201
202
東京ズーネットHPに最新記事を掲載!
【ミナミイワトビペンギンの繁殖環境の改善】
野生での繁殖生態を参考に飼育環境を工夫することによって、受精率が向上してきています!
記事はこちらから🐧⇒ tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
#おうちでかさりん #飼育の日
203
オウサマペンギンのヒナ「スウ」が展示場にデビューして約1か月半。
ヒナ特有の綿羽がほとんど抜け、すっかり成鳥に近い姿となりました🐧
今残っている綿羽は、首の後ろあたりにほんの少しだけ…。
#おうちでかさりん #tslp_r
#休園中の動物園水族館
207
211
#ミナミイワトビペンギン のヒナが育っています!
子育てはペアが協力して行います。
ヒナを守ったり、吐き戻したエサを与えたり、羽のお手入れ「羽繕い(はづくろい)」をしたりと、甲斐甲斐しくお世話しています。
#おうちでかさりん #tslp_h
212
実は、羽だけでなく、くちばしのここ(写真の赤丸)も剥がれます!
詳しく知りたい方はこちらから🐧⇒tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
#おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #tslp_h
213
214
7/25から、発育中のメンダコの卵の展示を深海トピック水槽で始めました!水槽を暗くしているため、高感度カメラで撮影した映像をリアルタイムで放映しています。もしかしたらふ化の瞬間に立ち会えるかも…?
#かさりんメンダコダイアリー #tslp_h
215
216
\アドベンチャーワールドへ輸送したフェアリーペンギンの卵が全てふ化!/
とても嬉しいニュースです!
フェアリーペンギンの日本の飼育個体の遺伝的多様性を保つため、将来的にはオーストラリアからの卵の輸送を目指し、技術の確立・向上のために、各園館と協力して取り組みを実施しています。 twitter.com/aws_official/s…
217
本日10/10は葛西臨海水族園の開園記念日!
32年目に突入です!
アカウントのトップページに風船が舞っています(/・ω・)/ワーイ
今日を記念して、園内とオンラインの両方でお楽しみをご用意しています!順番にご紹介。 #かさりん #tslp_e
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
218
219
7/25にふ化したメンダコの動画をお届けします!
とある日、餌を与えた時の様子。冷凍したプランクトンを解凍して与えてみたところ、反応あり!食べてくれたかな?
「深海の生物 トピック水槽」のリアルタイムモニターで展示中です!
#かさりんメンダコダイアリー #tslp_h
220
#ミナミイワトビペンギン のお腹に何か黒いものが・・・
これは、歩く・泳ぐ・休むなどの行動を記録する計測器です。
ペンギンの「生活の質」を向上させる取組を北海道大学の研究者と共同で実施しています。行動を記録し、問題に対して正しい対応が行われているか評価をしていきます。
#tslp_h
222
東日本大震災から10年がたちました。
2011年3月11日、水族園のある東京都江戸川区では震度5強の揺れを観測しました。
写真のように、水槽の擬岩が崩れるなどの被害がありましたが、幸いにも大きな被害はありませんでした。(続) #あれから10年
223
225
アイヌ語で「エトゥ(くちばし)」「ピリカ(美しい)」が名前の由来とされているエトピリカ。
幼鳥は最初くちばしが黒っぽいのですが、当園で8月にふ化した2羽はエトピリカらしい鮮やかな色に変わってきました。
#おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #tslp_h