301
「省内での愛称は“コニタン”」
「省内で“またコニタンか”という声を聞きました。多分、不器用な人なんですよ」
私は総務省でコニタンと呼ばれたことは一度もないので、記事は「ねつ造」だが総務省の後輩(イエスマン 元官僚芸人まつもとさん)には法的措置は取りません。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
302
このツイートも門田氏に対する法的措置の対象となる。
まず、国会では具体的な氏名も答弁されている。
そして、高市大臣は3月3日の質疑では局長ら三名が悪意を持って高市氏を攻撃するためにねつ造したとまで述べている。
高市氏が、かつての部下の官僚らをねつ造犯呼ばわりしたことが全ての責任だ。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
303
憲法が国会議員に保障している免責特権は、まさに今回の池田氏のような違法な攻撃や誹謗中傷、そして、更なる違法ともいうべき脅しに屈することなく、国民のための国会の言論活動を貫かせるためのものだと考えています。 twitter.com/konishihiroyuk…
304
この総務省など政府の主張を鵜吞みにしているにとどまらない、荒唐無稽で事実無根な内容が複数ある記事は、私への権利侵害となっており、法的措置の対象と警告いたします。
このような違法行為が社会では通用しないことをしっかり学び反省し謝罪して頂き、賠償を行って頂くつもりです。 twitter.com/ikedanob/statu…
305
私の国会活動は憲法で民事、刑事責任が免責され、そもそも「国家公務員が公益通報を行うことは、国家公務員法の守秘義務に反せず、むしろ、積極的に法令違反の是正に協力すべき」が政府見解です。
きちんと勉強してから発言することをお勧めします。
なお、池田氏には最大限の法的措置を検討します。 twitter.com/ikedanob/statu…
306
この講座は希望する市民の皆さんも受講していただけるようにするつもりです。
弁護士の先生方や憲法学者を目指す方や(論文のネタの宝庫です)、自治体議員も含めた政治家志望者の方々もぜひ受講して頂ければと思います。
法の支配・立憲主義の担い手として、圧倒的なスキルが身につくと思います。 twitter.com/konishihiroyuk…
307
今回の事件の本質は、安倍総理、礒崎総理補佐官、高市総務大臣が放送法を私物化して総務官僚に違法な解釈を強要したことにあります。
こうした違法行為をなくさない限り、すなわち、自民党政権を交代しない限り、文書管理簿に記載しない(記載しようがない)文書が作られるのを止める術はありません。 twitter.com/part235885882/…
308
率直に、安倍政権以降の違憲違法の政治の最大の原因は野党に本質的な国会追及が足りなかったことと、それを報道するマスコミの力が足りなかったこと、更には、それを市民に啓蒙する憲法学界の力が足りなかったことにあります。
これらを解決しないといつまでたっても権力の横暴を許す政治となります。 twitter.com/konishihiroyuk…
309
今の記者さんは「政府が事実として合憲、合法の主張をどう説明しているかを分析し、それに適切な法的評価を加えて、その違憲・違法を検証する」という訓練を受ける機会がありません。
法律家でないにしても、こうした訓練を受けないと適切な取材や報道はできません。
日本社会の法の支配の弱点です。 twitter.com/konishihiroyuk…
310
本件が決着したら、全国のマスコミ記者に「安倍政権以降の違憲・違法の事例講座」を実施します。
実は以前より記者さん達から要望を受けていました。
集団的自衛権行使の違憲の論証や放送法の違法な解釈の全面撤回を始め、一次資料を基にしたこの間の取組のケーススタディです。
ぜひご期待ください!
