東京新聞とあろうものが玉木代表のコメント垂れ流しとはがっかりする。 今回の事件の本丸は「言論弾圧が可能な違法な解釈を撤回させ、放送法を国民の手に取り戻す」ことにある。 それが情報提供者の思いであり、闘っている立憲議員の思いだ。 なお、自民寄りの玉木代表は解釈撤回を主張していない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
松本新大臣は二時間半あまりの本会議の8割以上を寝ていました。 野党の間では前代未聞のことであり、本会議の進行を止めるべきだなどと話していました。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
こういう人物を内閣官房参与にしていること自体が、菅首相の無能さと倫理感、道徳心のなさを示している。 当然、発言とそれへの監督責任を厳しく追及する。 twitter.com/YoichiTakahash…
この「屁みたいな」という言葉には、緊急事態宣言の休業要請などに歯を食いしばって応じている事業者、既に職を失ってしまっている労働者などへの敬意どころか、一ミリの配慮すら伺うことはできない。 前回の「さざ波」発言に陳謝した菅総理は、即刻、高橋氏を内閣官房参与から罷免すべきだ。 twitter.com/YoichiTakahash…
八代氏 「私の発言についてですが、私の認識は閣議決定された政府見解に基づいたものでした。一方で、日本共産党はそれを度々否定していることも併せて申し上げるべきでした」 政府見解を常に全面肯定するなら、法律専門家ではなく「権力の顧問弁護士」と名乗るべきでは? news.goo.ne.jp/article/hochi/…
本当にひどい。こんなひどい政治家はそういない。 速やかに大臣と議員を辞職べきだ。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
すごいな。。これで国民民主は殆ど一切の政府批判ができなくなる。 「だって、予算案に賛成しているじゃないですか。政府方針や政策に賛成ということですよね?」と総理や大臣に言われたら終わりだ。 何を考えているのだろうか。。 本当に政府に賛成なら与党に入ればいい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
NHKで「テレビ創成記」というNHKスペシャルをやっているが、放送法解釈の改変による「テレビの終末期」の危機に何を考えているのかと思う。 私が公表した内部資料の関係者などを懸命に取材し、改変の事実を報道するのがNHKスペだろう。 せめて、BBCのような公共放送に受信料を払いたい。
これは余りにもひどい。 自民党はどこまで腐っているのか。 自分たちを守るために、良心に苦しむ仲間を簡単に切り捨てるのか。 自分たちさえ良ければ、国民のことなどどうでもいいのか。 自分のことしか考えない安倍総理を自分のことしか考えずに支えるのなら安倍総理以下だ。それでいいのか。 twitter.com/IzumidaHirohik…
副総理である財務大臣が、公式の記者会見でテレビ局に虚偽の誹謗中傷を行う。 この世の終わりのような光景だった。 それが何事もなかったかのように過ぎ去っていく社会の劣化が本当に恐ろしい。。 twitter.com/CDP_Mie/status…
「検察庁法改正案が、黒川検事長の勤務延長の違法を誤魔化すため改変された証拠」の内閣法制局資料。 昨年、内閣法制局で審査終了していた法案には勤務延長の条文は全く無かった。 しかし、黒川氏の解釈変更と一緒に「全検察官の勤務延長の条文」が追加されている。 #検察庁法改正案に抗議します
維新案を一言で言えば「全ての国民の安心」を理由に「正当な差別」が可能な差別促進法です。 要するに全体主義そのものです。 さすが維新。明治憲法レベルの人権感覚の自民党からその感性を評価されている。 こんな政党が野党第一党になったら文字どおり戦前の大政翼賛会になり、日本は終わりです。 twitter.com/asahi/status/1…
無能かつ無法な政治家であることが明々白々に立証されている菅元首相に今後の日本の何を期待するのだろうか。 こんな政局記事ばかりではなく、調査報道をしっかりと行い、あるべき政治家、あるべき政治を国民に示すのがジャーナリズムの使命だと思う。 twitter.com/nikkeiseijibu/…
