978
また公共事業というと、「地元業者との癒着」が懸念されますが、それもある意味で織り込み済みなんですよ。
「儲ける」と思ったら、田舎じゃなくて都会に行ったほうがいいでしょ、客が多いんだから。
でもそうなると、地方に産業が根付かなくなる。
979
ただその実験を終えた後、参加者にレポートを提出してもらったところ、多く共通した感想が、
「気持ち良かった」
だったそうな。
人間というものは、「群れて一つのモノを攻撃するとき、達成感と万能感を得てしまう習性がある」のではないかと、さらにこれには「引力」があり、
980
しかもこれなにがたちが悪いかって、すっげぇこすっからいケチくさい増税方針なんですよ。
多数の国民が、嫌な顔しつつ従うレベルで、五円十円ちょっとずつせしめる。
一ヶ月100円でも年で1200円。
一億総活躍社会で1200億円ですわな。
981
そういえば今回のこの破傷風議論で思い出したんだが、公園の砂場な、あれって実はなにげにしっかりと管理されている”遊具”なんだよね。ガラス片や釘もそうだし、野良犬や野良猫、時には飼い犬のフンが落ちている場合もある、そうでなくても、定期的に保健所で検査したりしなきゃいけない。 >RT
982
そして同時に、他人の不幸であなたも不幸になるわけでないからこそ、人は不幸な人に同情し手を差し伸べられる。
また、他人の幸福で幸福にならないからこそ、他者の幸福を無責任に、そして打算抜きに祝えるのです。
983
実は献血に置いて、重要なのは、この「時間」でもあるんですね。私、以前、新宿の献血センター、40分ほど時間あったので行ってみるかと思ったのですが、「ちょっとギリギリになるので辞めたほうがいいかもしれません」と言われたから。
984
985
自称「業界通」が、「最近の読者は~~~なので」ってのが、実はことごとくズレていて、読者はしっかりと付いてくるという証明をしたのよね。それも若年層(中高生)どころか低年齢層(小学校低学年)にまで大ヒットしたのは、これを「いや、鬼滅は例外でしょw」で片付けちゃいけない問題と思うよ。
986
987
これ多分最初の頃に見たやつだなぁ・・・途中で隠れ里から三人組が抜け出し、駐在所に助けを求めるも、しばらくして教団の人たちが迎えに来る。警官も信者だったって展開に、幼心にゾッとした。 twitter.com/books_plug/sta…
988
多分不破さん、劇場版までの間に貯金もなくなりにっちもさっちもいかなくなって古巣のエイムズに「手を貸してやってもいいぜ」とカッコつけて現れるも、ユアさんに「素直に仕事をくれと言え、メシ食わせてくれと言え、当座の生活費を貸してくれと言え」とコンコンと説教をされ、ちょっと涙目になる。
989
承知「なんだと・・・俺が正しくなかった・・・お前が正解だというのか!」
了解「違うんだ! 僕らはどちらが不正解でもない! どちらも、正しいんだ・・・!」
承知「なん・・・だと?」
了解「ともに歩もう、二人で・・・!」
ナレーション「その時、不思議なことが起こった!」
了承「合体!!」
990
具体的に、イギリスは北海ガス田持ってるから発電の半分以上は「ガス」で、フランスは原子力が七割で他国に売れるほどで、ドイツは地続きの隣国だからそこから電気を買える。
なぜ「石炭」なのかという話だったかって言うと、一番切っても問題なかったんだろうなと。
991
992
993
994
「そしてそれらを競い合わせることによって、さらなる、宇宙時代に適応した新女子を育成することになる」
「待て」
「おそらく主人公の少女は、元は水星のMS道の強豪校にいたのだが、ある事情があって転校してきたに違いない」
「”道”って言っちゃったなついに」
995
「廃校の危機にある学校を救うため、仲間たちとともに全国大会を勝ち抜き、最後に元いた学園の主将である姉と戦うんだよ」
「アレだね、完璧にアレだね」
「ちなみに新ガンダムの装甲素材は特殊なカーボン」
「それ言いたかっただけか」
996
時に大前提をひっくり返してでも、物語が終わった後に、その先を進む読者たちへ、最後のギフトを贈るわけですよ。「正義とはなにか」「強さとはなにか」と、コレラの作品が傑作と讃えられ、今なお多くの人々に愛されているのは、そういった面もあるのかもしれないなぁと感じます。
997
本来なら人を幸せにするための思想が歪んでしまえば、その果てに現れるのは常に暴力なんですよ。
思想が暴力化するか、暴力が思想を弾圧するか。
でも暴力組織は私益を追求する者たちなので、結局貧困層は虐げられる点で変わらないわけです。
1000