長野県警察(@police_nagano)さんの人気ツイート(いいね順)

51
連休中、県内では死者5名を含む14件の遭難が発生しました。期間中は標高の高い山域では暴風雪となる日もあり、そのような条件下で行動したことで、遭難するケースが多発しました。春山は気象条件に大きく左右されるため、入山前は最新の天気予報を確認し、慎重な判断をしてください。
52
【白馬で雪崩遭難発生‼️】本日、遠見尾根のバックカントリーエリアでスノーボーダーが雪崩に巻き込まれる遭難が発生しました。明日も引き続き気温の急激な上昇により、雪崩のリスクが非常に高い状況が予想されます。慎重な判断と雪崩に対する最大限の警戒を!#知って備えて安全登山
53
【駒ヶ根警察署からの呼びかけ】 雪崩に注意!積雪期の入山にはビーコンの装着を! この写真は、3月14日に中央アルプス千畳敷で発生した雪崩遭難現場です。雪崩は積雪量や天候、気温の上昇などにより発生することから、入山前には必ず下調べを行い、ビーコン等の必要な装備を携行しましょう!
54
白馬大雪渓の状況です。 山小屋関係者等のおかげで整備されていますが、所々にクラックがあるため視界不良の際は細心の注意が必要です。また長雨の影響で落石も発生しやすくなっています。雪渓上は音もなく石などが落下してくるので休憩時も含め注意をしてください⚠️
55
先週県内では、7件の山岳遭難が発生し、うち4件が疲労や病気による遭難でした。紅葉やきれいな景色を見ようと観光の延長で登山に行こうとしていませんか?登山は体に負荷のかかるスポーツです。十分な下調べと自身の体力と経験に見合った登山計画をお願いします。 #知って備えて安全登山
56
先週は、死亡遭難を含む、6件の遭難が発生しました。今月に入り、里山や八ヶ岳連峰での遭難が多発しています。日帰り登山は、アクセスしやすい反面、日没までに下山しなければならない時間的制約から、焦りが生じ危険です。早出・早着を意識して、安全登山を心がけましょう。 #知って備えて安全登山
57
【山岳状況写真🏔️】 4月中旬の槍穂高連峰を含む北アルプス南部の状況です。ご覧のとおり稜線付近は冬山と変わりのない状況です。登山の際は、冬山装備のほか、雪上技術と経験も必要です。安全を優先し経験者の同行、ガイドの利用なども検討しましょう! #知って備えて安全登山
58
先週県内では、7件の遭難が発生したほか「登山に出掛けた家族と連絡がとれない」との相談も相次ぎました。登山の様子が分からない家族からすると「携帯電話がつながらない」=「遭難では?」と非常に心配になるため、計画書の写しを渡し、定時連絡の方法も伝えておきましょう。 #知って備えて安全登山
59
県内の山間地は、連日の大雨の影響で土砂災害の危険性が非常に高まっています。今週も不安定な気象条件が続くため、登山の中止・延期をするなど、安全を最優先とした判断をお願いします。なお、来週以降も大雨による登山道への影響が予想されます。計画の際には、必ず最新情報を確認しましょう🌧️
60
先週は、3件の遭難が発生し、先々週に続いて単独による行方不明遭難が発生しています。県内の標高が高い山域等では、残雪により滑落のリスクがあるほか、ルートの不明瞭な登山道もあります。地図等による確認に加え、事前に最新の現地情報を確認し、安全登山を心掛けましょう。#知って備えて安全登山
61
連休に入り北アルプスを中心に転倒、滑落の遭難が相次いで発生しています⛰️ 新型コロナウイルス感染防止により、救助に携わる隊員は全員が防護措置をとり、救助後は徹底した除菌作業を行うため、これまで以上に救助活動には時間がかかります。 下山するまで集中力を切らさず慎重な行動をお願いします!
