2451
小学校ん時、自由帳にガンダムの絵を描いてたら、「君は戦争がしたいのね。人を殺したいんだね」って言ってきた、カマキリみたいな先生思い出すなぁ・・・なんやったんやろあの人。 >RT
2452
多分不破さん、劇場版までの間に貯金もなくなりにっちもさっちもいかなくなって古巣のエイムズに「手を貸してやってもいいぜ」とカッコつけて現れるも、ユアさんに「素直に仕事をくれと言え、メシ食わせてくれと言え、当座の生活費を貸してくれと言え」とコンコンと説教をされ、ちょっと涙目になる。
2453
窓も割らずに投函するなんて・・・恐怖新聞さんも丸くなったもんだ・・・ #恐怖新聞
2455
2456
2457
2458
2459
2460
2461
2462
2463
2464
2465
2466
2467
2468
「悪を肯定的に描くこと」と「描いた者が悪を肯定している」は、天地の開きがあるほど別物なのだが、それがわからない人間というのを、「現実とフィクションの区別がつかない」と言うのでしょうな。
2469
個人的に思うんだが、昨今「注意書き」をしたがる者が多いが、そういう「書くまでもない」ことを「常識」というのであって、「常識を無視」しら者のバカを、なぜまっとうに生きている側が背負わなければならんのだと、疑問に思う。
2470
2471
今どきの中高生はなぁ・・・いやもはや小学生ですらなぁ・・・「テレビでアニメを見ない」んだよなぁ・・・だから、深夜アニメが「深夜アニメ」である理由がなくなったんだ。ある意味で、実はすごい大変換期に、我々は立ち会ってしまったのだよ。
2472
時に大前提をひっくり返してでも、物語が終わった後に、その先を進む読者たちへ、最後のギフトを贈るわけですよ。「正義とはなにか」「強さとはなにか」と、コレラの作品が傑作と讃えられ、今なお多くの人々に愛されているのは、そういった面もあるのかもしれないなぁと感じます。
2473
2475