異邦人(@Narodovlastiye)さんの人気ツイート(リツイート順)

1576
東京都知事選の世論調査で最も理解出来ないのは、小池都政のコロナ対応を「評価する」という声が多い点。コロナ禍真っ只中に安倍政権の病床削減へ真っ先に前のめりとなり、恣意的な「東京アラート」と自警団で都民を威圧し、自己責任論を押し付けて都民を見放した対応の何処が評価できるのか。
1577
自民党の発表した新しいポスターに、「暮らしを守る」などと記されていて失笑を禁じ得ない。暮らしどころか命にすら関わる「食」で著しい物価高騰が起きているにも拘わらず、都合の良い数字を持ち出し「諸外国より抑えている」などと功を誇っている岸田首相に、市民の暮らしを守る気など無いのは明白。
1578
消費税がなければ社会保障財源が確保出来ないというのは、度重なる法人税減税や所得税の累進性低減と完全に矛盾する。所得が低くなればなるほど重くなる消費税を増やし、資本金100億円以上の企業や、年間所得1億円以上の富裕層の負担が一気に軽くなる法人税・所得税を減らすのは租税公平主義に反する。
1579
菅義偉首相が先程、所謂「ぶら下がり」会見に出ていたが、自身の長男と総務省の間における違法接待問題について問われても、例によって「いずれにしましても」と正面から答えず会見を打ち切ろうとし、終いには「先程から同じような質問ばっかり」と捨て台詞を吐いて立ち去った。ここまで酷いとは。
1580
税金を一切使わないと断言したカジノに巨費を投じる決定を出しながら、このコロナ禍で全国最悪の死者数を出している反省もせず、病床削減を推し進め、コロナ宿泊療養者への食事からさえ「中抜き」し、生活保護の「廃止」1件毎に6万円を上乗せしてパソナに支払っていたのが維新政治。余りにも悪辣。
1581
自民党の新総裁となった岸田文夫氏が早速党の要職に起用しようとしているのが、あの甘利明氏という報道に接して、やはり自民党の腐敗は最早どうしようもない段階まで進んでいるのだと再確認した。甘利氏は収賄疑惑を5年も説明せずに放置している腐敗の権化。やはり自民党の体質は全く変わらない。
1582
安倍元首相が他人事のように「今は資源が上がったことによって、物価が上がっている。需要や給料が上がった結果ではない」などと発言していて開いた口が塞がらない。安倍氏は、勤労者所得が上昇せず物価ばかり上昇するという「スタグフレーション」という最悪の状態を作り出した張本人。怒りしかない。
1583
年金生活者に一回こっきりの5000円給付金などという自公政権だが、だったら高齢者の生命に直結する医療費窓口負担2倍化をやめ、年金だけで賄えない事態になっている介護施設利用費を、しっかり保障するべきだろう。肝心要の社会保障を改悪し続けておきながら、微々たる給付金で誤魔化そうなど業腹だ。
1584
現政権はコロナ対応だけでも絶望的な無為無策ぶりであるのに、加えて大規模水害の危機まで迫っている地獄絵図。しかも、この政権は3年前の西日本豪雨において、異例の警戒が呼びかけられる中で災害対応の責任者も含めて宴会を優先し、初動が遅れに遅れた安倍前政権とメンツがほぼ同じ。非常に危険。
1585
法の支配など気にもかけず「閣議決定」で専横の限りを尽くしてきたのが安倍元首相です。そんな安倍氏に対する違憲違法の「国葬」も「閣議決定」で押し通そうとするあたり、自民党の体質は国家の私物化にあると断ぜざるを得ません。統治の原則を破壊するような連中が政治に携わるなど以ての外です。
1586
マイナンバーカードが普及しないのは、情報公開も全く不十分で公的記録を廃棄したり果ては改竄までしてしまう自民党政府に対する信用が無いから。にも拘わらず、その問題点を改善するのではなく、広報費やポイント還元で何兆円も浪費し、公金をドブに捨てているのは国家的犯罪と言っても過言ではない。
1587
岸田首相の言う「所得倍増」は、既に山際大臣が「2倍になる意味ではない」と述べている上、遂に再分配などではなく「投資」という形で市民に丸投げ。自民党が公助廃絶の為に誤用して止まない「自己責任」というのは投資用語で、つまり本当の意味で責任放棄。ここまで来ると完全に国家的詐欺。
1588
「河瀬直美が見つめた東京五輪」と題する番組における東京五輪反対デモに関する「金銭動員」デマ拡散について、BPOは「半ば捏造」「重過失」と認定したが、NHKは黙殺。先週の「日曜討論 」内での「共産党と過激左翼団体の関係」という茂木幹事長のデマも放置。これで「公共放送」とは恐れ入る。
