1226
五輪招致時: アンダーコントロール
五輪開催前: 安心安全
五輪開催後: アウトオブコントロール
今だけ自分だけの権力によってずっと騙され続けているのは国民だ。
1227
さすがに「感染爆発が制御不能の都市」で五輪を開催しようとはならなかったはずだ。
そうした事態になるのは十分に予測されていたのに、五輪開催後も感染防止・医療構築の総力戦を行ってこなかった総理、都知事の責任はあまりにも重い。 twitter.com/nhk_shutoken/s…
1228
今日のヒアリングで驚いたのは、自宅療養中の死者数を厚労省が把握してないだけでなく、自ら各県や主要な保健所、医療機関にアンテナを張るなど、状況を積極的に把握しようとする姿勢すらないことだった。
菅総理らに必死さがないため官僚も傍観状態になってしまっている。
asahi.com/articles/ASP8B…
1229
自宅療養中の死者数だけでなく、一都三県で自宅への酸素吸入器の供給体制があるかどうかも把握していないと答弁。
二週間前に供給体制の確認を宿題としたが、先週に続き今週も把握できていないとの答弁だった。
無能・無気力の総理の下で官僚組織も機能不全になっている。
asahi.com/articles/ASP8B…
1230
だったら、銀座クラブ訪問の自民党議員三名も「不要不急ではなかった」ですまされるのか。
これほど日本国民が馬鹿にされた事件はない。
政府と東京都が厳重抗議しても足りないくらいだ。
※ 先ほど政府のオリパラ本部からとんでもないIOCの回答が届きました。最終確認中です。 twitter.com/mainichijpnews…
1231
明日、政府のオリパラ本部から(組織委員会を通じて)IOCに対し、不要不急の外出ではなかったのかなど確認させます。
※結果は必ずご報告します。 twitter.com/mainichi_shaka…
1232
五輪が終わって、明日からNHK・民放がコロナの感染爆発、医療崩壊の問題をどう報道するか、検証しなければならない。
1233
実は、NHKが五輪報道のためにコロナ報道を切り捨てた行為は放送法違反です。
放送法第5条
「放送番組基準に従って番組編集をしなければならない」
NHK国内番組基準
「4 災害などの緊急事態に際しては、すすんで情報を提供して、人命を守り、災害の予防と拡大防止に寄与するようにつとめる」
1234
私の官僚経験からは「のり」が原因は信じ難い。
式典の「蛇腹式の原稿」は、担当部署が、決裁された文章を短冊に分け、手作業で「のり」で張り付けて作る。
完成後に良く乾かして上手にめくれるか必ずチェックする。
最終段階では総理秘書官もチェックするはずだ。
nordot.app/79635121701294…
1235
土曜日の朝のテレビはオリンピックとバラエティーばかりだ。コロナはほとんどない。
特にNHKはひどい。
現在の感染爆発は災害と同じなのだから公共放送は責任を果たさなければならないはずだ。
1236
これで菅政権が終わらないとおかしい。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1237
■衆院厚労委員会
尾身会長は「自宅療養を基本と変更することについて、政府から特に相談や議論はなかった」と答弁した。
田村厚労相も「政府(だけ)で決めた」と答弁。
さすがに驚いた。。
1238
実は、「感染者は原則としてホテル療養」から「原則として自宅療養」に変更されている。
この問題は殆んど報道されてないが、①医師らの看護下のホテル療養から自宅で放置されてしまうリスク、②症状の軽い感染者が自宅から外出し感染拡大するリスクがある。
ともに感染症対策としては崩壊している。 twitter.com/sugawitter/sta…
1239
私のコロナ対策本部医療班の担当者への確認。
・ 厚労省基準で「酸素投与が必要」の「中等症Ⅱ」は「重症化リスク」として引き続き入院対象。
・ 厚労省基準で「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」の「中等症Ⅰ」以下は自宅療養に変更する
※厚労省基準(p.32)
