大澤優真/OSAWA Yuma(@yumananahori)さんの人気ツイート(古い順)

51
③結果として社会福祉協議会の貸付に外国人が殺到していること ④そしてそれは給付ではなく貸付なので返済しなければならないがそれは極めて困難であること ⑤制度的欠陥から困窮外国人が増加し固定化されてしまう可能性があること これはあまり指摘されてきていないことですが大問題です。
52
記事を書きました。 埼玉県A市に暮らす仮放免の中学生。病院に行かなければならないケガをしてしまい病院へ。しかし、保険証がないため診療できず。帰宅せざるを得なくなってしまう。 続 生活に困窮する外国人は2倍の医療費を払ってください? yumaosawa.com/?p=379
53
生活に困っているから全額自己負担で払っているわけで、2倍3倍になったらさらに払えず、本人が医療を受けられないのと同時に、病院にも未収金が発生してしまいます。 国はこの点を今すぐに是正すべきです。これについて署名で求めています。ぜひご協力ください。 続 change.org/EmergencyMedic…
54
今日は仮放免の方の精神科通院同行に行きました。 入管内での暴力で不眠になっています。涙ながらに「品川(=入管)は地獄だ」と語っていました。その方には入管職員が暴力を振るったことがわかる資料を見せてもらっています。 入管でのなんでもありの対応はウィシュマさんの件からも明らかです。
55
NHK総合 10月15日(金)19時30分~ 事態は逼迫しています。ぜひ視聴を。 新型コロナの影響がいま、在日外国人の医療に押し寄せている。…保険を持てない非正規滞在者から、高額の医療費を支払えない・病院に受け入れを断られたといった相談がNPOに相次いで寄せられている nhk.jp/p/netadori/ts/…
56
医療相談会を開催します。 日本語・英語・フランス語・タガログ語のチラシです。必要な方にお伝え下さい。 日時:2021年11月3日(水)10時~14時 場所:東京 四ッ谷「イグナチオ教会」 対象:困窮する仮放免や難民申請中の女性と子ども(先着60人まで) ※事前予約制です ※詳細はチラシをご覧下さい
57
今日は、6年間、路上生活をしてきた外国籍の方をシェルターに受け入れました。 不安定なステータスの外国籍者の生活を保障する制度はありません。それは、ホームレス状態になりやすいことを意味しています。同時に、その状態を解消することができず、ホームレス状態であり続けなけれならないことも 続
58
受けられない人も多くいるのではないかと思います。 自助でもなく、共助でもなく、公助が必要です。
59
今日も、涙を流しながら「死にたい」という仮放免者に会いました。彼はボロボロですが、病院にも行けません。 命と生活を守るための署名にご協力ください。 「目の前の命を助けられないのは苦しい」在留資格ない外国人に必要な医療を 弁護士と医療関係者らが要望書を提出 news.yahoo.co.jp/articles/23573…
60
南アジア出身の仮放免の方に会いました。 ご自宅に行きました。土足で上がってくださいと言われました。ボロボロで住むことが難しくなりつつある家。お湯は出ないから寒いとのことでした。 家賃を滞納している。先日、大家さんが来て、部屋にある衣服を全部道路に投げ出されて 続
61
しまった。「家賃払わないと殺すぞ」と言われた。 咳が止まらない。苦しい。めまいがする。吐いてしまう。手が震える。体全部が痛い。 食べ物はない。水も飲めない日が続いた。いつ、電気ガス水道が止まるかわからない。 先日、母国の兄が亡くなった。今まで沢山サポートしてくれた。今は 続
62
誰からの援助もない。役所に行ったが助けれくれなかった。病院に行ったが追い払われてしまった。同国人にも頼ってみた。返せる見込みのない借金は貸してくれない。食べ物も飲み物ももらえなかった。「自殺するのが一番楽な方法だ」と言われた。兄と一緒に死んでしまいたい。何日間も 続
63