1589
「GoTo」の感染防止対策について問われた安倍首相が、その場を無視して立ち去った一件は、それ自体が自国民の生命に対する責任放棄であり大問題にも拘わらず、殆ど無かったような扱いになっている。そして、まるで自分は無関係であるかのように、他の閣僚を表に立たせて自分は悠々自適とは恐れ入る。
1590
他ならぬ大阪府の住民が懸命に集めた21万筆の署名で求められた「カジノ」誘致の是非を問う住民投票条例を、文字通り住民を嘲笑いながら委員会にも付託せず半日で否決した「維新」を見ていると、大阪府のコロナ死者が全国最悪なのも頷ける。これほど住民を軽んじている政治集団は類を見ない。
1591
「マイナンバーカード」を押し付けているのは政府であるにも拘わらず、どれほどトラブルが引き起こされようとも、河野デジタル相はじめ「責任者」と呼ばれる人間は誰一人辞めず、保険資格が確認出来なくても医療機関で対処するよう求めるなど、リスクも全て現場に押し付けている。無責任にも程がある。
1592
「紛失などの何らかの事情」でマイナンバーカードがない人も保険診療が出来るよう検討などと岸田政権。そもそも健康保険証を廃止しなければ発生しない問題であり、全てが無駄で無意味。そもそも、いつから法によって「任意」とされたカードを持たない「事情」が必要になったのか。嘆息せざるを得ない。
1593
復興庁がトリチウムの所謂「ゆるキャラ」を作ったというのも呆れ果てた話ですが、問題は汚染水に含まれているのがトリチウムのみであるかのように既成事実化されようとしている点です。自民党政府は「処理水」などと大本営発表していますが、処理されてもストロンチウム90などが基準値を超えています。
1594
兆単位の租税を湯水のように注ぎ込んで、下らない「マイナポイント」を何度も実施し、野放図にテレビCMを垂れ流し、それでもカードが普及しないのは完全に自民党政権の責任。にも拘らず、遂に「健康保険証の原則廃止」と強制的にカードを作らせようとするなら、完全に暴挙。 mainichi.jp/articles/20220…
1595
岸田政権が「標準世帯」に対して年間4万5000円の「支援」になると喧伝している電気ガス代対策だが、まず政府が定義する「標準世帯」というものは今や全世帯の5%未満と全く標準的ではなく、ガス代については都市ガスのみで残り半数を占めるLPガスは排除。こんなものは「対策」と呼べる代物ではない。
1596
11兆円の使途が特定出来ないというのが財政民主主義の観点から戦後最悪であるのは言うまでもありませんが、そもそも文教予算の2倍超もの巨費を予備費として計上しながら、各地の炊き出しに並ぶ困窮者が減るどころか増えた時点で完全に失政であり、自民党に国政を運営する資格はありませんよ。
1597
三原じゅん子氏が「ワクチン不安を煽るな」と言っていますけど、政府が喧伝してきたキャンペーンに従った市民が死んでも「我々からすれば誤解」と切って捨てた政府でなければ、ワクチンに対して身構えるような場面は格段に減りますけどね。致命的な副反応が起きても詭弁を弄して見捨てそうですし。
1598
緊急事態宣言による東京都の休業要請でネットカフェを追い出された人々が、本来は個室のビジネスホテルで保護されるという話だったのに、蓋を開けてみれば、相部屋などになり感染リスクに晒される無料定額宿泊所に案内されるケースが相次いでいるという。本末転倒であり直ちに改善すべき。
1599
神保氏が質問したのは医療法や感染症法に関する内容で、国民皆保険制度については一言も触れていないのに、わざわざ国民皆保険を取り上げて「検証する」と答えた菅義偉首相の真意は徹底的に糺す必要がある。ただでさえ、消費増税をしておきながら負担率を増やすなど制度改悪を目論む政権なのだから。
1600
政治の暴走が四方八方に拡がっているせいで埋もれがちだけれども、この全く解決していない公文書改竄問題も決して疎かにしてはならない。いとも簡単に我々の共有財産である公文書を改変してしまう連中が、未だに政権の座にあるというのは恐怖でしかない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…