「成立見送り」の意味が重要。 単に、検察庁法改正案だけを切り離して臨時国会に先送りなら意味はない。 検察庁法改正案から昨年に法務省が内閣法制局審査を終えていた「検察官の定年延長」の無い法案に差し替えることが必要だ。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します yomiuri.co.jp/politics/20200…
私の金曜日のツイートを本当に丁寧に朗読して下さっています。 とても聞きやすく、下手な文章を恐縮至極ですが、心より御礼を申し上げます。 #小西ひろゆき 議員の言葉は、議会政治のもとで生きる、すべての人が必見!vol.305 youtu.be/o-GiQC1bazY @YouTubeより
LGBTなど性的少数者を巡り「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」といった趣旨の発言をしたことが分かった、とある。 LGBTの方たちの存在価値そのものを否定するような究極の差別発言だ。 発言が事実ならば、議員辞職で当然だろう。 this.kiji.is/76841768939264…
一部週刊誌ですが、事実無根の悪質極まりない誹謗中傷であり、法的措置を顧問弁護士に相談しています。 なお、知り合いのその週刊誌の記者からも法的措置を取るべきとアドバイスを頂いています。 週刊誌軽視の永田町で、私は取材に敬意を表し質疑では敢えて誌名を述べていました。 本当に残念です。
一言で申し上げれば、そもそも憲法を憲法として扱っていない改憲ありきの議論で、国民の皆さんに改憲発議をすることは許されないのです。 衆院の改憲5会派は、現行憲法の緊急集会を曲解して役に立たない制度と貶めて、その代わりに議員任期の延長の改憲をしようとしているのです。… twitter.com/i/web/status/1…
正にその通りだが、立憲執行部がどんどん維新の代表や幹事長に論戦を求める必要がある。 論戦をすれば維新のいい加減さ、国会での無能ぶり、危険で恐るべき軽薄さなどはすぐ明らかになる。 twitter.com/asahi/status/1…
「改憲議論のために憲法審査会を毎週開催すべき」と主張する野党幹部は、一度でもいいから国会で安倍政権以降の憲法違反問題を追及して頂きたい。 安保法制を始め国民の命や人権に関わる憲法違反を放置する政治家がなぜ憲法を語る資格があるのかさっぱり分からない。
国会で野党議員に対して答弁拒否を連発している総理が以下のご発言。 「国民の声に十分に耳を傾けていくことが不可欠であり、国民の理解なくして前に進めていくことはできない。」 詭弁にもほどがある。 素直に「これ以上やると支持率が落ちると思ったから、仕切り直しにした。」と言えばいい。
この総理質疑は「集団的自衛権行使が、憲法9条の法的母体である『憲法前文の平和主義』と矛盾する」ことを追及したものです。 全世界の国民が平和的生存権を有することを確認する平和主義と、米国を守るための武力行使によって他国民を殺傷することはどうやっても矛盾します。… twitter.com/i/web/status/1…
そうだったのですか。 私は5/3以降、馬場代表ら維新の衆院憲法審の主張が「憲法と立憲主義に反する空前の暴挙であり、憲法論議とすら言えない」と公然と批判していますが、何も言ってきません。 音喜多政調会長に9条の党解釈を問うても逃げるだけです。 hanadaで遠吠えとは情けないですね。 twitter.com/neeekoooooo123…
菅政権になろうとする今、日本国民の皆さんは、必読の記事だと思う。 それぐらい、すごい。 菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9C… #安倍首相辞任へ
憲法97条には、「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」とあります。つまり、人間が人間として変わらない以上… twitter.com/i/web/status/1…
総務省が発表した「作成者不明」の文書は、事件の核心である磯崎総理補佐官から突き付けられた解釈文書や明らかに山田総理秘書官に提出した資料など、省庁経験者なら一瞬で誰が何のために作成し何のために使用しているものか分かるものばかりです。 これほどお粗末で情けない対応をしてくるとは。。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
こんなデタラメな解説はない。 昨日の岸田総理答弁はこれまでと趣旨は変わらないが「刑罰の法律以外は解散命令はできない」という、これまで以上に明確に言い切った完全に準備された答弁だ。 それを撤回した経緯も全然事実と違う。 田崎氏を起用する放送局は放送法違反でBPOに通告されるべきだ。 twitter.com/yYsAGj0ff5oAvU…
「総理の所轄だから任命拒否は可能」との主張を全否定する文書を発見。 ■S58改正の国会想定問(内閣法制局審査資料) ・ 「所轄」とは「行政機構上は一応総理の下に属することを示しているもの」にすぎない ・ 従って、法律の規定以外に総理の指揮監督権はない (⇒任命拒否の条文は存在しない)
ベトナム株が日本に入国しまん延することが絶対にないよう、政府に対して徹底的な水際対策を求めたい。 英国株(第四波)、インド株(第五波の危険あり)での失敗を絶対に繰り返してはならない。 twitter.com/ReutersJapan/s…
これまで本会議、予算委員会など全ての審議で森大臣が答弁してきたのに、なぜ、武田大臣が答弁をするのか。 内閣提出法案で担当大臣が答弁しないなど前代未聞だ。 先進国で「大臣隠し」をする国など他にあるのだろうか? twitter.com/mainichi/statu…
民主主義を否定し、市民社会そのものを破壊する空前の暴挙。 警察は徹底捜査を行い、必ず容疑者を逮捕して頂きたい。 twitter.com/shiomura/statu…
麻生氏「(秘書官には)言っている意味がよく分からなかったので、そんなの放っておけと言っておいた」 「放っておけ」では金融担当大臣の責任放棄だ。 また、西村大臣との閣内不一致の責任も重大だ。 めちゃくちゃにもほどがある。 麻生大臣と西村大臣は辞職すべきだ。 mainichi.jp/articles/20210…
岸田総理が解散総選挙をやるならその前に以下を国会で説明しなければならない ①なぜ防衛費43兆円の内訳を146の事業名とその数千億円から数兆円の数字しか出さないのか ②防衛費の内容も金額も隠した財源確保法案の採決が許されるのか ③実は法案は財源からっぽの「岸田増税法案」ではないのか twitter.com/i/web/status/1…
えっ。まさか。。 菅総理は我々が思っているよりも遥かに恐ろしい権力者だと認識する必要がある。 twitter.com/tasaki_kanagaw…
しかし、「首が飛ぶぞ」と威嚇されて、強要を感じなかったというのは日本語も常識も崩壊していますね。。 twitter.com/konishihiroyuk…
■お知らせ 違法な名誉毀損等に対しては看過することなく順次法的措置を取ります。 ある日突然に裁判所あるいは警察(や検察)から連絡等が行くことになります。心当たりのある方は即刻削除して下さい。 なお、近いうちにある(有名な)人物に対する強力な法的措置を公表することになると思います。
日本は島国なのだから水際対策さえ完璧に行っていれば変異株がまん延することはない。 それをできていない、やらないということは厚労大臣など即刻辞職するぐらいの失政だ。 何をやっているのか。 この一年半、どれだけ国民が苦しんでいるか分からないのだろうか。。 news.yahoo.co.jp/articles/8cbc8…
あまり知られていないが、何十年に一度あるかないかの希代の悪法。 外国勢力が不動産占有を利用して自衛隊基地などに危害を加えることはあってはならない。 しかし、その対策として基地から一キロ四方の全家屋(!)の所有者等を自衛隊が調査することは必要ない。 立憲でまともな法案を検討中です。 twitter.com/nhk_news/statu…