651
652
特にプラモなんかは、金に糸目をかけない大人のマニアだけのものになれば、早晩衰退するのは、他ジャンルで何度も見てきた道で、浅いユーザーが浅く楽しめるようにするのこそが、長く続く道。
653
「Jアラートなんか意味ね―じゃんw」の声が定期的に噴出するが、「はだしのゲン」で、「壁一枚のおかげで生死を分けた」も有名だが、原爆投下後、「体中ガラスまみれになって苦しみもがいた」人の描写もあり、ほんの数分が意外と大きかったりするんだろうな。
togetter.com/li/2124249
654
旅先での食事を重視しないって人もいるだろうが、それよりもどちらかというと、みんな貧乏になっちゃって、旅の楽しみ方もわからなくなったのかもな・・・寒い時代だと思わんかね。
655
祖父は静かに「どこに行ってたの?」と尋ね、野球を見に行ったと正直に告げ、「すいません、ごめんなさい、もう行きません」と謝ろうとしたけど、祖父は「なんで謝るのか? 見に行きたかったんでしょう! これからも行きたいなら行けばいい。ただ――」とそこまで言っての「条件」が最初のセリフw
656
逆に考えよう。
「年収8000万以下の者はラノベ作家ではない」のだ。
つまり今まで自分をラノベ作家だと思ってた年収8000万以下のお前らは、ただの、あの、その、なんかわからんヤツだ。
誰だお前らは、そして俺は誰だ?
(アイデンティティの喪失)
657
658
「100円で100部しか刷られない本があり、6万で売れた!」を自慢している。それを褒め称えている。なんという貧弱で、しみったれた考え方でしょう。
なぜ「6万で売れるものを、その人達は100円でしか売らなかった?」と考えないのか、脳みその代わりに泥でも詰まってたんでしょうか。
659
660
個人においても被災したら、その弱みに付け込むやつは山ほどいますよ。ましてや国民のほぼ全員が難儀している状態の国ですよ。助けは求めるでしょうが、同時に「その対価を求められるのでは?」という懸念も、決してもたないわけはないと思うのです。
661
ただそれを踏まえた上でも、やはり適切とは問うて言い難いたとえだったのは事実で、吉野家を愛用している者でさえ、いい顔をしないのは事実。
なぜなら、今この瞬間も通っている者たちは、「シャブ漬けに成功した者たち」扱いしたと言ったに等しいのだから。
662
663
664
「めぞん一刻」って、最初は「ボロアパートの駄目な大人たちに囲まれた苦学生の五代君と、年上のあこがれの美人な管理人さん」の物語なんだが、進むにつれて、「管理人さんは全然大人ではなかった」がわかるお話でもあるのね。 >RT
665
666
わかりやすく例を挙げれば、コカ・コーラなわけですよ。コーラより旨い飲み物は、多分いっぱいある。それこそ金に目をつけない高級品ならいくらでもあるだろう。でも、夏のさなかに、喉がクソ乾いた時に、「欲しい」と思うのは、やはりコカ・コーラなのだ。
まぁ私はペプシ派なんだが。
667
世の中何がつまらないかって、「身内ネタ」ほどつまらないものはございません。
例えば、初対面の集団の中一人で、延々と、
「この前の○○おもしろかったね~」とか、
「○○さんいつもそれじゃ~ん」みたいな会話に、コクコクと相槌打ち人形しているときほど時の流れを感じるときはございません。
668
なんのことはない。件の取締役・・・もとい、元取締役よりも、私にとっての「吉野家」は、このおばちゃんとおねえちゃんのいる店なのだ。どこの大学出のどんな経歴の欧米帰りのお偉い方か知らんが、そいつなど「知ったことではない」のだ。
669
ただ若者でも「海外渡航歴」があったり、「不特定多数の性行為」などがあると、これもまたNGで、コミケ参加者はその率が少ないので、「優良な血を集めやすい」場所なのは事実なんですな。
671
リアルに、車とか興味なく免許も持ってなかった作家が、「金持ちイケメン」の愛車に、名前は有名な海外の大衆車を出してしまい、おそらく車好きだった編集者に「場違いですが、なにか意図が?」と問われ、赤っ恥かいたって話は聞くな。
togetter.com/li/1976959
672
「ガンダム」の「MSを無人操縦すればいいじゃんw」は、40年の歴史の中で、もう回答も出尽くしていて
「無線誘導が不可能(UC系など)」
「国際条約違反(Gガンなど)」
「適合者不足(Xなど)」
「技術退行で不可(∀など)」
「思想的理由(Wなど)」
があるのな。
673
だったらおもしろいんだがなw
674
そういやオリンピックの「選手村ダンボールベッド」騒動、「ダンボール」というワードだけが独り歩きして、「粗末なもてなし」的に騒がれたが、あれ「再生可能な素材で作った地球に優しい」ないま話題の「持続可能云々」の趣旨に沿ったもんなのよな。
jp.reuters.com/article/olympi…
675
だから、公共住宅とか、あれ大半が僻地の不便な場所に建っているでしょ? 当たり前です。便利な場所に立てたら、民間を圧迫します。民間には儲ける仕事をやらせ経済を回させ税金を納めさせ、国は貧乏人のために儲からない仕事をする、それが官民の事業の区分けです。