SOW@(@sow_LIBRA11)さんの人気ツイート(リツイート順)

951
小林清志さんがお亡くなりに・・・その偉大なる生涯に、心よりの敬意と感謝を。
952
あと驚いたのがなー、「個人事業者」の意味がわかってない人もいて、「中小企業」と混同している人さえいた。 んで、自分が昔そういうとこで働いてて、ひどい目にあったので、「あのクソ社長、税金払ってなかったのか!」と、勘違いに勘違いを重ね、「ざまぁみろ」ってなっている人さえいたことな。
953
ただし当たり前だが持ち出し禁止、閲覧にあたっても大きな制限があり、中には特定の研修を受けた上で、「理性的な判断をもって閲覧できる」資格を取得する必要もある。
954
「インボイスは増税ではない、ただの手続き上の問題」として、反対意見を封じ込めたわけだが、この先さらに実態は「増税だと認めもしなかった増税」という、大変無責任な方策だったと言わざるをえない。
955
しかし、昨今のアレコレを見ていると、「女性だけの演劇」を始め、当初、そのイメージだけで「いかがわしい」「けしからん」と取り潰そうと現れた抗議団体を、必死で食い止め、宝塚歌劇を創り出した阪急社長の小林一三は、偉大だったのだなぁと感じる。そら宝塚劇場に今も銅像が置かれるわけだよ。
956
私だってそんなの見たら嫌悪感しか生まれないし、決して好感を持つことはない。 だが、逮捕はされないのが日本という国なんだよ。 お宅様だってそうでしょうと、「自由の国」の方に申し上げたい向きはある。
957
まぁ表現規制を苛烈に行なう国が、理想郷どころか、決して「住みやすいいい国」に見えないのは、基本的に「規制」って「自分の理解できないものを悪として切り落とす」行為と表裏一体なので、総じて多様性の失われた社会に成り果てる。
958
で、このマニ車よりさらにすごいのが「輪蔵」と呼ばれる仏具で、経典を収める本棚であり、全部で5048巻の経典が収納されているのですが・・・これを 一回転させると、全巻読破したのと同様の功徳が積まれるそうです。
959
ちなみに「ヒストリエ」において、マケドニアに連れて行かれ奴隷にされそうになったのがスキタイ人といって、奇しくも現在のウクライナのあたりに住んでいた民族。この地の人々がスラブ人といい、後にスレイブ(奴隷)の語源となったように、いろんな皮肉を感じさせる。
960
シンジ「僕が寝ている間になにがあったんですか・・・?」 ミサト「もう90年代のノリは通じないのよ。現代じゃあなたは『意志薄弱なボーヤ』じゃなくて、『巻き込まれた可愛そうな少年』認識だから」 シンジ「マジすか、いつの間にかみんなが僕に優しくしてくれる世界になったんスか!?」
961
要は、 「あなたのひいひいおじいさんに、私は一年分の収入を貸した、返せ!」 「おいくらですか?」 「千円(大正期の平均年収)」 「はい」 「んじゃ」 って話です。
962
今夜放送の「LIFE」は、ウッチャンが鬼滅コントをやるのだが、これはただ流行に乗っかっただけではなく、ウッチャン・・・ガチ勢です。 地上波で、OVA作品「銀英伝」のコスしてコントやってたくらいの人です。 隣りにいるのは若き日の東野です。 90年代にこれやってた人なんです。 年季が違いますw
963
「梅田はダンジョン」はガチで、梅田ヨドバシは「眼の前にあるのにたどり着けない」ことから、「現代の真田丸」と呼ばれていたが、近年直接行ける橋がかけられ、「徳川の陰謀」説がまことしやかに語られている。twitter.com/poco67/status/…
964
砂漠なり極圏なり、厳しい環境で生きている生物もいますが、あれはあれで、彼らなりに、「楽」だったってのもあるんです。 生物が少ない環境ってことは、天敵に遭遇する確率も少なく、餌は少ないが自分たちが独占できるってことです。 「逃げたり奪い合ったりしなくていい」から「楽」だったわけです。
965
ちなみにその弁護士、音楽好きで自分で演奏したテープを自費出版で販売していたらしいのですが、なぜかよく売れたそうです。 彼が「いらん」と依頼料を突っぱねた悪人たちや、貧乏な顧みられない社会的弱者たちが、「せめて」と発売される度に購入し、陰ながら応援していたとか・・・
966
#水星の魔女」第一話の感想が様々急激な密度で凝縮を繰り返した結果、 「コーラサワー」 「半裸でボンネット」 「百合アニメ」 の三題が残りました。 これが、令和最新ガンダムです。
967
100円のものを6万出す人がいることは、その品には600倍の価値があるということ、600倍の需要があるということです、それが100部です。なぜそれを6万人に売れば600万儲かると考えることが出来ないのか!!!
968
暴力団側は、大金を積んで弁護士を雇おうとしましたが「ワルモノに味方したら俺まで一緒にされる」と皆が断った中、その人は引き受けました。 しかし、10億円までつり上がった依頼料を、その人は突っぱねたそうです。
969
「女性声優と結婚するにはどうすればいいですか?」という問に、とある女性人気声優さんが、 「なんで女性声優じゃないとダメなの?」と返したという話が話題だが、道理よな。 それがきっかけならともかく、理由になっては本末転倒よな。という話を聞いて思い出したんだが・・・
970
待ち時間も含めて、ともすれば2時間くらいかかる場合もある。それだけの「善意」ってなかなか厳しいもんですよ。献血カーを走らせ、各地の自治体まで出張しているのは、少しでもその「お手間」を減らすためでもあるんでしょうね。
971
だから「客は少ないが国が安定して仕事を発注する」ことで、地方産業の維持を行っているわけですよ。 それが失われた時にどうなるかって、なにかしようとしても地盤がないんで、なにもできなくなる。 産業が根付かないってことは雇用が失われ、さらに労働者は都市に流れる。
972
そういや、ナポレオンに関する有名な逸話で「ケイザル大尉への手紙」ってのがあるのよね。 二十世紀のはじめころ、第一次世界大戦中、サハラ砂漠で戦っていたイギリス軍の一部隊が敵に包囲される。 弾丸も食料もない、水さえ残り少ない。 もはやここまでかというその部隊の隊長がケイザル大尉だった。
973
そして「パシフィック・ウォー」でも、橋本氏は登場し、史実同様、大きな役割を果たす。ちなみに「真夏のオリオン」において、主人公倉本少佐は、特攻兵器回天の使用を最後まで拒むのだが、橋本氏もまた、「無駄な戦没者を出したくない」と最後まで拒んだ人物でもある。
974
この「税は社会の会費ではない」の考えを捨てないと、貧困対策がどんどん後退する。 貧困対策の後退ってのは「みんなどんどん貧乏になる」なので、今「普通」の人も明日は「貧乏」。 いやもっといえば、今の「普通」は、過去の「貧乏」だった可能性すらある。 twitter.com/KEUMAYA/status…
975
最近、改めて「ZZ」を見ているんだが、確かにハマーン様のご負担のキツさが透けて見えているところが大きく、なにせ兵が皆若い(幼い)ので、一時が万事自分が動かないと行けない。 艦隊指揮どころか、一艦レベルの指揮まで自分で行ってる。