26
「誰もが自立するためには、たくさんの人に依存しなければなりません。そうして自らの根っこを人との触れ合いのもとにしっかり張らなければなりません。」(河合隼雄先生)
社会に依存先をたくさん増やすこと。誰も独りぼっちにしないこと。痛ましい事件が起こるたびに思う。その何て難しいことか。
27
「自分の機嫌は自分で取る」は本当に大切で、不機嫌で周りをコントロールしないようにしたい。一方で、しんどい時はしんどいと言えることも大切で、困っている時は誰かに安心して助けを求めることができる社会であって欲しい。自分の機嫌を自分で取るのも、辛い時に辛いと言うことも、どちらも大切。
28
あさイチの朝ドラ受けはとても勉強になる。どんなにめちゃくちゃな設定でも決して直接的な批判はせず、でも視聴者が感じているであろうモヤモヤをユーモアを交えながら的確に言語化してサッと終わらせる。(でも目だけは3人共確実にスナギツネの目。)
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
29
和彦「ドキッとした」
暢子「もう終わりでしょ!?何もかも...」
智「今度嫁さんもらうんです」
この3人、一度も告白してないし付き合ってすらいないのに突然恋愛が始まるホラー展開。愛さんが気の毒過ぎるけれど、笑顔でパリに旅立つ展開まで見えてしまう。
#ちむどんどん反省会
#ちむどんどん
30
自分の誕生日に父親から再婚話を聞かされるのも辛いけど、再婚相手がまさかの母親が闘病生活をしていた時の看護師だなんて。さらに母親との思い出の料理を出してきて、普通はなかなか酷い展開なのだけれど、このドラマの中では感動するところらしい。
#ちむどんどん反省会
#ちむどんどん
31
以前、坂元裕二がNHKのプロフェッショナルで「少数派のために書きたい。こんな風に思う人は少ししかいないっていう人のために書きたい。『ああ、私だけが思っていたんじゃなかったんだ』って...」と話していたのを思い出す。坂元作品に出てくる台詞はどれも文字起こししたくなる。
#初恋の悪魔 twitter.com/utatane1943/st…
32
以前、園の発表会の前に園長が「たとえ可愛いと応援の気持ちだったとしても笑われることは羞恥や傷つきに繋がるから、発表の間は黙って子どもたちを見守って欲しい」と保護者に向けて注意していたのが印象的だった。これは他の場面でも同じ。観客に悪意はなくても、その歓声や拍手は時に刃となる。
33
オンラインやTVを通して相手を観ている感覚が優位になると特に加害性が増す。発表会も試合も「観るもの」ではない。子どもと大人とで一緒に作り上げる共同作業。大人にとっては何気ない笑いや拍手であっても子どもたちは一生忘れない。
34
←夏休み前
→夏休み明け
#鎌倉殿の登校日
35
「ミュージカル界きっての床と仲良しの名手」「床と友だち」とか色々出てきて震えてる。これは実朝が床に這いつくばる展開が絶対ある...
#鎌倉殿の13人 twitter.com/kondofumie/sta…
36
10月10日は世界メンタルヘルスデー
水木しげる先生の幸福の七ヶ条は、メンタルヘルス七ヶ条でもある。その中でも、第四条「好きの力を信じる」と第六条「怠け者になりなさい」はとても大切。
#世界メンタルヘルスデー
37
#100分de名著
12月放送「中井久夫スペシャル」がとても楽しみ。番組で紹介される中井先生の著作は、『最終講義』『分裂病と人類』『治療文化論』『「昭和」を送る』『戦争と平和 ある観察』の5冊。斎藤環先生がナビゲートというのもまた素敵。ムック本は11月26日発売予定。>RT
38
今週から脚本家が変わったのか...。桑原亮子さんのまま最後まで観たかったな。作品の雰囲気が明らかに変わったし同じ登場人物なのに別人のよう。冒頭舞ちゃんがバイト先でバランスを崩して料理を落としそうになるの、ちむどんどんを思い出して「あ、そういうのは観たくない」となった。
#舞いあがれ
39
40
一太くん「雪合戦したかろ?」
貴司くん「寂しくて、綺麗や」
刈谷先輩「それを奇跡って言うんやなかとか」
由良先輩「岩倉、自分最高やで!」
大河内教官「右を見ろ」
柏木学生「俺、お前が好きだ」
やっぱり柏木学生の台詞だけ中身がないというか、全然ときめかない...
#舞いあがれ