描き子(@kaqico)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「喧嘩したことないよ!」っていうカップルの秘密について考えた漫画です。 恋人とは本音でぶつかるべきでしょ?喧嘩も必要でしょ?と思ってたけど、喧嘩しないカップルをそばで見てると、重要なのは喧嘩の有無じゃないんだってことに気づきました…。見習いたい! wholecake.net/kenkashinai/
27
タイムラインバラバラで読みづらそうかなと思いまして、モーメントにまとめました!他にも色々追加したいこともございますが、一旦完結ということで!読んでいただきありがとうございました⚡️ “他人軸と自分軸漫画” by @kaqico twitter.com/i/moments/1180…
28
自己肯定感が低い人、「自己肯定感の低さ」を理由にさらに自分を責めて追い込んじゃいがち、自己肯定感元から高い人、自己肯定感の話に興味もたないがち(多分本人とって当然すぎて意義とか重みが伝わらない)。自己肯定感について一番ハッキリ言葉にするのは、低→高に移行した人という印象
29
他人/自分軸漫画、恋愛編です。 自分軸の恋人にイライラしていませんか?他人軸の恋人にイライラされることにイライラしていませんか? 喧嘩が多いカップルと少ないカップルの違いってここなのかも。 人間って、なぜ違うタイプの人間と惹かれあってしまうんでしょうね… #エッセイ漫画
30
2つの軸タイプ漫画の続き、仕事編です。 海外ではどうだかわからないけど、日本の組織は空気を読むことがものすごーく求められますね…。空気読むのが上手い人は早く馴染むけど、ややこしいことにも巻き込まれやすいのかも。 #エッセイ漫画
31
最後です。「相手の気持ちを想像しようとする姿勢」が間違っているわけじゃない。でも、他人の気持ちなんてわかるわけがないのもまた真実。だから、他人軸を極める生き方は苦しみが増えやすいんですよね…。 もっと幸せに生きるため、自分軸の人から学べることは沢山あると思います。 #エッセイ漫画
32
「妊娠しんどい漫画」です。 妊娠って人それぞれ過ぎて一般的にどうとは全然言えないけど、私は、、悪阻軽くても経過順調でも、それでもキツかったです。 でもあのキツさをちゃんと忘れずに、今妊娠してる人や病気で辛い人に優しくできたらなあとか思います #マタ垢 #エッセイ漫画 #妊婦あるある
33
勉強の仕方ってみんな色々スタイルがあると思うけど、私はこんな風にやってるよ、という漫画。 大学受験でこの方法にたどり着いて以来美容も人間関係も、全部こんな感じで勉強してます✍🏻 もしかするとみんな自然にやってる方法かも? スタートの切り方が大事かなと。 #エッセイ漫画 #勉強垢
34
育児について考える漫画、続きです。赤ちゃん連れのお出かけ、その知られざる(?)難易度について。 赤ちゃんづれのお出かけ先でピンチ陥った経験、親なら一度はあるんじゃないでしょうか。
35
育児漫画続きです。 親の育て方以前の子供の個性って確かに存在してて、それによって親の育児のあり方も変わってくる。 親が子に影響を与えるだけじゃなく、子の方も少なからず親に影響を与える。 親子とはいえ、一つの人間関係だよなあという話です。 続きはリプ欄に→
36
他人軸自分軸漫画第2章2話め、「アンテナを畳むための具体的な方法」。 察してくれない。言えばやるけど…なパートナーと仲良くやっていくために。今私が思いつく限りを書きました。 根気を持って、淡々と…長期戦。やることは派手じゃないけど、その効果はド派手です。 #エッセイ漫画
37
自分軸他人軸漫画 第2章 「異なるタイプがうまくやっていくために編」第1話。 異なるタイプで起こるケンカの流れ、大体これだよね…。という話。具体的な対策はまた次回に。 ※第1章はプロフィールに固定してるのでそちらでぜひ #エッセイ漫画
