126
河村市長が金メダルを噛んだ映像に対して「気持ち悪い」「汚い」みたいな批判が出るのは当然だけど、それ以上にアスリートへの敬意が無さすぎて怒りに震える。その金メダルを得るために、どれだけの苦労があったか。想像力がゼロなんでしょうね。
127
失墜したのはHPVワクチンへの信頼だけではなく、マスコミへの信頼です。「マスコミには失墜した信頼を回復させる能力はない」と言うのは、ワクチンだけではなく「マスコミはもう信頼されない」と自ら言うのに等しいと感じます。
「関係する人」はマスコミも含む。だから皆で努力するしかないのでは。 twitter.com/imaicn21/statu…
128
コロナワクチン2回接種しても、デルタ株に感染する例を挙げて「ワクチン意味がない」という人がいるが、圧倒的に意味がある。接種完了した人で感染した人は0.09%、重症は0.01%、死亡は0.001%。接種しないよりも遥かに安全になる。
木だけじゃなく、森をみましょう。
nikkei.com/article/DGKKZO…
129
カルチャーが伝わる記事だ。
“スケートボードが東京五輪の追加種目候補になった会見に、堀米雄斗と瀬尻凌が並んだ。「好きな選手は?」という記者の質問に「ナイジャ・ヒューストン」。記者が「どこの国の選手ですか?」と聞くと、2人は顔を見合わせて「知りません」” nikkansports.com/sports/column/…
130
リプ欄を見ると、ワクチン反対派/消極派の人たちでワクチンと因果関係がある「副反応」と関係不明の「有害事象」を混同している人が多いことがわかります。
ワクチン接種後の死亡者数(因果関係不明)の発表は、丁寧にしないとこういう誤解が増えます。発信する人は注意しましょう。 twitter.com/masurakusuo/st…
131
NHKフェイクバスターズで報じたように、「ワクチン接種後に死亡」という速報は「副反応で死亡したのか」という誤解を生む。様々な理由で突然死する人はいる。たまたまワクチン接種後に亡くなる人も。
「ワクチン接種後に死亡」だけでなく、因果関係について丁寧な説明を。
plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
132
#フェイクバスターズ への感想で「ワクチン反対派/消極派はそもそもNHKを見ない」というのがあった。これは難しい問題。
オルタナティブな情報を信じる人はメディアへの信頼性が低い傾向があって、見ない・信じない人が多い。その人たちに正しい情報やファクトチェックをどう届けるか。
133
ワクチンと関係なく、以前から日本では年間約12万人が突然死をしています。心不全や脳梗塞など、1日に300人以上が亡くなる計算です。これだけの人数の人がワクチンを打っていれば、接種後にワクチンと関係なく亡くなる方も出てきます。私の祖母も突然死でした。非常に悲しいことですが。 twitter.com/kecococococo/s…
134
アメリカのCDCが、コロナワクチン接種は妊婦に悪影響なしと新しいデータとともに強調したのがニュースになってる。コメント欄を見ると「私も打ったよ」と妊婦同士がお互いに祝福してていいなと思うんだけど、これ、日本のコメント欄だと荒れるかなと想像して辛くなった。
nytimes.com/live/2021/08/1…
135
多数の死者を出したミャンマー軍によるデモ弾圧。市民が必死で撮影した映像はネット上から次々と削除されたが、検証のために国内外のミャンマー人と協力して集めた映像をNHKが特設サイトにまとめている。凄い仕事。22日にNHKスペシャルも。
nhk.or.jp/special/myanmar
136
「生活保護は国民の権利」。この考えと制度は、より多くの人を支え、社会を安定させる仕組みとして生まれた。沢山読んだという本の中に、その背景を記したものはなかったのかな。
厚労省の担当者がこのタイミングでツイートしてくれることに感謝。 twitter.com/MHLWitter/stat…
137
タリバンがカブールに入った。政権移譲へ。あっという間。この20年はなんだったのか。 washingtonpost.com/world/2021/08/…
138
カブールに入ったタリバンが、少なくとも二人の女性ジャーナリストの家に捜索に入った。一人は脱出したが、一人は消息不明との情報。
海外メディアと働いた記者が危険に晒されている。日本のジャーナリストの現地からの発信がないという指摘があるが、そういう状況にない。 twitter.com/SonaliDhawan_/…
139
カブールで女性が大学の寮から追い出され、交通機関には乗せてもらえず、男たちから罵声を浴びている。タリバン統治を恐れる彼女らを嘲る男たちも
“Go and put on your burqa”
“It is your last days of being out on the streets”
“I will marry four of you in one day”
theguardian.com/world/2021/aug…
140
アフガンの画像を確認なしにシェアする人いますが危険です。投稿者のアカウントとタイムラインの前後を見て矛盾がないか調べる。画像検索してオリジナルか確認。この2つは必須。記者であれば、画像検索はInVIDなどのツールを入れておきましょう。知らない人はこれ見て。
youtube.com/playlist?list=…
141
BBCラジオにカブールから出演した女性の人権活動家が、現地に止まることについて命の危険があるのでは問われ、「私は残る。アフガンの女性たちへの責任がある。彼女たちが無事なら、私も無事。1700万人の女性全員が避難できると思ってるのか?」
142
子宮頸がんで亡くなる女性は日本で年間約3000人。世界的に広く普及するHPVワクチンの接種勧奨を再開すれば、多くの命が助かります。
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「田村厚生労働大臣: HPVワクチンの積極的接種勧奨の再開を求めます」 chng.it/Ff6fv7QG @change_jpより
143
デジタル庁のサイトでの発表は、ぜひPDFへのリンクではなく、サイトに直接書く形でお願いします。
こうやって要望出せば、すぐに反映される組織であって欲しい!!!
digital.go.jp/posts/kMccIpBR…
145
高市早苗さんは選択的夫婦別姓に明確に反対しており、それが現実的に多くの場面で女性の権利の制限に繋がっています。
女性の権利を制限する人物が(女性であろうが男性であろうが)首相になることをフェミニストが反対するのは党派性というより合理的な判断なのでは? twitter.com/Ichiro_leadoff…
146
147
「多様性を認めるということで、議論はあってもいい」というが、多様性は認める認めないではなく、そこにあるもの。同性婚を認めていないというのは、多様な人々に平等な権利を認めておらず、公正じゃない。
岸田氏、同性婚「認めるまで至っていない」 nikkei.com/article/DGXZQO…
148
こちらは総裁選各候補のフォロワー分析。フォロワー数最多の河野氏は非政治性が目立ち、高市氏は政治に関する話題でフォローし合う純度の高いコミュニティが浮かぶ。いわゆるエコーチェンバーで、RT数が多い理由がわかる。中日新聞の素晴らしい分析。(ぜひ署名を!)
static.chunichi.co.jp/chunichi/pages…
149
報道関係者はこの記事を読んで、HPVワクチンだけでなく、コロナワクチンの報道について考えてもらいたい。人の命に関わる問題を、科学的根拠を欠いたまま報じることがどれだけ危険か。
ハーバード大の研究グループ、日本のHPVワクチンの接種率低下を分析 6つの提言を公表 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
150
菅首相の平和記念式典での読み飛ばし。理由とされた「のり付着」は現物を調べてもなかった。
「のりが原因」という匿名の政府関係者の話を一斉に報じたメディアは、自分たちで確認したのか。関係者の「言い訳」を一方的に報じただけになってるのでは。
infact.press/2021/10/post-1…