SOW@(@sow_LIBRA11)さんの人気ツイート(古い順)

1676
ちなみに規模としては練馬区の年間予算程度です。 マクロ視点ではその程度ですが、個人個人に振りかぶればやってけなくなるには十分なものです。 マクロで見れば些細なものでも、ミクロで見れば有効な施策を打つのが財政ってもんですが、真逆のことやってるのがわかりますね。
1677
ガンダムローズと言えば思い出すのが、昔バイト先でガンダムの話になり、年齢差十歳以上離れていた店長と学生バイトが、 「バラの花で戦うガンダムなんているわけないだろ、俺をおっさんと思ってバカにしてんのか!?」 「いるんスよ! いたんスよ!!」 ってなったのを思い出すなw
1678
この調子で出ないかなぁ、HG「マンダラガンダム」・・・いや、ネタでなくて。 ガチで見た人はわかるが、こいつ「Gガン」屈指のかっこよさなのよ。
1679
「星を食らう」レベルにまで巨大化したデビルガンダム相手に窮地に立たされるドモンの前に現れる、今まで戦ってきた「敵国」のガンダムたち。 困惑するドモンへの、 「我らが母なる星の危機、人種も国籍もあるものか!」 と大見得を切るあのシーンは、演ずる麦人さんが神がかっててな。
1680
「キラル殺法曼荼羅円陣極楽往生」のシーンは、もう、もうなんだこれは・・・ってくらいかっこいいの。 コレに匹敵するのは、「ジャイアントロボ」の「対血風連」のシーンくらいでは・・・ #どっちも今川じゃねぇか
1681
本日は11月22日「いい夫婦」の日なので、こちらを。 「世界の半分がほしいので、魔王と夫婦になった話」 1/6
1682
この「詩は歴史上最も容易な創作」ってのは大きなもんで、本邦最古の和歌集「万葉集」の中には、有名な「防人の歌」の他に、下級役人から農民、大道芸人、東国(当時では蛮族の地)の住人までが、貴族や皇族などの雲上人と同じ様に収録されているわけだからなぁ。 twitter.com/yohsuken/statu…
1683
リアルに、車とか興味なく免許も持ってなかった作家が、「金持ちイケメン」の愛車に、名前は有名な海外の大衆車を出してしまい、おそらく車好きだった編集者に「場違いですが、なにか意図が?」と問われ、赤っ恥かいたって話は聞くな。 togetter.com/li/1976959
1684
逆にリアルに、すごい車好き(家にガレージありで複数車持ち)な作家が、「通好みで維持費だけで年間エライ額になる旧車」を出したところ、読者にも編集者にも理解されず、「こいつなんでこんなボロい車乗ってるんです? 誰かの形見とか、そういう伏線ですか?」的に言われ、肩を落としたとw
1685
まぁ、持たざる者には、持ってる者の生活って分かんねぇんだよ。 以前、都内超一等地の高級マンション住みの人がいたんだが、「最寄りに西友もイオンもまいばすけっとすらないのにどこで買い物しているんですか?」と問うたら、すごい申し訳ない顔をされたことがあるw
1686
「イギリス人ならば誰もが知る伝説の騎士、タルカスとブラフォード」 「NASAの偵察衛星でも見えない、アフリカの秘境、ヘビースモーカーズフォレスト」 に並ぶ、「漫画界ホントだと思ってたフィクション」って他になにがあるかな。 ※なお民明書房関係はNGとする。
1687
個人的には、「リングの上では悪役だが、一歩降りたなら紳士」な、”友(アミーゴ)”な不死身仮面アズデカが、実在しないと知ったのは衝撃だった。
1688
「水星の魔女」の「株式会社ガンダム」・・・クロスオ-バー作品で投資してくれそうな人はだれかなぁと考え、でも金持ちキャラはたいてい渋いのばっかだからなァ・・・と思ったが、いた、一人いた! 行動基準が「エレガント」なあの方が!!
1689
トレーズ様はなにがおそろしいかって、「W」とか改めて見ると感じるんだが、「物事の核心を完全完璧にわかった上で逆算的に行動している」人なので、序盤ほどなに考えているかわからないが、わかったときにはもう遅いという、下手なニュータイプよりやばい人なんよ。
1690
まぁ正直、これからはこういうのもアリな時代になってくるのかもな。 組織内の相談室からしたら、学生という「毎年”次”が来る」相手より、「ずっと同じ組織内にいる相手」の方が厄介なんだし、どうしてもおざなりになる。 togetter.com/li/1977570
1691
そういや「クロスボーンガンダム」の最大の(後に多くの災厄の遠因になった)敵であるクラックス・ドゥガチ・・・あの人、「地球とそこに育まれた者たちの”美しさ”への狂悪な嫉妬」から地球を穢し滅ぼそうとするんだが・・・ドゥガチ的にスレッタちゃんはどうなるんやろなw
1692
ドゥガチ「ここにはなにもないのだ・・・水も空気も、地球に自然にあるものは、なにもな!」 スレッタちゃん「あーわかります。水星も大変で・・・太陽強すぎで宇宙線やばくって・・・」 ドゥガチ「あーそっちなー」 スレッタちゃん「地表平均気温400℃」 ドゥガチ「え、マジィ!?」 的なw
1693
この石高、本来は「その国が持つ生産力」を表す数値だったのですが、その基準があくまで「米」であったことから、江戸期の、それも後期となると、ほとんど実態を表すものとはいい難いものでした。 有名なところで、松前藩と対馬藩がありますね。 twitter.com/yohsuken/statu…
1694
「電気代が三割上がるそうだ」 「電気代が上がるとどうなる?」 「わからんか?  多分、増税しようとする」 「なんで!?」 「俺だってわかんねぇよ!!!!」 twitter.com/livedoornews/s…
1695
「森林を守るのも結構だが、国民の生活も守ってよ!」 「わかりました・・・では、国民保護税を作りましょう!!」 twitter.com/nhk_news/statu…
1696
「水星の魔女」、ミオミオが起業した「株式会社ガンダム」の事業内容「人体に無害なガンダムを作る」で、そもそも人体に悪影響のあるガンダムって歴代にどんだけ・・・と考えてから、「けっこうある」ことに気づいたw
1697
ちなみに「W」は、劇中中ボスクラスのトールギスですら、「常人が乗ったら全身の骨が折れる」。 「G」は、「訓練してない者がトレースシステム稼働させたら全身の骨が砕ける」などなど、「ガンダム」ってけっこう、乗ったら体か心かどっちか、もしくは両方壊れるってケース多いな・・・
1698
サイコガンダムは乗ったやつ全員アレになったし、ユニコーンは「肉体が消滅する」し、BDはエクザム起動してパイロット何人か死んでるし、∀は繭の中に取り込もうとするし・・・おいおい、意外と無害が少ない・・・w
1699
「ゴミ拾いをしたら清掃業務の人たちの仕事を奪う」 「やっても結局業務の人たちがやりなおすことになる」 などと言われているが、清掃業務の人たち、仕事中に一番思う感情は「もうちょっとキレイに使ってくれよ」だと思うよ、だから公衆トイレに「一歩前へ」ってあるんだから。
1700
飲食店行ったときとか、「下手な皿の重ね方をされると却って手間がかかる」や、旅館とかで「布団はかたたまないで」とかあるけど、あれ基本が違うんだよ。 料理皿を灰皿代わりに使って吸い殻残すような客もいるのよ、世の中には。