101
香港の住民は中国人ではなく、「香港人」ですね。そりゃそうです。しかし、チベットにしてもウイグルにしても弾圧・迫害してきた中共にそんな柔軟な考えが持てるかという疑わしい。…「花と奥たん」の5巻(最終巻)、ただただ切ない。
102
昨日放映の文化人放送局ライブで、籠池夫妻の長男、籠池佳茂さんは安倍首相から森友学園に100万円が寄付されたという話について、「捏造です」と明言しました。すべてがフェイクニュース。…来週は「将棋さす獣」3巻が楽しみ。
103
どうでもいいことかも知れませんが、今気づいたので。産経新聞では、政治部長も月刊正論編集長も与党担当キャップも官邸キャップも女性です。あまり記者を男女で区別してこなかったので特に意識していませんでしたが、あまり他社にはないことかもしれません。…「ほしとんで」2巻やっと出た。
104
私が政治報道でずっと違和感を覚えているというか、間違っていると思うのは、マスコミは政府・与党批判はしても野党のおかしなことや間違っていること、不正は書こうとしないことです。野党議員だって権力者ですしね。…「江戸前の旬」、とうとう百巻か。すごいな。
105
私が十五年以上前、日教組のドンである民主党の輿石東参院議員と、彼の母体である山梨県教組のデタラメな政治資金処理を追及した際、他紙は野党だからかほとんど何も書きませんでした。で、その後に政権交代し、輿石氏は与党幹事長となったわけです。そんなんでいいのかという話です。
106
自民党もダメでした。輿石氏をめぐる不透明極まりない政治資金問題は、衆院では追及したものの、輿石氏と握っている自民党参院側は全く質問せず、その結果、輿石氏は生き延びて出世しました。…はやく『ハクメイとミコチ』の新刊が出ないかな。
107
さらにダメなのが公明党でした。山梨県教組のさまざまな問題を受けて、教員や地方公務員の違法な政治活動に刑事罰則を設けようという話でいったん自民党と合意しておきながら、現業食公務員に学会員が多いことに気づき手を引きました。…明日は待望の『アンタゴニスト』3巻が出る。
108
政治は妥協だという言葉があります。足して二で割るという人もいます。私は本来、その手の話は好きではありませんが、やむを得ないという場面も度々見てきました。ただ、物事を少しでも前に進めるための妥協と、日常的に馴れ合いは違うと思います。…『放課後ていぼう日誌』は好きだなあ。
109
旧民主党政権の主要な顔ぶれは、自民党田中派と社会党出身者でした。つまり、窮極の馴れ合いによる「55年体制」の完成形だと私の目には映りました。そんなものが、改革を進めたり、現実的な外交ができる道理がありませんでした。…明日は『三国志メシ』の3巻も楽しみ。
110
野党に甘いのはマスコミだけでなく検察もそうでした。山梨県では長年にわたり、輿石氏の選挙の前には校長3万、教頭2万、教員1万、OB5千円のカンパが半強制的に行われていました。毎回数千万円になったはずです。なのに山梨県教組の政治資金収支報告書には、産経報道まで全く計上されていませんでした。
111
これを告発した人たちもいたのに、甲府地検はやる気ナシ。彼らも、与党の大物議員でなければ手柄にならないという感覚だったのか。揚げ句、略式起訴で罰金刑を受けた山梨県教組の幹部はその後、教育現場で出世しました。こんなおかしな話を産経以外は報じようとしなかった。
112
日教組といえば、私は12年間も委員長を務め、ミスター日教組と言われた槙枝氏にインタビューしたことがあります。尊敬する人物は金日成と公言していましたが、私に対し「教育荒廃の責任の半分は日教組にある」とも認めました。君が代は嫌いだけど日の丸は悪くないとも。
113
福島第1原発事故を、現場の視線で描いた映画『フクシマフィフティ』の試写を見ました。決死の覚悟の所員たちの苦闘と、首相官邸の的外れで邪魔な介入、官邸の意向を現場におしけようとする東電本店…。実話をよくできたもとにしたよくできた作品です。公開は来年三月。
114
桜を見る会騒動は、野党のマスコミの愚昧さと下劣さを象徴している。確かめもせず、関係のない九兵衛の名前を出した政治家やマスコミ関係者は謝罪すべきだ。…「とんずらごはん」4巻、楽しみにしていたのに電子書籍だけとは。これはなかなかよくできた作品だったのに打ち切りとは、どうしだろう。
115
今朝の産経。ニューオータニの関係者は、会費5千円も個別領収書もあり得る
証言しています。野党からも相談があるとも。野党の自分を棚に上げた追及はどんどん崩れていますね…「かくしごと」10巻では何カ所も笑った。漫画でこれほど笑えたのは久しぶり。
116
この「政治空白」という言葉には、意味が分からず何を言っているのかと唖然としました。 twitter.com/jda1BekUDve1cc…
117
野党は恥を知らない(恥という概念がない)し、現場の記者たちは自分の頭で考える力も常識もない。そういえば、旧民主党を離党したある元衆院議員は当時、「民主党を名乗るのが恥ずかしくなった」とその理由を挙げていました。…「ああ我らがミャオ将軍」をどこかの独裁国のトップに読ませたい。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
118
でもまあ、マスコミのダブスタはいつものことではあります。第1次安倍政権では政治とカネ問題が些細なことまで徹底追及されていたのに、リベラルっぽい福田政権になると、首相自身の外国人献金問題が発覚してもベタ記事扱いでした。…本日は「おお振り」新刊発売日。
119
今まで自分たちも何の疑問もなく大々的にやってきたことを、安倍政権がやれば鬼の首を獲ったかのように大騒ぎする。何度も見てきた光景ですね。これで国民を扇動できるとほくそ笑む姿は醜い。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
120
長期野党の劣化というフレーズはいいですね。 twitter.com/ProfShimada/st…
121
私も、有志議員グループによる提言活動を評価する記事を書いています。かつての自民党はこれがもっと活発でした。…『響』も最終巻か。 twitter.com/zasshiseiron/s…
122
>文政権は「左翼の崩壊セオリー」通りに進んでいる。まるで「結果が分かっているビーカーの実験」を見るようだ。素晴らしい展開である…素敵な締めくくりですね。 twitter.com/hasegawa24/sta…
123
野党の「桜を見る会」追及本部は本日午後、なんとニューオータニに聞き取り調査に出向くそうです。営業妨害にはならないのかしらん?というか、アホらしくないのか…。『山を渡る』の2巻がやっと13日に出ます。楽しみ。
124
「桜を見る会」の前夜祭のニューオータニの明細書を出せと安倍首相に要求する野党やマスコミは何を考えているのか。例えば800人集めて300人分の料理しか出していないとか、そんなのホテル側が数字で出せるわけがない。何で首相が出せるのか?
125
森裕子参院議員のやり方を看過することは、憲法への信頼感を崩すことになると思います。まあ、もともとたいした憲法ではないにしても。 twitter.com/onoda_kimi/sta…