mhlw.go.jp/content/000801… twitter.com/yanai_factchec…
1240
このような恐ろしい方針変更を記した行政文書はこの総理会見のみとのこと。
もはや政策ですらない。
・「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」と厚労省基準で定められている「中等症Ⅰ」以下を全て自宅療養にする
・「ホテル療養が原則」を止めて原則自宅療養にする
kantei.go.jp/jp/99_suga/act…
1241
さすがに唖然とした。すごい報道だ。
「 会場ごとに置かれている検査キットを各自でピックアップし、唾液を入れて提出するという形。活動を始める前の検査はなく、選手と接する人たちに義務付けられる毎日の検査についても、強制力も実施したかの確認もない自主的な検査になっているというのです。」 twitter.com/tbs_news/statu…
1242
最悪の無為無策と無責任。
『菅首相は、西村担当相、田村厚労相ら関係閣僚と行った協議内容について、記者団に説明しなかった。』
『東京都で確認された新規感染者が初めて3000人を超えたが、官邸側は「本日はお答えする内容がない」として、首相の取材対応を拒否した。』
tokyo-np.co.jp/article/120085
1243
菅首相は「人流は減っている。五輪は中止しない。」 と述べた。
一方で、政府分科会の舘田教授は「人の流れが減っていないことを考えると、感染者数はさらに増える可能性がある」と述べている。
菅総理の存在自体が国難であると言わざるを得ない。 twitter.com/nhk_news/statu…
1244
天皇陛下の開会宣言は、憲法4条により政治的な意味・影響を持てない「天皇の公的行為」として注目されていた。
その責任を負う菅総理は凄まじい緊張感があって当然の場面なのに、目も虚ろによそ見し大きな非礼を犯した。
このような愚かな人物に総理を任せる訳にはいかないと改めて思いました。 twitter.com/knife900/statu…
1245
開会式での菅総理は、黙祷の際に目を開ける、天皇陛下の開会宣言のご発声が始まってから立ち上がるなどの有り様だった。
今後、感染者数は更に拡大するだろう。
関東では病院や宿泊施設が限界に迫る地域も多い。
五輪を実施する以上、より必死にコロナ対策の責任を果たす必要があるが大丈夫なのか。
1246
本当なのだろうか。
事実だとすれば、完全な差別行為であり、五輪憲章の下でオリパラを開催する資格もないが。。
内閣官房のオリパラ本部に対し、組織委員会に事実関係を確認し、対応するよう要請しました。 twitter.com/Narodovlastiye…
1247
小林賢太郎氏の解任だけですむのだろうか。。
開会式クリエーティブチーム・ディレクターとしての役割次第だが、場合によっては開会式そのものも大きく変更する必要があるのではないか。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2bfa3…
1248
杉田副長官が関与したことを政府も認めている学術会議会員の任命拒否は完全な法律違反だ。
なぜ法律違反なのかは私が予算委員会で資料を基に丁寧に立証している。
マスコミはそれを杉田氏に突き付けて責任を追及して頂きたい。
そうでないと法治国家が崩壊する。
news.yahoo.co.jp/articles/33e7d…
1249
麻生氏「(秘書官には)言っている意味がよく分からなかったので、そんなの放っておけと言っておいた」
「放っておけ」では金融担当大臣の責任放棄だ。
また、西村大臣との閣内不一致の責任も重大だ。
めちゃくちゃにもほどがある。
麻生大臣と西村大臣は辞職すべきだ。
mainichi.jp/articles/20210…
1250
なぜこうした事実をずっと隠していたのか。
今話せるならもっと早く説明できたはずだ。
「モデルナ製のワクチンが当初の4000万回から1370万回に減った理由として、EUとの輸出交渉の際にファイザー製を確実に輸入することを条件にモデルナ製の供給の先送りについて承諾した」
youtu.be/LjamNgIQ4AI