【東日本大震災から7年4ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,896人 行方不明2,537人 震災関連死3,676人 避難生活者61,561人 災害が続いているいま、過去の教訓を無駄にしないためにも、犠牲者への哀悼の意を表するとともに、自らの防災や備えをしていくことが大切になると思います。
【広島 原爆の日から74年】 広島は今日「原爆の日」を迎えました。 ○死没者 31万9186人 この1年で死亡が確認された5,068人の名簿が慰霊碑に奉納されます。 私も先日広島へ行って来ました。 身近な人へ伝え続けたいと思います。
【東日本大震災関連ニュース】 平成最後の日を迎えるー。 東日本大震災では、両陛下が「避難所として那須御用邸を提供したい」と意向を伝えたが暖房設備がない事などから宿泊は難しかったが、御用邸の温泉の提供をして、入浴用タオル約3400枚が用意された。タオルの費用は両陛下からの寄付だった。
【広島原爆から77年】 1945年8月6日ー2022年8月6日 人類史上初の原子爆弾が、 広島に投下されました。 ▼原爆死没者名簿 333,907名 ▼この1年で亡くなった人 (死亡が確認された方含む) 4,978人 ▼被爆者平均年齢 84.53歳 #広島原爆の日 #原爆の日
【長崎原爆投下から今日で75年】 1945年8月9日11時02分 ▼この1年で新たに死亡が確認された方 3406人(7月末時点) ▼長崎原爆の死没者 計185,982人 語れる人が減っています。 知らない人も増えていきます。 平和、命の尊さ、核、戦争など 皆さんで考える1日にしませんか。
【100円ショップで防災】 いつどこでまた大きな地震が起きるか分かりません。いつ物が買えない環境になるかも分かりません。いつ避難生活が始まるか分かりません。万が一に備え防災グッズを準備しましょう。大体の物は100円ショップで買えます。モノによって丈夫な物に買い替えるなど対応しましょう。
【地震に備えましょう】 いざという時に混乱しないためにも、自宅や職場、そして車などに分散させて災害備蓄品を備えておきましょう。 関西エリアの方、余震にご注意するとともに、しっかりと備えをしておきましょう。 画像はご参考までに。
【東日本大震災から6年6ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,894人 行方不明2,546人 震災関連死3,591人 現在の避難生活者数 86,985人 最近また大きな地震が増えています。東日本大震災の犠牲者へお悔やみを申し上げると共に、教訓を忘れずに備えをしていきましょう。
【復興支援関連ニュース】 赤城乳業は「ガリガリ君九州みかん」を3月20日から発売します。価格は75円前後。売上の一部は、熊本地震復興支援として寄付されます。また商品の発売に先駆け、3月10日、11日の「くまモン誕生祭2018」では合計6000本の無料配布を実施するとのこと。
【東日本大震災から7年10ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者 15,897人 行方不明 2,534人 震災関連死 3,701人 現在の避難生活者 53,709人 多くの犠牲者へ哀悼の意を表します。 2019年も、 風化させないために、 毎月発信させていただきます。 できる範囲の継続的なご支援と、 皆様自身の防災意識向上を。
#ハガキ大作戦 20×21実施決定!/ 〜復興支援企画〜 書き損じハガキで花火を贈ろう! ▼募集するもの 書き損じハガキ 未使用の切手 ▼送り先 木更津市中央2-6-15 木更津郵便局留Team-K石原・安斎宛 ご友人やご家族へシェアしていただけますと幸いです! ▼詳細はこちら vteamk.com/post-card
【地震への備え】 先ほども埼玉県と千葉県で震度3の地震がありました。大地震はいつ起こるかわかりません。万が一に備え、出来る事から備えをしていきましょう。まずは添付画像を見ながら最寄りの100円ショップへ足を運んでみて下さい。揃えたモノの量や質を改めて見て、再度専門店などでご確認を。
【東日本大震災から7年2ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,895人 行方不明2,539人 震災関連死3,647人 避難生活者67,619人 毎月少しずつ避難者数は減少してますが、未だ多くの方が全国47都道府県1,040の市区町村で避難生活をしています。 旅行、ボランティア、募金、様々な形で寄り添っていきましょう。
#ボランティア 活動報告】7 今日も #鋸南町 に来ています。地元の方々と一緒にトタン屋根や瓦屋根の片付けなどを行いながらヒアリングをさせてもらっています。まだまだボランティアが必要になりそうです。「来てくれて助かるよ」と地元の話で談笑しながら皆で力を合わせて作業をしています。#千葉県
【夜間・睡眠時の地震に備えましょう】 これから徐々に暗くなってきます。関西地方の皆様、夜間に大きな地震が発生する可能性もございます。備えましょう。 ・移動に備え靴を枕元に ・懐中電灯や笛を枕元に ・スマホやラジオ、メガネも枕元に ・仰向けの就寝は出来るだけNG など、ご参考までに。
#ハガキ大作戦 決行中!】6 南三陸町志津川夏祭り(動画Up!!) 皆様から頂いた書き損じハガキが、今まさに打上花火となって大空に輝きました!これまでのご賛同とご協力、RTなどの後方支援などに改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。引き続き、生中継をお楽しみ下さい!!
