SOW@(@sow_LIBRA11)さんの人気ツイート(いいね順)

551
なんだったか、その昔どっかの金持ちが、愛犬に高級霜降り肉を食わせているという話に、獣医が淡々と「やめさせなさい、健康に悪い」と諌めたという。 基本が肉食動物の犬に、基本が雑食動物の人間の高級品では、バランスが取れず、「それしか食えない」状態は一瞬虐待なのだとか。
552
普通に聞けば「夢いっぱいの少年」に思えるかもだが、この子にとっては「自分の人生の将来」という、「現実」の話だった。だからロナウドも、「それは真面目に聞くべきことで、真面目に返すべきこと」と判断したのだろうと、プロだから。
553
時に大前提をひっくり返してでも、物語が終わった後に、その先を進む読者たちへ、最後のギフトを贈るわけですよ。「正義とはなにか」「強さとはなにか」と、コレラの作品が傑作と讃えられ、今なお多くの人々に愛されているのは、そういった面もあるのかもしれないなぁと感じます。
554
まぁあんまり知られていないんですが、ライトノベル作家は、基本的に熊を殺しています。 とはいえ、この数年・・・いや、もうこの十年くらいですかね、廃れた感があるのは否めません。 私がデビューした頃にはもうやらない人も増えていましたから。 >RT
555
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」・・・これって、ある意味で、上映当時のアメリカ人の心境をけっこう反映しているんだよね。1985年って、アメリカが経済的に落ち込み、冷戦構造に疲弊して、しょぼくれていた時期なのよ。 #BTTF
556
しゃもじに書かれた「必勝」の文字にわーわー言うとる方々がおられますが、その前に「ウクライナにとっての勝利」とはなにかを定義する必要があると思うのですな? ロシアを滅ぼすこと? ロシア人を皆殺しにすること? 違いますよね? それは彼らの勝利ではない。
557
「エスパー魔美」は、モデルのバイトをしている設定から、魔美のヌードシーンの印象が強いが、劇中での「ラッキースケベ」の対象は高畑さんなんだよな。
558
そういや以前、ホビージャパン社が出しているHJ文庫で書いていたのだが、 「ホビージャパン文庫」と言ったら、 「そんな文庫はない」と言われ、 HJって「ホビージャパン」の略ではなく、どうやら、 正式名称「ハートジャック文庫」だったみたいなんだよな・・・
559
CIA職員「んじゃ、私はこれで」 中尉「・・・・・・」 中尉「妻よ、言ったとおりにしてくれたようだな」 中尉「お前がとんでもない悪妻だったということにすれば、私が恐妻家で逃げ出した哀れな男ということにすれば、君に危害が及ぶ可能性は減る・・・」 中尉「許してくれ・・・」
560
「幽遊白書」と言えば、ある意味で幽助以上に人気だった蔵馬だが、この蔵馬の「薔薇の鞭」、「少年漫画の主要キャラが鞭」「しかも薔薇」で、ぶっちゃけ最初は若干ギャグ的な入れ方もしてたんだろうが(桑原や幽助がちょっと引いたリアクションを取ってた)が、これがなにがすごいかって。
561
うどんってあれなのよね、「昆布だしのきつねうどん」は、ほぼほとんどの宗教の「食のタブー」に抵触しないので、日本に来たなんらかの信仰を持つ外国人の「思い出の味」になるらしいね。(なので日本の国際空港にはうどん屋の出店率が高いという)
562
そういやインボイス増税なんだが、最初は「免税事業者が100万いるとして、平均500万収入があったとして、その10%で・・・5000億や!」って皮算用で企画して、「実際計算したら2400億もいかない」が判明したという体たらくなんだよな。
563
欧米人の名前の「っぽさ」は、やはり極東アジア人のそれとは異なるもんで、ゴルディロックス現象という言葉があり、要は「ちょうどええ」という意味なんだが、語源は「3びきのくま」という童話に出てくる女の子の名前・・・女子名がゴルディロックス。 日本なら「超変形」が付くぞ、メカの名前だぞw
564
弓月光先生って、これだけの長いキャリアを持ちながら、今も家族とアシスタントなど”ファミリー”を食わせるくらい稼いでいて、新刊出たら書店の平台に置かれている方で・・・十年どころか、五年三年、デビュー一作で消えるのも当たり前な業界で、それだけでものすごいんだがなぁ・・・
565
まぁ社員旅行と言えば今は廃れつつある文化だが、昔は、これくらいしないと、一生まともに旅行もしないまま終わる庶民が多かったってのもあんだろうね。 twitter.com/aphros67/statu…
566
これと同様にですね、津波に到来の警告に「にげて」という表示に、「説明が足りない! なにがどうなってこうだから避難してくださいと言うべきでは!」や、もしくは「なぜひらがななのか、人をバカにしているのか!」的な反応も散見されるのですが、これらけっこう、同源の危険なんです。それは
567
「カウボーイ・ビバップ」今でこそ世界的な名作として海を渡るほどだったが、放送前は「売れない」「渋すぎる」と低評価で、放送枠も決まらず、穴埋め番組として始まり、そのせいで初回の地上波放送は半分に短縮という、不遇極まりない扱いだったのよな・・・
568
すごい大前提なんですがね、人間のみならず、全ての生物はことごとく「楽」な方に向かうんです。 「無理して頑張らないと」なのは、環境か生態か個人か、どれかが破綻している証拠なんです。 その埋め合わせを「がんばって」るだけです。
569
作中でルール―が徐々に人間味を帯びていったのは、「機械に心が宿った」というより、徐々に過去改変が行われ、「心あるロボットとして生まれる」側に切り替わっていったとも言える。要は「消えかけのマーティー」状態だったのだ。
570
正直、インボイス制度って悪質というか、陰険なんですよ。この三十年の増税政策、表立っての「増税」にはせず、「手続きを変えるだけ」の皮を被って通す。 控除を取り消し、補助を打ち切り、有料化し・・・そういう「間接増税」を延々と続け、今年は税収最大だったそうですね。
571
#水星の魔女」、トレンドワードに「阿鼻叫喚」が乗った一期最終回。 来週からのワンクールをかけての既存作放送が、愕然としている新規視聴の少年少女たちに、 「うんそうなんだ、そういうモンなんだよ、ガンダムって」と、「教育する」期間なのかと思えてきたな。二期に備えて・・・
572
それが正しく薬効があり、症状改善をするかどうか認可を出すのは厚生労働省です。で、違ったのなら無許可不認可で、「効果のないものを効果があるとして売っている」と裁定するのは、薬事法です。
573
「ゴーストオブツシマ」が発売早々大反響なのだが、多分、対馬ではなにも乗っかった観光イベントとかやらねぇんだろうな・・・いいとこなんですよあそこ。 ただ、びっくりするくらい商売っ気がないのw
574
よく「子供は純粋で無垢で悪意がない」的に語る向きがありますが、子供は子供という生物ではなく、人間の幼体に過ぎません。 大人がやるこたぁ子供もやるよ。 ときに大人以上に「話が通じない」時があるんでタチが悪いくらいよ。
575
まぁでもネタ抜きでね、わかるでしょ? このおかしさ。いや、人間性のおかしさでなくてね? 同じ「不思議な能力を得られるなら」の「もしも」の発想が、「自分を幸せにする」ではなく、「他人を自分と同レベルに落とす」になっている。 これは、自他境界線の歪みですよ。