376
官僚の向井氏は「平井大臣が同席しているのだから、この違法接待で平井大臣から懲戒処分を受けることは絶対にない」と思ったはずだ。
寧ろ、こういう会話があったのではないか。
向井氏 「これは違法接待なのですが」
平井大臣「俺が大臣で処分権者なんだから心配無用だ」
平井大臣は辞職すべきだ。 twitter.com/47newsflash/st…
377
高市氏は安倍氏なみに異常かつ無能だ。
憲法12条
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は・・国民は・・常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」
この「公共の福祉」を「公益及び公共の秩序」に変えると主張。
これだと日本語的に日本は人権ゼロの国になる。
news.yahoo.co.jp/articles/6e1a6…
378
立憲主義の破壊と人権侵害に対案などありません。
国民のため、打倒あるのみです。 twitter.com/tanoka18/statu…
379
しかし、自民党議員はこんな総裁選をやっていて恥ずかしくないのだろうか。
残念ながら恥ずかしくないのだろう。
なぜなら自民党の衆議院議員の約半分は安倍氏が総裁の時に当選をしているのだから。 twitter.com/konishihiroyuk…
380
高齢者のワクチン抗体が減衰する今冬に第五波を超える医療崩壊が危惧されている。
であるならば、自民総裁選の最大争点は「誰が、安倍・菅政権でできなかったコロナ医療構築を実現できるのか?」であるはず。
ところが四名の公約は解決策がゼロであることを指摘しました。
friday.kodansha.co.jp/article/207084
381
いい人ではあるが、信念と実効力に欠け大事なところで頼りにならない人が時によっては国民にとって最悪のリーダーとなる。
岸田新総裁がそうならないことを祈るが、コロナ禍など我が国が直面する深刻な課題を考えると必ずそうなると危惧する。
だから野党は総選挙で絶対に負ける訳にはいかない。
382
いい人ではあるが、信念と実行力に欠け大事なところで頼りにならない人が時によっては国民にとって最悪のリーダーとなる。
岸田新総裁がそうならないことを祈るが、コロナ禍など我が国が直面する深刻な課題を考えると必ずそうなると危惧する。
だから野党は総選挙で絶対に負ける訳にはいかない。
383
買収疑惑(@大臣室)、違法特区疑惑(加計学園)、虐待死隠ぺい疑惑(入管)。
どういう政府与党なのだろうか。。 twitter.com/tokyonewsroom/…
384
実は、永田町には「人の話を良く聞いて下さるが、聞くだけで何もしない」という重鎮の政治家は幾らでもいる。
その意味で岸田新総裁の「聞く力」には何の意味があるのだろうかと心配をしている。
※ なお、もちろん、極度の年功序列の世界故に、話すら聞かないどうしようもない重鎮もいる。 twitter.com/emorikousuke/s…
385
絵に書いたような派閥政治。
内政も外政も全く信条が異なる政治家が政府と与党の政策責任者を務めるのはおかしい。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/87359…
386
違法は総理が替わっても違法のままだ。 twitter.com/asahi/status/1…
387
8月6日の広島平和祈念式典での菅総理の挨拶読み飛ばしについて「原稿のじゃばら」が開示されています。
当時「糊がくっついてめくれなかった」との説明に対し、官僚時代の経験からあり得ないと指摘しましたが、それが正しかったことが分かる秀逸でドラマチックな記事です。
infact.press/2021/10/post-1…
388
一月で1億円以上の支出か。
コロナ禍で大臣らの外遊なども最小限に絞られる中、何に使ったのだろうか。
内政において機密費が必要なケースは殆ど存在しないはずだ。
胡散臭いと思わざるを得ない。 twitter.com/Nao_Maeda_Asah…
389
思った以上にひどい人事だが、それだけ国民と野党が舐められているということだろう。
総選挙に向け、いっそう頑張りたい。 twitter.com/asahi_kantei/s…
390
河野大臣の自己評価
「100点満点で120点くらい頂けるのではないか」
国内治験(160人)を何の工夫もなく通常のやり方で行い、ワクチン使用は欧米の2ヶ月以上遅れた。
この遅滞がなければ第四波、第五波の悲劇、さらには今冬の第6波の危険は防げたかも知れない。
これだけでも重大な失政だ。 twitter.com/kyoto_np/statu…
391
この解散総選挙はおかしい。
新厚労大臣やワクチン担当大臣の能力がさっぱり分からないのに国民に信を問えるはずがない。
高齢者のワクチン抗体が減衰する今冬の第六波は、第五波以上の医療崩壊が危惧されている。
既に政府方針では三回目接種は間に合わない。
医療構築の方策も何ら見出せてない。 twitter.com/kishida230/sta…
392
異例の低さの支持率49%は不信の表れだろう。
コロナ三閣僚(厚労、ワクチン、経済再生)の顔ぶれを見ていると、実は岸田総理はコロナ対策の困難さすら分かっていないのではないかと思わざるを得ない。
現に、総裁選でも昨日の就任会見でも、今冬の第六波の具体的な危機感と対処策はないに等しい。 twitter.com/mainichi/statu…
393
「はい、わかりました伺います。持って行くのはモーニングだろ」
「初めての大臣就任に喜びを抑えきれない様子」とのナレーション。
普通の感覚では、厚労相の指名にはコロナ禍に国民の命を背負う峻厳さを伴うはずだ。
ところが後藤氏は喜色満面だ。
岸田政権は危ない。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
394
言っていることが安倍、菅首相と何ら変わらない。
自民党の国対委員長は、岸田総裁が任命する。
つまり、岸田首相が予算委を開催すると言えば開催できるのだ。
それを妨げているのは岸田首相自身だ。
岸田ノートに本当に国民の切実な声とそれを救う政策が書いてあるのなら、予算委を受けるはずだ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
395
これは甘利ファクターだけでなく、むしろ、国民の皆さんによる、「コロナ禍が続く中で、冬に感染拡大が予想される中で、こうした政権で大丈夫なのか。。」という不安感、不信感の表れだと思う。 twitter.com/mainichi/statu…
396
裁判所の証拠保全手続きで映像が開示された。
森友学園の赤木ファイルも司法手続きで開示された。
日本の司法はまだ生きているということだが、安倍政権以降、慣例に反し着々と政治任用の最高裁判事が送り込まれている。
10/31総選挙は、自民党支配から三権分立を守る最後のチャンスになるだろう。 twitter.com/eizo_desk/stat…
397
前政権まで行われていた各大臣の就任会見のNHK放送がなくなり、大臣の資質を知る機会が奪われている。
選挙目当ての大臣隠しではないのか。
これで「信頼と共感が得られる政治」(10/4岸田内閣基本方針)を掲げるのはおかしい。
398
TwitterアカウントDappi(@dappi2019)の名誉毀損のツイートについて、東京地方裁判所の発信者情報開示を認める判決を受けて、プロバイダから発信者情報(法人名、所在地 等)が開示されました。
本日、発信者に対し、損害賠償等を求める訴訟を東京地方裁判所に提起いたしました。
399
【お知らせ】
TwitterアカウントDappi(@dappi2019)の名誉毀損のツイートについて、東京地方裁判所の発信者情報開示を認める判決を受けて、プロバイダから発信者情報(法人名、所在地 等)が開示されました。
本日、発信者に対し、損害賠償等を求める訴訟を東京地方裁判所に提起いたしました。
400
冒頭に【お知らせ】を書くのを失念してしまいましたが、既に多くの方がリツイート等して下さっているのでそのままにさせて頂きます。
※ 【お知らせ】入りの同文をツイートしております。 twitter.com/konishihiroyuk…