追記版【大阪ボランティア情報】 ▼吹田市 suisyakyo.or.jp ▼茨木市 ibaraki-csw.com ▼高槻市 ta-city-shakyo.com ▼豊中市 toyonaka-shakyo.or.jp ▼摂津市 settusisyakyou.or.jp/saigaivc.htm ▼枚方市 hirakata-shakyo.net/index.html ▼箕面市(追記:22日から) minoh-syakyo.or.jp
【熊本地震関連ニュース】 ダウンタウンの松本人志が5/26熊本県南阿蘇村で開催される「阿蘇ロックフェス」に参加することが発表された。松本のロックフェス参加は初。主宰の泉谷しげるとの約束を果たすことに。同フェスは阿蘇山噴火の風評被害をなくそうと15年に始まり3回目。東野、前園も参加予定。
#ボランティア 募集状況】 千葉県内 各ボラセン募集状況まとめ *2019年9月18(水)18時時点 二枚の添付画像をご確認下さい。 特に赤字の部分にご注意下さい。 引き続きご協力の程宜しくお願いします。 #千葉県 #千葉 #台風15号
【東日本大震災から6年8ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者 15,894人 行方不明 2,546人 震災関連死 3,591人 現在の避難生活者数 81,866人 寒い季節になってきました。まだまだ不自由な環境に身を置いて生活されている方がいらっしゃいます。出来る範囲の支援、応援をこれからもしていきましょう。
#テイクアウト 情報サイトOPEN!/ #南房総 地域で #持ち帰り OKな140店舗以上のお店を一挙掲載!お近くの方は活用下さい!全国の皆様もRTでのご協力をお願いします! vteamk.com/takeout #木更津市 #君津市 #館山市 #富津市 #袖ケ浦市 #鴨川市 #コロナフードアクション #南房総テイクアウト
【GW中に災害備蓄品の準備も】 #Stayhome 週間を利用して、災害時の備えをしておくことをお勧めします。今、万が一大地震や災害が起きた場合には、避難所での生活は感染リスクが高くなることから、在宅避難となる可能性もあります。備蓄品の準備や家具の固定など出来ることをやっておきましょう。
【地震への備え】 新型コロナウイルスによって意識が薄れてしまいがちですが、また最近地震活動が活発化してきています。このような時期に万が一大きな地震が発生した場合、現場も医療機関も避難所も大変な混乱となる事は避けられません。まずは皆様自身の備えと理解をしっかりと進めておきましょう。
【広島原爆から75年】 1945年8月6日ー2020年8月6日 広島に原爆が投下されて75年が経ちました。 ▼原爆死没者 32万4129人 ▼被爆者 136,682人(厚労省統計) ▼平均年齢 83歳 微力ながら、皆様と共に若い人たちや子供たちへこの教訓と惨状を伝えていきたいと思います。
【東日本大震災から7年6ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,896人 行方不明2,537人 震災関連死3,676人 現在の避難生活者57,917人 多くの犠牲者へ哀悼の意を表します。 西日本の豪雨と台風、そして北海道の地震と相次いで発生している大きな災害。 明日は我が身です。 備えをしていきましょう。