなり、情報番組も観なくなった。他分野の人達とも合わなくなり、情報交換もなくなった。決まった人とだけの狭い情報交換。街中での偶然の邂逅も生まれない。触れる物に広がりがなくなった。
1220
昔、ファミコン版「ポートピア殺人事件」で、メモに遺されていた電話番号に電話しても通じず、ネットも攻略本もなかったので、1週間以上考え続けて解いた。その自力で解く喜びもひとしおだったが、その過程もゲームの一部だった。今は答えが簡単に拡散されるので、そう言う謎解きやゲーム性は難しい。
1221
またアドヴェンチャー・ゲームみたいなの、創りたいな。
1223
これ、この間からものすごく気になっているゲーム!!! twitter.com/denfaminicogam…