多摩動物公園[公式](@TamaZooPark)さんの人気ツイート(リツイート順)

おまたせしました。7月3日からライオンバス🚌の運行を再開します! / ライオンバスの乗車には事前予約が必要です。 7月3日~7月9日の予約は、 明日6月26日 12時から受付開始 \ くわしい情報はここをチェック! tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #ライオンバスステーション #LIONBUS_STATION
朝一の砂浴び。気持ちいいよね。(北)
おはよ~ございます  (H)
群れの中で最高齢のノゾミは皆から頼りにされている存在です。そのためか、3/7生まれのノゾミの子ノンに対しては、おとなメスから挨拶に来る?興味がある?行動が見られます。(北)
#休園中の動物園 お客さんのいない園内、カラスの動きが大胆になっています。
『マスコット くっつきたい! マレーバクの仔』 通信販売サイト『Tokyo Zoo Shop』にて掲載を開始致しました♪♪ 各商品の詳細はコチラよりどうぞ☞tokyo-zoo-shop.jp/item-detail/12…
(続)面倒見のいい、よそのおばちゃんは、自身が出産する前から面倒見のいい個体です。 血縁がなくても、子キリンが1頭でいると、そっと近づきそばにいます。 写真は2011、2013、2014年生まれの子との一緒にいるところです。 昔も今も変わらず優しいですね。おばちゃんって言ってごめんね。
換気をしよう。外に行きたいヒマラヤタールからのお知らせでした。(普) #休園中の動物園水族館 #ヒマラヤタール
今日は子どもの日。 世界中の子どもたちがすくすく育ちますように。 多摩動物公園のすくすくちゃんたち、貼っておきますね。 #こどもの日 #コアラ #キリン #レッサーパンダ #チンパンジー #多摩動物公園
昨日(11/12)の夕方、埼玉こども動物自然公園からコアラのコロン(オス)が無事に到着しました。 出発時もそうだったようですが、到着の際もとても落ち着いたようすで、当日のうちに採食を確認しました。 多摩のユーカリもおいしく食べてくれますように。 *コロンは非公開での飼育となります。
本日(6/4)再開園し来園される方の笑顔に会えました。写真は開園直前・直後の様子。距離を保って、譲り合ってご利用ください。
おはようございます。 さて、この足先は誰のでしょうか???
おはようございます。臨時休園中最後の週末です。レッサーパンダのメイファとシンファが枝の上に上がっていますが、何となく危なっかしい感じです。 #休園中の動物園水族館
マウスの回し車は、ひとりよりふたり、ふたりよりみんなで回したほうが楽しいのかも。よく見るとしっぽもうまく使っています。 そして、回し車よりもカメラが気になる子たちがいっぱい…何かおいしいニオイでもしましたか?(普)
アジアゾウの担当者に、蹄の手入れなどを行う際に足裏の大きさを計ってもらいました。直径30cm超!大きいですね。
緊急事態宣言は今日で解除になりますが、都立動物園・水族園の臨時休園は当面の間、継続されます。 皆さんとお会いできる日を、首を長~~くして待ってます!(調)#休園中の動物園 tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ここ数日花曇りでしたが、本日は麗らかな陽光が射しています。バクたちは、温かい日ざしの中、気持ちよさそうにお昼寝中です。(南) #マレーバク
もう帰りの時間です。 あァ~ 早く 家に戻りたい! #おうちでZOO
ピントがきた! #シロフクロウ
ミミズクのなかまには、頭に耳のように見える羽の突起があり、名前の由来になっています。突起の有無がフクロウとの区別点のように言われることがありますが、突起があるフクロウもいて、両者は厳密には区別できるものではありません。ちなみに、英語では両方ともOwlです。(保)
何をしてるんでしょうか? 今日は休園日で朝から大忙し。これは、トラにワクチンをうってるところです。吹矢を使ってうつのですが、ワクチンが入った吹矢の弾にはテグスがついていて、針が刺さった後にひっぱると、弾が回収できるしかけになってます。
おはようございます! 多摩動物公園、開園しております。今日は曇天で、少し蒸し暑いです。オオカミたちは、朝、プールに入っていました。(南)
飼育の日のドリンクでモデルとなったフクロモモンガ。 名前の通りお腹に袋のある動物で、カンガルーやコアラと同じ有袋類です。一方、「モモンガ」はリスの仲間で全くの別種です。省略したくても「モモンガ」とは言わないで。フクロが大切なのです。 #TAMA飼育の日2023  #省略するならフクモモかしら twitter.com/TamaZooPark/st…