311
なぜ、総務省が「同じ文書が放送政策課に存在し、全てを行政文書と認める」としている文書が「真偽不明の文書」になるのか。
20日にも、課長補佐が「上司の関与を経て」、すなわち課長、局長の確認や必要な修正を受けた上で(三者で)作成したものと答弁している。
門田氏に法的措置を警告します。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
312
高市大臣の「質問しないで」の撤回理由は「審議に迷惑」だった。
現に憲法63条の大臣の出席義務を「出席して果たしている」と詭弁を述べていた。
これに対し、撤回後に私が追及した「63条の政府解釈は説明・答弁義務であり、質問しないではそれを否定する暴言」は殆ど報じられていない。
残念だ。。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
313
私の「文書作成の三名の官僚はねつ造したと証言しているのか」との質問に、総務省は「三人はねつ造という認識はない」とあいまいさが残る答弁を繰り返したので、総務大臣を追及し「ねつ造をしていない、ねつ造した認識はない」と明確な答弁を引き出しました。
これで高市大臣の辞職が決定しました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
314
ご心配なく、社会保障政策も経済政策等々も自民党が行わない政策を私が官僚相手に日々、実行させて頂いております。HPをご覧ください。
例えば、この四月から全国の3万余りの保育園で保育園安全計画が法律の義務として実行されますが、これは私が岸田政権の法案を議員修正して実現したものです。 twitter.com/sTk7i33lFeDSCL…
315
池田氏のこの発言を含めた一連の発言の違法性を検証しています。強力な法的措置を講じます。
なお、池田氏は森友事件に関して過去に、私が他の訴訟で勝訴している同様の名誉棄損の発言をしており、その発言も法的措置の対象です。 twitter.com/ikedanob/statu…
316
これは総務省の必死のはぐらかしです。
つまり、総務省は最初から「解釈の変更はない」と出張し、その上で、この文書では当時に「解釈の変更の説明はない」との姑息な回答をしているだけなのです。
我々の追及は「政治的公平のレクはなかったのか」ですが、これには懸命に答弁拒否しているのです。 twitter.com/wonderfulJapan…
317
今の岸田政権(総務省)の言い分を信じればいいだけでしたら、国会議員は務まりません。
今も昔も大本営発表は行われます。
その矛盾を暴き、民主主義を守り、言論の自由などを守るのが国会議員の役割であり、本物の公党の役割です。
なお、今回の事件に沈黙している自民党は終わっています。 twitter.com/toranosuke62/s…
318
我々は最初から当時の関係者を参考人や証人喚問に要求しています。
しかし、毎回の委員会で与党が反対し全て実現されないでいるのです。
この事実だけでも高市大臣が虚偽答弁をしているのが明らかでしょう。 twitter.com/rollingtoling/…
319
高市大臣の虚偽答弁は複数の角度から総務省の調査によって論破され、国会ではもうとっくに詰んでいます。
高市大臣がかつての部下をねつ造犯と侮辱し、見苦しく振舞っているだけです。 twitter.com/x20a2004/statu…
320
これは総務省の必死のはぐらかしです。
つまり、総務省は最初から「解釈の変更はない」と出張し、その上で、この文書では当時に「解釈の変更の説明はない」との姑息な回答をしているだけなのです。
我々の追及は「政治的公平のレクはなかったのか」ですが、これには懸命に答弁拒否しているのです。 twitter.com/masahiro_kobe/…
321
今回、SNSのフェイク情報の問題を実感することが出来たが、未だに私が総務省職員から提供を受けた文書について、『3月7日には総務省が「同じ文書が総務省の放送政策課に保存されており、全て行政文書として認定する」と発表している』という事実を意図的に知らされていないのには驚きを禁じ得ない。 twitter.com/renewal_xyz/st…
322
出所も何も、3月7日には総務省が「同じ文書が総務省の放送政策課に保存されており、全て行政文書として認定する」と発表しています。
怪文書ではなく、公文書であり、公文書管理法上の行政文書です。 twitter.com/anu96353198/st…
323
本当に、権力者がおもちゃを扱うかのように陰湿かつ巧妙に言論報道の自由(放送法解釈)を破壊している様は身の毛がよだつような戦後史に残る事件です。 twitter.com/takappi555/sta…
324
大本営発表を信じてはいけません。
ご自身の目と思考で考えて頂きたいと思います。
例えば、解釈変更はない、すなわち従来どおり「政治的公平はテレビ局の放送番組全体でバランスが取れているかで判断する」のであれば、一体どうやって「一つの番組のみ」で全体のバランスが判断できるのでしょうか? twitter.com/andylbj/status…
325
私は総務省の放送政策課の課長補佐時代にNHKを担当していました。
NHKを現在の国営忖度放送から真の公共放送に変えるアイデアがあります。
これには国会だけでなく視聴者の皆さまのお力が必要です。
次回改めて、受信料支払いに納得がいかない皆さまとの連携の闘いをお願いしたいと思います。 twitter.com/konishihiroyuk…