政府は、私の質問主意書の急所に対して「政府の主張」や「どのように理解しているのか」などの文言の「意味するところが明らかでないため、お答えできない」としている。 こんな卑劣で異様な答弁拒否は過去に例がない。 まさに旧統一教会と自民党政治の癒着に他ならない。 sangiin.go.jp/japanese/joho1… twitter.com/konishihiroyuk…
この報告書は、「過去の高裁判決が民法の不法行為責任では解散命令の発動はできないとしており、旧統一教会には解散命令は適用できない」という政府の判決の曲解について何ら批判していない。 岸田政権は強制力もない質問権で時間を稼ぎ、最後は宗教法人法のせいにして旧統一教会を守るつもりだろう。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
岸田総理が文科大臣に指示するべきことは、旧統一教会への質問権の実施ではなく、裁判所への解散命令請求の発動だ。 旧統一教会と癒着した自民党政権に騙されてはいけない。 twitter.com/konishihiroyuk…
岸田総理は、文化庁が野党に対し何度も説明していた「民法の不法行為責任などでは解散命令は適用できない」という(宗教法人法に反する)見解を本日の衆院予算委で明確に述べている。 旧統一教会の過去の裁判例などは解散命令の根拠にならないということだ。 誤魔化しの質問権に騙されてはいけない。 twitter.com/ShioriYamao/st…
唐突ではない。政府は7月以降ずっとこの違法な解釈を主張している。 本当にそれを知らずに消費者庁の検討会に参加していたのなら、法律家の資格を欠くものであり、辞職すべきだ。 なぜなら、文化庁に聞けばいいだけだからだ。 法律家こそ被害者に寄り添い、法の正義の実現のために生きるべきだ。 twitter.com/ShioriYamao/st…
私の予見したとおりになっている。 明日の予算委質疑は、これ以上の被害者を発生させないために岸田総理を厳しく追及します。 twitter.com/konishihiroyuk…
明日は宗教法人法の曲解による解散命令封じなど「旧統一教会の守護神」と化している岸田総理を事実と論理を持って厳しく追及します。 旧統一教会を巡る様々な重要問題の核心を取り上げます。 ぜひご覧ください。 twitter.com/konishihiroyuk…
■本日の予算委 岸田総理に、宗教法人法の解散命令に民法は使えないという答弁を撤回させました。 昨日に答弁した法解釈を翌日に全面撤回するのは戦後初の事件です。 実は、民法の不法行為や使用者責任が使えないという主張は、過去の国会答弁等にも反する旧統一教会を守るための違法な解釈でした。
解散命令に民法の不法行為は使えないという解釈を撤回しないなら、あらゆる証拠を突き付け、岸田総理を「旧統一教会の守護神」と痛撃すると質問通告しました。 先の通常国会で「岸田・玉木のトリガー密約答弁」を撃破した時と同じ要領です。 twitter.com/konishihiroyuk…
岸田総理は最初の答弁で民法の不法行為も解散命令の対象と述べましたが、依然、高裁判決の曲解(=刑罰事件に限定)の危険がありました。 その後の質疑で、民法の使用者責任を含めあらゆる法令違反が対象となるという従来の政府解釈を答弁させ、かつ、質問権で民事裁判例を使うことを答弁させました。 twitter.com/konishihiroyuk…
これで、質問権・報告徴収権の正しい行使が可能となり、文化庁による裁判所への解散命令請求の道がひらけたと思います。 引き続き、しっかり取り組みます。 twitter.com/konishihiroyuk…
「民法の不法行為も含むと従来の法解釈を変更」とあるが、正確には、「民法の不法行為も使用者責任もあらゆる法令違反が対象となる解散命令を、高裁判決を曲解して刑罰法令のみと限定していた違法な解釈を撤回して、従来の政府解釈に基づくことを認めた」ということです。 yomiuri.co.jp/politics/20221…
こうした立憲民主党の成果をぜひマスコミは正当に評価して頂きたい。 議員立法以外に今国会で被害者救済法案を実現するのは困難だろう。(ギリギリ、政府与党と野党の事実上の議員立法の可能性はある) 与党は被害者と国民のため真摯に協議に応じて頂きたい。 twitter.com/kyodo_official…