寝たきりになって動けなかった。 大学在学中に反政府デモをした。国には帰れない。怖い。入管はいつも「帰れ」という。 日本ではIT技術者として働いてきた。お金がない今もパソコンだけは触るようにしている。技術を忘れないために。「日本語も好き」だから日本語の勉強も欠かさない。 続
64
彼は最初はポツポツと話していましたが、兄の死の話から嗚咽が止まらなくなりました。兄との想い出も語ってくれました。 私自身、衝撃を受けました。食べるものや水すら飲めない。家賃は払えず大家から「殺す」と脅迫される。働きたくても働けない。体が辛くて病院に行っても追い返される。役所に 続
65
行っても。同国人から援助を受けられず、むしろ自殺を勧められる。そして、長年サポートしてくれた兄の死。 よく今まで生き抜いたと思います。彼にはこれ以上苦しい思いはしてほしくありません。できる限りのサポートをします。そして、 続
66
改めて、仮放免者をはじめとした困窮する外国人の医療・生活保障を強く求めます。これ以上苦しむ人を出してはいけません。
67
ロンドンでは女性のホームレス化が進んでしまっているとのこと。高学歴層も含まれるとのことです。 日本でも同様なのではないでしょうか。専門職としてフルタイムで働いてきたが、コロナの煽りを受けて失職、家を失った若年女性に会ったことがあります。 #住宅手当を公約に bbc.com/japanese/58953…
68
【拡散のお願い】 11月3日(水)10時~14時に外国人医療相談会を行います。チラシを添付します。必要な方にご案内下さい。 場所:東京 四谷「イグナチオ教会」 対象者:仮放免や難民申請中の女性と子ども(60人まで) ※事前予約制です ※往復交通費、食料、衣料、日用品、生理用品を支給します 続
69
まだ余裕があります。お困りの方は是非ご参加ください。 また、私のツイートを各言語に訳して必要は方にお届け頂けると助かります。チラシには交通費や食料などを支給することを書き込めませんでした。 よろしくお願いいたします。
70
ぜひ必要な方にお伝えください。 コロナでさらに困っている状況なのではないでしょうか。 食べ物や生理用品だけでも持ち帰ってもらえればと思います。交通費もお渡しします。ただ、会場までの交通費すら出せない方が多くいるのではないかと危惧しています。 twitter.com/yumananahori/s…
71
昨日、今日と仮放免者の方の通院同行をしています。無料低額診療事業を行っている病院が受け入れてくださいました。自己負担なしです。感謝しかありません。 その一方で、こういった善意ある病院だけに負担がいってしまうことを危惧しています。「もう限界だ」という声も聞いています。続
72
仮放免者の方のアンケート調査をしています。 20代の東南アジア男性からアンケートをもらいました。 水で耐え忍んで生活している。食料を送りたいのですが、アンケートは匿名で行っているので名前と住所がわかりません。考えるだけでも辛いです。生きていてほしいです。 以下、彼のコメントです。 続
73
記事を書きました。 この記事では、 ①現在、在留資格の有無にかかわらず外国人の困窮化が進んでいること ②その中でも、仮放免者は「最貧困」の状況に追い込まれており、死の危険にあること ③そうした仮放免者の命と生活を守るために今すべきこと を指摘しました。 yumaosawa.com/?p=399
74
外国籍の方から「家がない、仕事がない、病院行けない」と電話があったので、その方がいる駅に向かっています。 電話ではよく聞き取れなかったので、在留資格があるのか否かなどよくわかりませんでした。 とりあえず、北関東医療相談会やつくろい東京ファンド宛に頂いた物や買った物を持っていきます。
75
無事にお会いできました。60代の方。初めて路上生活をした。「本当に辛い」とお話されていました。 当面の宿と食べ物などを確保しました。「外国人は入居できません」と何軒も断られて大変でしたが、とりあえずホッとしています。今後のことはまた考えます。 twitter.com/yumananahori/s…