301
今日は仮放免の方の医療費の清算をしてきました。仮放免者は保険に加入できないので全額自己負担。払えません。
支援団体が払わなかったらどうなっていたのか。本人は苦しみ続け、医療機関は未払いで困っていたのではないかと思います。
302
難民としてたまたま日本に逃れてきて右も左もわからない状況の人がいました。収容されたのち仮放免になりました。
仮放免者は働いてはいけません。でも、助けてくれる人もおらず働かないと生きていけません。
4日間働きました。誰かが通報したのでしょうか。彼は入管に捕まりました。4年間収容 続
303
今日は、金耿昊さん『積み重なる差別と貧困 在日朝鮮人と生活保護』(h-up.com/books/isbn978-…)の合評会でした。研究会です。部屋いっぱいの参加者でした。
在日朝鮮人への「差別と貧困」が連鎖・強化させられてきたことがよくわかります。今に繋がる研究でもあります。ぜひお読みください。 続
304
言われ保護の停廃止が行われる危険性があるのではないかと感じています。ちなみに、外国人はそれに対して不服申し立てできません。
この点、あるケースワーカーの方は「福祉事務所で言語別の生活保護のしおりをつくったり、通訳を確保したりしているが限界がある。厚労省に対応してもらいたい」と 続
305
今日は入管で精神科・身体的暴行を受けてうつ状態になってしまった方の精神科通院に同行しています。
お医者さんからは「○○さんの難民申請が認めれない限り辛い状況は克服できない」とお話いただいています。
この方以外も沢山の仮放免者が入管の暴力、難民不許可に苦しんでいます。
306
TBS 2023年2月4日(土)17時30分~
取材を受けました。
「ホームレス化する難民・仮放免者」が相次いでいます。今日もお一人ホームレス化している難民の方をホテルで保護しました。次の行き先は決まっていません。公的制度がないのでどうしようもありません。限界です。
youtu.be/hVs48ldX_HU
307
①憲法に「国民」と書かれていても、それは必ずしも「日本国民」のみではありません。これは通説でも学説でも明らかです。
②過去に、玉木代表と同じ発言を排外主義的な方から何度も受けています。
続
308
309
今日は仮放免の方の通院同行をしました。精神科です。この方は難民です。
入管で暴行を受けました。殴られて折られた鼻はそのままです。入管内で自殺未遂もしました。
「部屋にいると誰かに見張られている気がしてカーテンを閉める。ドアを開けて誰かいないか確認する。私おかしいね」「血圧も 続
310
私だったら精神的に破綻してしまいます。
じゃあ、仮放免されて外に出てきたら自由なのかというとそんなことはない。
仕事もできない。保険入れず病院に行けない。家賃払えずいつホームレスになるかもわからない。食べ物にさえこと欠く。県境を跨ぐにはいちいち許可が必要。1~数ヶ月ごとに入管に 続
311
仮放免中の外国人 84%が経済的理由で医療機関を受診できず | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
312
「このペルー人男性は『収容中に痛みで転げ回っていたが入管は誰も面倒をみてくれず、気付いたら汚物の中で寝ていた』と話していた」
「難民ほとんどいない」に阿部浩己・明治学院大教授が反論 入管難民法改正案審議で参考人質疑:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/251974
313
先週に引き続き今週も「ホームレス化する難民・仮放免者」の相談が相次いでいます。
アフリカ出身男性。難民。来日まもない。着の身着のまま逃げてきて、荷物は小さいバッグのみ。サンダル。成田に着いて、誰かに新宿までの切符を買ってもらう。駅に着いても行き場所なくホームレス。 続
314
「帰国支援をしています、帰りたい人には。ただ、帰れない人がいる。難民だったり、日本生まれ日本育ちのお子さんだったり。そういう現実を直視して…考えないといけない」
「私はここで死ぬ」イタリア人男性自殺・・・ 外国人ホームレス“急増”「生きられない」仮放免の実態newsdig.tbs.co.jp/articles/-/364…
315
11月2日、衆議院会館で仮放免者の置かれている「生きていけない」現状についてお話します。
お伝えしたいことは山ほどありますが、私が一番伝えたいことは「仮放免者に就労許可を」ということです。
マジョリティこそすべきことは仮放免の人と一緒に声を出すことです。
migrants.jp/news/event/202…
316
今日も仮放免の方とお話しました。彼は泣いていました。「本国にいる4人の友人は戦争に行って3人死んでしまった。でも思うんです。日本にいてこんな苦しい生活するなら国のために死ねばよかったのではないかと。何のために生きているんだろう」。
私は 続
317
こんなことなかった」
一言でいえばトラウマケアが必要な状態です。入管収容のトラウマです。日本国内の入管収容とトラウマの関係性についての学術論文は、管見の限り見当たりませんが、収容ートラウマの因果関係を説明できる論文は書けるんではないかなと感じています。
こういう状況に対して、 続
318
というかもしれませんが、帰れないから日本にいるわけです。
まずは就労を認めるなどして生きていけるようにする。「難民」を適切に難民として認める。日本に「定住」している人は日本社会の一員として認める。
それらがこの日本社会を支え、共に創っていく基盤になるのだと思います。
319
記事を書きました。
・生活に困窮している無保険外国人から通常の2倍3倍の医療費を請求している病院があること
・そういった病院が増えていること
・「普通」の請求に戻すべきこと
を示しました。
困窮する無保険外国人「2倍3倍医療費制度」の廃止を yumaosawa.com/?p=662
320
入管内で亡くなったイタリア人の方について、イタリア語の報道です。Google翻訳で見たのでよくわからないのですが、ホームレス状態であったことが指摘されています。
この方がどのような過程で亡くならざるを得なかったのか。入管は明示すべき。闇に葬ってはいけません。
umbria24.it/cronaca/tokyo-…
321
外国人の生活保障を担う制度がほぼないことが、この問題の背景にあります。
「飲食店で働いているという中国人の男性は『新型コロナの影響で給料が減っているので助かります。友人にも分けたいと思います』」
新型コロナで経済的困窮 外国人に食料品・生活用品 無料配布www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
322
難民、仮放免者など在留資格のない人は「得たいの知れないおどろおどろしい何か」ではありません。「横にいる普通の隣人」です。いい人とか悪い人というのではなく「普通」の人です。入管法の議論では議論の基盤となるその部分がポッカリと抜け落ちているように感じます。
323
どかします。その上で、強制送還したい人を捕まえて身動きできないようにします。そのまま飛行機に連れ込むそうです。私がお会いした仮放免の皆さんはこれを「ムリヤリ」と呼んでいました。
本国に帰れない。でも「ムリヤリ」帰国させられるかもしれない。そんな場所に何年も何年も閉じ込められる。続
324
昨日は、あるソーシャルワーカーの方から、仮放免の方が更新手続きに行ったら、着の身着のまま即日収容されてしまったという話を聞きました。私も経験したことがあります。
収容するか否かは入管の裁量次第です。入管は何をやってもいいという訳ではありません。強く抗議するとともに改善を求めます。
325
記事を書きました。
「賛成なんてできる訳ない。ものわかりのいいようなことを言うこともできる訳ない」
#入管法改悪 に反対する意味についても書きました。
友人、知人、家族が傷つき殺されるのを見逃せますか/1< 99が正解とは限らない/あなたのことを思う人がいるんですよyumaosawa.com/?p=1099