SOW@(@sow_LIBRA11)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ふと思ったんだが、 「死んでも復活するので転生できない」 「もう絶対に転生することない」 と考えると、自前の世界でチートな人は異世界いらねぇんだなと思ってしまったw
27
「ナウシカ」のアニメには出てこないが原作の涙を誘うシーンとして、作中世界で被差別民である蟲使いたちが、ナウシカに着いていくために、命と同じくらい大切な蟲を処分するシーンで、あの涙ほど胸を打つものはちょっとない・・・
28
ブラックラグーンは、海外アクション映画のようなテイストを取り込んだ作品だけに、実写化向きに思えるが、多分そのまま作ったら「ブラックラグーン」のタイトルがついているだけのただのアクション映画になっちゃうんで、意外と実は難易度高いのかもしれないなと思ったりする。>RT
29
コロッセウムに落書きを刻んだという犯人の海外旅行者の言い訳がイタリア国民を激怒させたわけですが、まぁ人類の宝ともいえる古代遺産に自分の名を刻むという愚行、実は日本人もやっています。 名前もわかってます。熊本県の森本さんって人でね。 courrier.jp/news/archives/…
30
「水星の魔女」の新グッズで、各キャラの私服姿がなかなかのセンスと言われているが、しょーがねーだろ、初代様よりはマシだろ。 ファッションに無頓着な人だったからなぁ・・・
31
それでなんか起こったらやっぱり店側も完全無罪とはならないし、悪評が立つ場合もある。 「勘弁してくれよウチの店潰す気かよ・・・」って思うそうな。
32
法的に生、もしくはレアでの提供が禁じられている食品だが、「自己責任ならやっていいよ、こっちは警告だけしたからね」みたいな「暗黙の了解」と思い、「わかってるわかってる、アンタも大変だね」みたいな顔されることが、けっこうまだあるらしい。
33
そういや、近年飲食店の人が「言われて本気でイラッと来る」シチュエーションに、法的な規制もあり「ちゃんと火を通して食べてくださいね」と提供した際、ドヤ顔で「と、言いつつも?」みたいに言われるときだそうね。
34
やはり動いたか・・・バンダイの「高度な技術と実行力を持ったバカたち」が・・・w p-bandai.jp/item/item-1000…
35
まぁしかしアレやなぁ、アメリカのTwitter、中国のTikTok、韓国のLINEと、もはやインフラに等しくなったSNSを、自国で有していないというのは、◯◯玉握られているようなモンじゃのう。
36
「Gガンダム」って、私も同様に考えていた時期があるから思うんだが、「ノリと勢いとハッタリでどっかんばったん!」な作品ではなく、基礎はちゃんと「ガンダム」の高度なSF基礎がある世界なんだよな。 ってか、「地球人のほうが弱者」な世界観の初の作品だったんじゃないかな?
37
「琵琶湖の水止めたろか」は滋賀県の最大究極奥義で、発動したら京都が干上がるが、自身も水没する―― という話をしていて、 大阪府民「ここでクイッと曲げで奈良盆地に注げば滋賀は沈まなくね?」 滋賀県民「それだ!」 奈良県民「ワシんとこが水没するやろ!?」 って会話をしたことがあるw
38
「お焚き上げで焼かれた人形が叫びを上げたのは聞いたことがない」と、 「昔はダイオキシンとか関係なしに人形焼いてたので、たまにえげつない色の煙が出てヤバかった」 の証言を並列すると、叫んでたのは人形ではなく神社やお寺の人なのではという推論ができるなw
39
この手の話題でふと思い出したんが、「電気のスイッチをつけて、チカチカと瞬いてから明かりがつく」描写も、理解できない子今後増えそうよね。 LEDだとならないから。 togetter.com/li/2175434
40
最後に、「鉄腕ゲッツ」で私が印象深いのは、現在再放送中(そろそろ終わり?)「Re:CreatorS」の登場人物の一人、アリステリアの必殺技の「詠唱」にも出てきていて、「おーう!?」と思ったもんですw
41
善悪を超越したその点に、人々は心惹かれ、己の今の苦境を重ね合わせ、そこから勇気を得て、立ち上がる一助としたのは、それこそ「物語」の意義かもしれません。 その「源流」を訪ねてみるのも、いいかもしれませんな。
42
実在のゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンが物語の主人公のような存在であったかが、また議論がわかれますが、しかし、片腕を失うという苦境にありながらも、時代の逆風と艱難の辛苦を味わいながらも、「我を通した」生き様は事実でしょう。
43
そして、「自分もこういう、誰かの支える力になれる人になりたい」と志し、長い苦しみを打破し、今では義肢装具士としてがんばってらっしゃるそうな。
44
その主人公だけでなく、その主人公を支える義手の開発者でもある技術者の少女が大好きになったと・・・ dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A6%E3…
45
そういや、義手(義足)で思い出したんだが、以前NHKでやってた「ひきこもり」特集で、とある事情で学校に通えなくなった女の子が、その時読んでいたとある漫画を読んで、その漫画の主人公が「義手」だったと。
46
本邦の漫画、それこそ主人公の名前が”ガッツ”な「ベルセルク」や「鋼の錬金術師」など、多くの「義手系主人公」の源流とも言える人物。 痛々しい姿ではなく「歴戦の強者」のイメージを根付かせた存在とも言えましょう。younganimal.com/series/f68f676…
47
ゲーテが描き、モーツァルトが歌った。 いわば、「中世ヨーロッパメディアミックス系主人公」な存在、それが鉄腕ゲッツ!w hakusuisha.co.jp/book/b203937.h…
48
あまりにも有名になりすぎて、歌まで作られる。 作った人は天下の楽聖モーツァルト。 そう、あの(色んな意味で)有名な「俺の尻をなめろ」の元ネタw ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA…
49
ゲーテ作「鉄の手のゲッツ」・・・作中においての主人公のセリフ「俺のケツをなめろ!」が、当時は一地方スラングだったが、これをきっかけに世界中に広がる事になったという意味でも有名w ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2…
50
「鉄腕ゲッツ」・・・中世ドイツの実在の騎士。失った片腕の代わりに鋼鉄の義手を付け戦い続けたことからその異名が付く。後世において、かの「若きウェルテルの悩み」などで高名なゲーテが主人公として描き、「義手系主人公」の元祖とも言える存在。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2…