馬鹿馬鹿しい。 黒川検事長は、現行の人事院規則を用いて定年延長を行っている。 その基準になぜ黒川氏が当てはまるか?の質問に対し、安倍総理と森法相は「個別の人事のことは答えられない」と答弁拒否している。 つまり、基準を作っても必ず濫用され、説明もされないのだ。 #検察庁法改正案を廃案に twitter.com/mainichi/statu…
私は必要な質問通告を実施。「詳細な質問通告を頂けず」は高市氏特有の虚偽発言だ。 あと馬鹿馬鹿しいので指摘もしていないが、高市氏は「答弁書を自分で書いていた」との詭弁をしているが、「H27.2.13高市大臣レク結果」に記載の「放送番組全体で見るとは?」などの発言は総務省一年生以下の見識だ。 twitter.com/takaichi_sanae…
この時事通信は官僚証言で完全に詰んだ「ねつ造」発言に、ジャーナリズムの論評を何も行わず、岸田、高市氏の論理破綻した言い逃れだけを報じている。 しかも「新解釈の撤回を目指したが議論が深まったとは言い難い」と解釈の全面撤回を知らずに誤報をしている。 残念だ。 jiji.com/jc/article?k=2…
「文書はねつ造だ、大臣レクは受けていない」と主張していた高市氏は、即刻大臣を辞職すべきだ。 また、国会での発言は重く、自らの約束どおり当然に議員も辞職すべきだ。 twitter.com/toubennbenn/st…
放送法を破壊した違法行為を犯した礒崎氏が、この状況下で平然と発言していることに驚いた。 必ず国会招致して解釈改変の経緯を追及しなければならない。 なお、「国家公務員が公益通報を行うことは、国家公務員法の守秘義務に反せず、むしろ、積極的に法令違反の是正に協力すべき」が政府見解です。 twitter.com/isozaki_yousuk…
この礒﨑氏のツイートは、総務省内部文書のTBSサンデーモーニングを狙い撃ちにした礒﨑氏の放送法の解釈改変と整合している。 気に入らない番組を取り締まるために権力者が放送の法制度を私物化するのは、ロシアなどの専制国家の常套手段です。 twitter.com/isozaki_yousuk…
本日、防衛省に確認しました。 ・当該部隊は自己都合退職の隊員の親又は配偶者から同意書を取っていた ・同意書には法的根拠・効果はない ・被害者の五ノ井さん親子に対し不適切な対応だった 私からは早急な謝罪を要請。 職業選択の自由にも抵触するものであり、自衛隊全体の調査を指示しました。 twitter.com/judo_gonoi/sta…
音喜多氏の恐ろしいところは、人権侵害だろうか、憲法違反だろうか、何も悪びれることなくあっけらかんと自分の主張を言い放つことができることだ。維新の修正による第12条に「この法律に定める措置の実施等に当たっては、性的指向又はジェンダーアイデンティティにかかわらず、すべての国民が安心して… twitter.com/i/web/status/1…
ついにニュース23で「自宅療養の備え」をやり始めた。 経口補水液の作り方の実演をしている。 つい9日前までこの国はオリンピックをやっていたのだが。。
なぜ、言論の自由の基盤である放送法を破壊した総務大臣を擁護するのでしょうか。 それは一般社会で、泥棒や強盗を擁護するのと同じです。 ※ なお、放送法の破壊は、独裁者の専制を可能にし、あまたの人権侵害を生じさせるという意味においては、泥棒や強盗よりも恐ろしい行為です。 twitter.com/jnjzpflYDlBXTz…
まさにその通りです。 私が公表し、総務省が行政文書と認めた文書は、総務省のエース官僚幹部らが作成し、最高幹部と共に使用しているものです。 総務省の「正確性の精査」なるものは高市議員のための無駄な延命策であり、岸田総理が安倍政権の違法行為(解釈改変)を誤魔化そうとする悪あがきです。 twitter.com/nogawam/status…
この事件の本質は、個別番組を狙い撃ちにした礒﨑総理補佐官や安倍総理らの違法なプロセスによる違法な放送法解釈を岸田総理に撤回させることと考えている。 しかし、現時点では、「岸田政権では最高幹部の官僚らが作成し使用した文書を行政の文書と認めない」という、前代未聞の事態が生じている。 twitter.com/konishihiroyuk…