「戦争が廊下の奥に立っていた」(1939年 渡辺白泉) 軍靴が響く前に、戦争は社会が気づかない間にやってきます。 2017年にトランプ氏の米軍が北朝鮮に軍事行動を取る際には安保法制の集団的自衛権を発動することを当時の安倍政権は検討。しかし、それを日本社会が知ったのは19年になってからです。 twitter.com/berrydancer2/s…
残念ながら本年は日本社会の基盤が大きく崩れた一年だった。 生活や経済を悪化させ、民主制を破壊してきた安倍政権以降の歪んだレジームが打破されることなく、岸田政権で暴走している。 来年は憲法改悪の危機に至るだろう。 希望を見いだし、道を作らなければならない。 明日の元旦から頑張ります。
森友学園の決裁文書の改ざんの証拠を指摘した瞬間の動画。 後に財務官僚から「あれで参りました。観念しました。」と言われました。 youtu.be/xqdVCIx0JLc
「他国領域へのミサイル打撃力の保有については、それが政策的な必要性と合理性を満たし、憲法に基づく専守防衛と適合するものでなければならない」は私が起草しました。 これは、反撃能力の一部容認ではありません。 政府与党等が怠っている厳正な検証要件を示したものです。 tokyo-np.co.jp/article/221157
この元外務省幹部の田中氏の外交論は敵基地攻撃能力(反撃能力)を始め政府の安保三文書を考える上で必読です。 各メディアに登場している自称安全保障の専門家(与党政治家を含む)がいかにいい加減な存在であるかが良く分かります。 twitter.com/TanakaDiplomat…
その通りです。 ですので、北朝鮮を目標の敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有に軍事的な必要性と合理性があるのか徹底的に検証されなければなりません。 政府与党も一部野党も読売も日経も具体的な検証は一切ありません。 戦前の日本は日米開戦の必要性と合理性の検証を怠り、国民が惨禍を被りました。 twitter.com/DarkBennie2/st…
北朝鮮も中国も日本にミサイル攻撃をしなければならない軍事的な必要性や合理性はない。 北朝鮮の核・ミサイル開発の目的は体制維持だ。 中国と日本は最大の貿易相手国で、中国の日本進攻は経済破綻を意味する。台湾と違って尖閣は中国の核心的利益ではない。 専守防衛と日米同盟で十分なはずだ。 twitter.com/konishihiroyuk…
米軍と運用する反撃能力の最大リスクは、米軍の軍事的緊張で自動的に日本が敵国となることだ。 17年にトランプ氏派遣の攻撃型空母と自衛隊が共同訓練を繰り返し、戦後初めて北朝鮮から武力攻撃の宣告を受けた。 今後は最初から北朝鮮に日本攻撃の目的と口実を与えてしまう。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
防衛費の爆増により、今後は子ども子育ても、医療介護福祉も、科学技術なども、あらゆる分野の予算が切り詰められることになるだろう。 mainichi.jp/articles/20221…
石平氏のツイートは三段論法どころか、私のツイートの趣旨と何の論理的関連性もない、さらに言えば最初から論理性などを無視した暴言であり、違法な誹謗中傷です。 こうした違法行為に対してはこれまで全て法的措置を講じてきました。 今回も厳正に対処します。 twitter.com/liyonyon/statu…
安全保障の議論は常に冷静に行う必要がある。 こうした発言は、戦前に国民に対して無謀な日中戦争や日米開戦を煽り立てたものと何ら変わらない。 私のツイートは反撃能力の是非には政策的な必要性と合理性の検証が必須とするもので、誹謗中傷も甚だしい。 法的措置を検討する。 twitter.com/liyonyon/statu…
ナチスドイツとの三国同盟は米英との対立を決定的なものとした。 海軍次官だった山本五十六は軍部・政府が突き進み、国民が熱狂した三国同盟を米英との戦争の道と懸命に反対した。 外交戦略なき敵国政策の安保三文書(反撃能力、大軍拡)が、かつての過ちとならぬよう国会議員として全力を尽くします。 twitter.com/hwtnv/status/1…
「私は統一教会は宗教だとは思っていません。カルトだと思っています。信教の自由と言いながら辞める自由がないじゃないですか。自分の意思で何かを決定するという権利を奪い、人権を奪い、家庭を崩壊させ、出る自由もなく、心も時間も拘束する。私はそれは宗教とは思いません。」 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
7月の参院選で一言も言わなかった防衛費1.5倍(=43兆円)が、国会すらも無視して決められるなら、もはや民主主義国家ではない。
「抑止はもともと核兵器とともに練り上げられた概念・・・相手基地の滑走路に撃っても1日で修復されるような被害しか与えられない通常弾頭のミサイルを仮に1000発持っても、中国のような核保有国が脅しと感じるだろうか。移動式ミサイルを正確に破壊するのも難しい。」 tokyo-np.co.jp/article/219933
岸田政権が閣議決定した安保三文書には、外交に関する戦略的取組の記述が全くない。 軍事一辺倒はかつての危険な道であり、外交をやらずに国民に防衛費の膨大な税負担を強いるのは空前の失政だ。
この日経記事は誤報を超えた事実無根の誹謗中傷で、立憲は党として損害賠償請求をしてもいいくらいの違法行為だ。 我々は政府与党や日経が行ってない反撃能力の政策的な必要性と(安全保障のジレンマ等のリスクも含めた)合理性の検証を行ってきた。 日経は産經よりひどい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
朝日の判断は正しい。 〈おことわり〉「反撃」とは・・・実際には攻撃を受けていなくても、相手が攻撃に着手した段階で、その領域内のミサイル発射拠点などを攻撃することも想定しています。このため、朝日新聞では引き続き、「敵基地攻撃能力(反撃能力)」と表記します。 asahi.com/articles/ASQDJ…
米国、中国に続く世界第三位の防衛費が軍拡でなくて何なのだろうか。 公明党はしっかりして頂きたい。 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
私は立憲の安保PTコアメンバーですが、これは完全な誤報です。 現時点で「反撃能力保有を一部容認」の方針はありません。 反撃能力の容認は、政策的な必要性と合理性(安全保障のジレンマ等のリスク含む)並びに憲法と専守防衛への適合性の具体的論証がない限り不可能です。 news.yahoo.co.jp/articles/3a3f3…
国会で徹底した答弁拒否をしておいて、いきなり国民に増税を押し付けるなど絶対にあってはならない。 twitter.com/mainichi/statu…
財源の手当もせずに43兆円もの防衛費を決めたのか。 信じられない。数字ありきにもほどがある。 twitter.com/asahi_kantei/s…
あかんやろ。いくら何でも。。 要するに自民党は政府や国会の至る所に旧統一教会との関係議員がいるので、「いくら何でも」というポストでも外すことができないのだろう。。 twitter.com/HON5437/status…
「百年兵を養うはただ国家の平和を守るためである」 真珠湾攻撃を指揮しながら、最後まで圧倒的な国力差の米国との開戦に反対し、外交交渉に望みを託しつつ、開戦を主張する部下を叱責した山本五十六長官の言葉。 ミサイル攻撃の次は航空爆撃能力の保有に進むだろう。 戦争を起こせる国になる。
どこまで堕ちるのだろう。 堕ちることに何のためらいもないのであれば、政治家の資格も議員の資格もない。 twitter.com/tamakiyuichiro…