38
「習慣づけたい良いクセ」と 「やめたい悪いクセ」って 誰でもあると思うんだけど、こういう工夫をすると役立つのでは!?という漫画(図解?)です。私は間食しそうになったら顔のマッサージすることにしてるけど、なかなか良いです🍩🔗💆🏻‍♀️ #エッセイ漫画
39
以前は家でスマホ廃人と化してた夫。最近とっても元気で活動的なので、仕事のストレスを引きずらないコツを訊いてみた漫画です。 仕事に限らず、気が重いイベントをこなす時(嫌いな人に仕方なく会うとか)にも使えるかもと思いました。 #エッセイ漫画 詳細はブログに→wholecake.net/asgame/
40
連載更新されました。痴漢問題を男女で話してるとどうしても拗れやすい。それは痴漢という犯罪が色々誤解されてるからじゃないの?という話です。 痴漢の本質は「うっかりエロ」なんかではない|描き子|男と女、どっちもつらいよ|cakes(ケイクス) cakes.mu/s/U3Zja
41
甘いものがやめられない、ご飯やパンが止まらない…。それって体質や好みじゃなくて、実はちょっとした中毒状態なのでは? こういう状態に時々陥ってしまう私が自分なりに実践している、「おやつ中毒から抜け出す方法」を描いた漫画です。 #エッセイ漫画 詳細はブログに→wholecake.net/oyatsu/
42
体調悪い時夫がめっちゃ冷たく感じちゃう問題、の漫画。 うちは何度も喧嘩して相互理解が進んだけど、あんなに喧嘩しなくてもよかったなあって… 人の数だけ優しさの形があるよね。 #エッセイ漫画
43
腹筋つけたい、お腹ペタンコにしたい!という相談を受けるんですが(筋トレ趣味なので)私はこれをオススメしてます。 何種類もやる必要ないし、毎日やる必要もなし。時間かけようがかけるまいが、この流れを踏めさえすれば無理なく腹は凹みます! wholecake.net/650-2/ #ダイエット #筋トレ
44
ケイクスさんの連載更新されました。女性と男性のつらさはリンクしていて、切り離せない問題だと思っています。 生まれた瞬間、男性が強制参加させられる「成果出そうレース」の残酷さ|描き子|男と女、どっちもつらいよ|cakes(ケイクス)cakes.mu/s/UXQO9
45
「一つの目標に集中せねば!!」って長年思ってたけど、一つのことにこだわるとどうしても途中で飽きて苦痛になってしまう私。 むしろ沢山目標を持って、気が向いた時に気が向いたものに取り組むって形のほうが気が楽だし、一番達成したい目標もうまく行ったりする。 努力にもいろんな形があるね🍎
46
パートナーのどこが好き?という漫画。相手を何で(性格で、経済力で、将来性で…)選ぶべきかっていう話よくあるけど、意外と「好きな顔」で選ぶってのもアリ…なのかも? #エッセイ漫画
47
最近買ってよかったやつ「イヤーマフ」。子持ちの方、テレワークの方、集中力を上げて作業効率上げたい方におすすめ〜
48
育児について考える漫画、今回は親になると世界がガラリと変わって見える…と同時に、自分らしさがなくなったような感覚に襲われる問題についてです。続きはリプ欄から。
49
平常時からほぼ引き篭もりの私がお伝えいたします「健やかな家ごもりのコツ」 ・美味しい飲み物を3種以上準備する ・朝か晩、部屋をキレイにリセットする ・毎日10分でいいから運動する ・外出できる程度に身なりを整えておく ・簡単にでいいから日記(何食べたとか家で何したとか)をつける
50
夫婦にしても恋人や友人にしても、親しい人との喧嘩って、普通の話し合いより難しい。その理由ってココなんじゃないか?という漫画です。 わかってるつもりでも私自身よくやっちゃうので、備忘録として。 ブログでさらに追記してます↓ wholecake.net/kenka_tadashis…