まだ6歳ですが、長寿表彰されたタスマニアデビルのテイマーです。なぜなら、彼らの寿命は5~6歳と短く、テイマーは立派な長寿動物になります。 久しぶりの晴天の下、活発に動いていました。これから動物観察のベストシーズンです。ぜひ、この不思議な動物を見に来てください。#タスマニアデビル
ぽかぽか心地よい日はひなたぼっこ☀  ぬいぐるみ 寝そべりタスマニアデビル(¥1760)販売中🎶 (販) #tzoo_g #コレクション #タスマニアデビル
そんなに怖い顔で睨まないで。。。
10月1日の都民の日は、都立動物園水族園は無料開園日となります。今年は土曜日に当たるため、園内は大変混雑することが予想されます。著しい混雑時には、しばらく入園をお待ちしていただく可能性があります。当日の多摩動物公園及び各園の混雑状況は公式ツイッターでご確認ください。
このたくましい胸の持ち主は???
アフリカゾウのトムが、穴の空いたブイから、 小さく切ったニンジンやイモを食べています。 他のブイでは揺らしたりして外に落ちた餌を拾いますが、ここでは少し大きい穴を鼻の裏側に擦り付けて中身を出し、こぼさずに口に運んでいます。 エサ入れ毎にうまく取り出すコツを覚えているのかな?
オオカミたちは、動いていないと広い放飼場で探すのが難しいです。正午頃は、ガラスの展示窓の右隅の方で気持ちよさそうにお昼寝中でした。そっと見てあげてくださいね。 #タイリクオオカミ
日中の写真です。オオカミの隣の展示場では、モウコノウマたちが採食中でした。馬肥ゆる秋ですね。#モウコノウマ
この動物は何でしょう? 正解は「シフゾウ」。四つの動物に似ているけれど、どれでもない不思議な外見。 野生絶滅している希少種なのに、シカとの交雑の恐れから特定外来生物に指定されている変わった動物です。 湿地に暮らす動物らしく、このようなヌタ場を好み、中で座ってしまいました。#シフゾウ
「古いながらも楽しい我が家♪ どっちに帰るべきか・・・。」 寒くなる前に、新キリン舎に入るのを最後までためらっていた個体も含め、すべてのキリンが新キリン舎へ引っ越しが済みました。
吊り下げた丸太を使って、全身で遊ぶアマラです。キックを混ぜたりして、迫力満点です。 #アジアゾウ
過ごしやすい季節になりました。 でも今日(10/9)は、午後から天気が下り坂の予報ですので、雨具の用意も忘れずに! #コツメカワウソ
涼しく、すごしやすい季節になってきましたね。 タヌキも木の上でまったり中です。 #まったぬき
季節のアイテムを取り入れた、オシャレなリスに出会いました。 #どんぐりす
アジア園の家畜馬の放飼場に砂利が搬入されました。2頭は新たな砂利が入ると、いつも楽しそうに遊びます。興奮して跳び蹴りをした瞬間におならをしてしまいました!(笑)。#家畜馬 #北海道和種馬 #貴重な映像
多摩動物公園、本日(19日)開園しています! 久しぶりに秋晴れ予報が出ていますので、まさに「秋色」の #ゴールデンターキン を紹介します。 茶色い部分が多いのがメスで、それは体から分泌される 油分のためです。 是非秋を感じに、ご来園くださいね。#秋色 #多摩動物公園
日なたで微睡む大きな『ネコ』二匹・・・。     気持ちようそう。                  #ライオン
マレーバクリームワッフル(税込550円) ズーカフェで販売中です。 みなさまのご来店をお待ちしています!(数量限定)
昆虫生態園の屋外にある池の整備で、増えすぎた植物を取り除いた水面に鉄バクテリアによる鉄の酸化被膜が現れました。油の膜に似ていますが、膜に穴が開いたりしわが寄ったりするのがバクテリアの膜です。特に害はなく、日数の経過とともに見られなくなります。#鉄バクテリア
『こどもがお母さんをさがして部屋の中や外を鳴きながら走り回り、やっと見つけて水中へダイブ!でもそのわりにはあっさりと上陸。これは時々見られる行動で、何度も繰り返すことがよくあります。『バッシャーン』とやるのを楽しんでいるようにも見えますが、皆さんはどう思いますか? #マレーバク
一匹でも!二匹になるとさらにたまらない可愛らしさ!! ぬいぐるみモルモット各種 販売中🌼  #コレクション  #tzoo_g #モルモット
少し雲が広がっていますが、穏やかな秋晴れの下、多摩動物公園開園です! 皆さまのお越しを、動物ともどもお待ちしております。 #アムールトラ
現在、ユキヒョウ舎前がピンクの花畑になっています。 ヒメツルソバという花で、生息地であるヒマラヤの植物です。春に植えました! とっても可愛いので、ぜひ見に来てください! #ユキヒョウ #ヒメツルソバ #多摩動物公園 #ヒマラヤの植物
浅いプールで練習していた頃が懐かしい! もう、スイスイです。 #マレーバク twitter.com/TamaZooPark/st…
新キリン舎の明るい寝室で、キリンに大接近! 8月5日生まれのジュン♂です。 好奇心旺盛な年頃で、周囲をよく観察しています。 枝をしごいて皮を食べる、オトナでも見られる行動もできるようになりました。 #キリン