62
【佐久警察署からのお願い】 6月に入り、八ヶ岳連峰での遭難が多発しています。特に、下山中の転倒、滑落で負傷するケースが多く、疲労に伴う気の緩みが原因と考えられます。また、小川山でのクライミング中の転落等も多発していますので、十分注意してください⚠️
63
先週県内では7件の遭難が発生し、うち4件がバックカントリーによるものでした。 毛無山周辺・北アルプス白馬乗鞍岳周辺では大規模な雪崩が発生しており、その他の山域でも雪崩に対する注意が必要です。 入山する際は、事前に天気予報等を確認し、常に起こり得るリスクを想定しましょう。
64
先週県内では、死亡遭難を含む6件の遭難が発生しました。うち2件はきのこ採りによるものです🍄きのこは崖のような急斜面に生えることが多く、きのこ採りに夢中になり自分の居場所が分からなくなるなど、通常の登山よりも遭難のリスクが高くなりますので、深追いや無理は禁物です❗️
65
最近、登山靴のソール(靴底)が剥がれる事案が多く見受けられます。傾斜のある斜面や岩場などでソールが剥がれた場合は重大な事故に繋がるおそれがあります。登山後に手入れをし適切な保管管理をするとともに、万が一に備えテーピングや細引き、針金等の補修用具も準備しておきましょう❗️
66
先週県内では、死亡遭難1件を含む13件の山岳遭難が発生しました。特に下山中における転倒・滑落遭難が後を絶ちません。予期せぬ体調不良や怪我など、「もしも」に備えた準備と、登山前・登山中の体調確認を行い、安全登山に心掛けましょう! #知って備えて安全登山
67
帰りを待つ人の立場で…。登山に行く際、家族や友人に具体的な行程や連絡方法などを伝えていますか?あなたの帰りを待つ人はあなたが思う以上にあなたの身を案じ、無事下山の連絡を待っています。帰りを待つ人の立場に立って、事前に計画をしっかり伝えておきましょう!#知って備えて安全
68
【気象遭難に十分な警戒を】 昨年の連休中は、悪天候による行動不能遭難が相次ぎました。春山では、低気圧の通過等により天候が崩れると、真冬並みの猛吹雪になり、低体温症のリスクが一気に高まります。気象情報を必ず確認し、天候が悪い場合は登山の中止や計画の変更を! #知って備えて安全登山
69
山岳遭難多発!県内では昨日までに天候が急変し、吹雪や低温等により行動不能となる遭難が連続して発生しています。天気予報で「低気圧や気圧の谷の通過」「上空に寒気の流入」等のフレーズがあれば標高の高い山域では大荒れとなります。早めの行動や入山自体を見合わせる等慎重な判断をお願いします。
70
先週は、2件の死亡遭難を含む、13件の遭難が発生しました。山岳地帯では救助を要請しても実際にヘリや救助隊が到着するまでには相当の時間を要します。遭難して身動きがとれなくなった場合でも、その場で一晩を過ごせるだけの最低限の装備を携行するようにしましょう。#知って備えて安全登山
71
冬本番です⛄️冬用タイヤに交換を❗️ 🛞 タイヤ交換はお済みですか? 県内山間部では既にスリップ事故が発生しています💨 信州の冬を甘く見てはいけません!! 「このくらいなら大丈夫だろう」 その心の隙が事故につながります。  積雪時はタイヤチェーンも携行しましょう!
72
【危険です!アイゼンシリセード】雪上技術の一つに長座姿勢で雪渓を滑降する「シリセード」と呼ばれる技術がありますが、アイゼンを装着したままのシリセードは大変危険です!アイゼンシリセードの危険性を動画で確認!👉 長野県警察公式チャンネル youtu.be/KgaENotkWJg #知って備えて安全登山
73
須坂警察署からのお知らせ 雪が多くて大変ですが、運転前にしっかり雪を降ろしてから走りましょう。 雪を乗せたまま走ると交通違反の対象になります。 また、屋根から前方に滑り落ちた雪が視界を塞いだり、落雪により後続車が事故を起こす危険もあります。 出発は車の屋根の雪も降ろしてから!
74
【詐欺に注意!】 災害に便乗し、不必要な高額工事を勧めたり、復旧資材を高額で売り付けるなどの事案が予想されます。 慌てて契約をせず、身分確認をした上で家族や知人に相談しましょう。 また、被災者宅を狙った空き巣の発生も予想されることから、貴重品の保管、施錠の確認などを徹底しましょう。
75
先週県内では、死亡遭難3件を含む8件の山岳遭難が発生し、うち2件が道迷いによる遭難でした。行動中は、疲労等により注意力が散漫となり、道標を見落としたり、方向を誤ることがあります。こめまに休憩を取り、地図等で現在地を確認するとともに、早出・早着を心掛けましょう。 #知って備えて安全登山