菅野氏を弾劾しなければならない。 消費者庁報告書には本日に私が岸田総理に撤回させた「民法の不法行為等は解散命令に使用不可」という違法な政府解釈に対する批判は一言もない。 それに異を唱えた他の弁護士の意見を封じたのが菅野氏と聞いている。 このような人物をマスコミは使うべきではない。 twitter.com/ShioriYamao/st…
文化庁の宗務課は「旧統一教会に解散命令はまかりならぬ」という官邸と自民党の声に制圧されて、一見明白に違法な解釈を懸命に述べていたのです。 その解釈で質問権と予算委を乗り切ろうとした岸田総理を昨晩の質問通告で観念させましたが、これは被害者や弁護団、マスコミなどの皆さまの成果です。 twitter.com/partners_sugi/…
岸田政権は高裁決定「刑法等の実定法規の定める禁止規範又は命令規範」を曲解し、刑罰法令しか解散命令不可と主張。 高裁決定は犯罪の他に「反道徳的・反社会的」も対象とし、当然、民法も含まれる。 「高裁決定のどこに刑罰法令のみと読めるのかの説明」を岸田総理に質問通告し、答弁を撤回させた。
2015年の下村文科大臣による統一教会の名称変更が違法であることを示す文化庁の審査基準。 宗教法人格の悪用を防ぐため「法令違反」等を調査することになっている。 岸田総理と文科大臣は「設立の際の基準」と言い訳したが、設立後の悪用阻止の方がより重要であり、名称変更は拒否する必要があった。
山際大臣の収支報告書には、旧統一教会の関連団体の会合のネパールとナイジェリアの渡航費用(飛行機代や宿泊費)の記載が何もない。 ネパールと同年にはラオス、ベトナムや欧州のホテル宿泊費、約49万円の旅行代理店への支払いが記載。 旧統一教会のお金で行ったとしか考えられないのではないか。
山際大臣は、統一教会のサイトで2018年の新宿の会合で「挨拶の言葉を語ったある日本国会議員は、真の父母様と共にアフリカのナイジェリア大会にも参加したことがあると言いました。」と記載されている。 しかし、ナイジェリアで教祖夫妻を見たかどうかも記憶にないと答弁! jp.hjcbt.org/bbs/board.php?…
実は事前に解釈撤回を知っていました。 なので、撤回後に残ったがん細胞を除去して、質問権がしっかり解散命令に繋がる道筋を確保する質疑を前もって準備していたのです。 一度、違法な法解釈を作るとその影響でいろんな所で法体系が壊れてしまうので全体修理が必要なのです。 twitter.com/c037pjinQeaDms…
実は、そもそも文科大臣から裁判所への解散命令の請求は「質問権」を行使しなくとも、直接請求が可能です。 端から請求する気のない岸田政権は「刑罰法令以外は出来ない」との違法な解釈のまま質問権に着手しました。 それを撤回させ、逆に質問権が解散命令に繋がる手当までしたのが今日の質疑です。 twitter.com/konishihiroyuk…
こんなデタラメな解説はない。 昨日の岸田総理答弁はこれまでと趣旨は変わらないが「刑罰の法律以外は解散命令はできない」という、これまで以上に明確に言い切った完全に準備された答弁だ。 それを撤回した経緯も全然事実と違う。 田崎氏を起用する放送局は放送法違反でBPOに通告されるべきだ。 twitter.com/yYsAGj0ff5oAvU…
ほんとうにひどかった。 何もかも記憶がないという答弁拒否は戦後例がないのではないだろうか。 山際大臣は平然と嘘を付ける点で安倍元総理と似た異常さを感じる。 カルト大臣など論外だが、所管の経済対策もコロナ対策も失政だらけだ。 次回、必ず首を取ります。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
大事なご報告を忘れておりました。 本日の質疑で統一教会の名称変更の際の資料について「次の予算委までに国会提出すること」を理事会協議事項にしています。 文科大臣も「多数の文書」の存在を認めていますが、実は3ヶ月経っても「確認中」としています。 次の予算委は来週10月24日です。 twitter.com/konishihiroyuk…
憲法改正については旧統一教会の自民党改憲案への影響の実態などについて、衆参の憲法審査会でも議論しなければならない。 twitter.com/tanutinn/statu…